ちぎりトマトのネギ塩サラダ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

ちぎりトマトのネギ塩サラダ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 はじめてのエッセイ本、野菜のいちばんおいしい食べかたでは、農家さんや八百屋さんなどから教わった野菜の知識や扱いかたとともに、その野菜の持ち味を最大限に生かす料理を書き綴っているのですが……。
 トマトサラダはなんといっても、手でちぎったちぎりサラダが一番だと思うのですよ。ちぎったほうが断面から味が馴染みやすいから、フレンチドレッシングだろうが醤油ドレッシングだろうが、ごま油しょうゆだろうが味なじみ抜群でおいしくなるんです。
 今日はたっぷりめのみじん切りのねぎを塩とごま油で和え、ちぎりトマトと和えてネギ塩サラダをこしらえました。
 味を馴染ませがてら冷蔵庫でよーく冷やすと……、これはたまらないおいしさですよ!
 作り方はもちろん簡単、ネギ塩サラダのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
トマト 小1個(130g・へたを落として手で一口大にちぎる)
a 長ねぎ 10㎝(みじん切り)
a 塩 小さじ1/4
a ごま油 小さじ1/2


ボウルでaを合わせてからちぎったトマトを入れて混ぜます。


冷蔵庫で10分くらい冷やして盛りつけます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 お好みで粗挽き黒胡椒をたっぷりふると……。これはもう……。おいしいのおいしくないのって! サラダなのにトマトなのにごはんに合います、最高です! 作ってすぐでもおいしいですが、よく冷やすと蒸し暑さを忘れる爽やかなおいしさですよ。
 ちぎると言われても……。とお思いでしょうか……。
 へたを包丁でくり抜いたらそこに親指を入れ、グッとふたつに裂いてください。あとは一口大にちぎればOK。このおいしさを覚えたら、包丁で一口大に切ったサラダにはもう戻れませんよ。

最新刊、ゼロベジ本が発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 最新刊、まんぷくベジ・プレート、スタッフの間では相性”ゼロベジ”、発売中です。
 ゼロベジとは……? 
 この本は全品糖質オフ、カロリーオフ、そして調理に使うオイルゼロがテーマ。
 流行りの糖質制限ダイエットの考えも取り入れ、といってもまったく糖質をカットするのは辛いのでごはんやパン、麺などはごく少量に抑えてカロリーをオフ! さらに調理に油は一切つかわず、カロリーをさらにオフ。
 でも1食分で野菜が350gとれるほどたっぷり使っているからお腹はいっぱい。
「おなかいっぱい美味しく食べてスリムになろう!」を合い言葉に作ったレシピがギューッと詰まっています。
 夏を前に急いでスリムになりたい人にぜひどうぞ。
 載っているレシピはこの日の記事でチラ見していただけますよ!

アジアのベジ・キッチン、発売中です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 こちらも好評発売中!アジアのベジ・キッチン。タイ料理や韓国料理、インド料理、中華料理など、アジアのごはんが大好きです。アジアの国のお料理はとにかく野菜がたっぷり。肉料理の多いイメージの韓国料理や中華料理もたくさん野菜を使いますからベジタリアンの私にとっても嬉しいですし、肉や魚を食べる人にもビタミン、ミネラルが補給できたり、食物繊維などの力でデトックスにもいいと思います。
 考えてみるとアジアの女性は年を重ねても若く見えるといいますし、スリムな人が多かったり、肌もきめ細かくしっとりしています。それはもしかしてたっぷりと野菜を食べるのがいいのかもしれません。
 また、スパイスやハーブの力も見逃せません。
 アジア料理は生姜やにんにく、国によってはパクチーやバジル、カレー粉に含まれるターメリックやクミンなど、ハーブやスパイスを巧みに使うのも特徴です。スパイスやハーブにはそれぞれ薬効があるから、それもアジア女性のキレイの秘密かも!?
 というわけで、この本では、アジアの女性の美をささえる野菜たっぷりのレシピを紹介しました。
 その国の料理の特徴ごとにわけ、スリムになるコリアンキッチン、美肌を作るチャイナキッチン、デトックスしてくれるタイキッチンなど、"しっかり効かせる”レシピばかりを集めました。全レシピカロリー計算載ってます! 載っているレシピはこの日の記事でチラとご覧いただけます。

アンチエイジング本、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 『老けない、きれいになる! ベジごはん』好評発売中です。
 この本はアンチエイジングがテーマ。私は今47歳。何が一番気になるかというと、やはりいつまでも元気で瑞々しくいたいということ。健康面ももちろんですが、女性としてはシミやシワ、白髪など、見た目の老化はとてもとっても気になります。
 でも、自分で言うのもアレなのですが……、肌や体の悩みはあるものの、私は白髪もシミもほとんどありません。肌のハリや透明感は、ベジタリアンになった30歳の頃より、今のほうがあるくらいかも……? これは野菜がいいのかも!
 そう思い立ち、アンチエイジング研究の第一人者、白澤卓二先生にお話を伺ったところ、野菜のスーパーパワーが次々判明。ポリフェノールで活性酸素対策になるのはもちろん、低カロリーで太らない、食物繊維でデトックスできるなどいいことずくめ。「野菜中心の食生活なら老けません」とまでおっしゃるのです。
 ならば……と作ったのが今回の本です。
 数ある野菜の中から白澤先生がアンチエイジング効果抜群と太鼓判を押した野菜をピックアップ。それぞれの野菜で作る簡単でおいしいレシピをたくさん紹介しました。ぜひチェックなさってくださいね。


うちのあさごはん。
 今朝は画像はありません。なぜなら娘はあさごはん抜きだったから。
 なんと! 夕べ携帯にメッセージがあり、「今日遅いっていうか、帰らないんだけど友達とカフェでしゃべってるだけだから。●×カフェね」と娘から。朝帰りをするというので心配しましたが、途中電話もかかってきて、お金がないとかなんとか……。うちの娘は飲めないので、酔っている風でもありません。
 調べたらそのカフェは朝までやっているようで……。
 まー、大学生の夏休みそんなこともあるでしょう^^。しかしいやはや……。こないだまで保育園でピヨピヨ言っていたように思うのに、あっという間の出来事ですね。
 今ピヨピヨ言ってるお子さんのいるかたは、本当に短いことなので、思う存分楽しんでくださいね。本当に羨ましいです^^。


 今日の渋谷は薄曇り。今日もいい日になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~