いきいき掲載☆レタスとマッシュルームの塩麹スープ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

いきいき掲載☆レタスとマッシュルームの塩麹スープ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 こちらのスープはなんと! 1人分でレタスを1/2個使っています。レタスは煮るとカサがグーンと減るから「こんなに食べなきゃいけないの!?」なんて負担感もゼロ。野菜がたっぷり取れるのもいいですし、案外うまみがたっぷり出るのでダシやスープのもとなしでも味がまとまるのが魅力です。
 こちらのレシピ、発売中のいきいき最新号で朝ごはんにおすすめのスープのひとつとして紹介したのですが……。
 材料はレタスとマッシュルームだけ。味付けに使うのは酒と塩麹だけ。ごくシンプルなのにおいしくて大のお気に入りです。
 作り方はいつでも簡単、レタスのスープのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
レタス 1/2個
マッシュルーム 3個
水 150ml
酒 大さじ1
塩麹 小さじ2


レタスはおおぶりにちぎり、マッシュルームは半分に切ります。


1と残りの材料全部を鍋に入れ、蓋をして中火にかけます。


沸騰したら弱火で5分煮込んで火を止めます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 こんなにたくさん!? と思うほどたっぷりのレタスを使うのですが……。出来上がってみると案外少しの量になってて驚きます。
 加熱して水分が出るとカサはへるし、うまみのほうはたっぷりスープに溶け出しているので、だしなしなのに十分うまみがあるんです。
 味付けに塩麹を使っているのも深みを出す鍵。マッシュルームがなければ椎茸や舞茸などほかのものでもいいですが、きのこはぜひ、なにかしらは使いたいところ。可能ならお日様に1時間でも干してから使うとますますうまみが増しますよ。

最新刊、ゼロベジ本が発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 最新刊、まんぷくベジ・プレート、スタッフの間では相性”ゼロベジ”、発売中です。
 ゼロベジとは……? 
 この本は全品糖質オフ、カロリーオフ、そして調理に使うオイルゼロがテーマ。
 流行りの糖質制限ダイエットの考えも取り入れ、といってもまったく糖質をカットするのは辛いのでごはんやパン、麺などはごく少量に抑えてカロリーをオフ! さらに調理に油は一切つかわず、カロリーをさらにオフ。
 でも1食分で野菜が350gとれるほどたっぷり使っているからお腹はいっぱい。
「おなかいっぱい美味しく食べてスリムになろう!」を合い言葉に作ったレシピがギューッと詰まっています。
 夏を前に急いでスリムになりたい人にぜひどうぞ。
 載っているレシピはこの日の記事でチラ見していただけますよ!

アジアのベジ・キッチン、発売中です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 こちらも好評発売中!アジアのベジ・キッチン。タイ料理や韓国料理、インド料理、中華料理など、アジアのごはんが大好きです。アジアの国のお料理はとにかく野菜がたっぷり。肉料理の多いイメージの韓国料理や中華料理もたくさん野菜を使いますからベジタリアンの私にとっても嬉しいですし、肉や魚を食べる人にもビタミン、ミネラルが補給できたり、食物繊維などの力でデトックスにもいいと思います。
 考えてみるとアジアの女性は年を重ねても若く見えるといいますし、スリムな人が多かったり、肌もきめ細かくしっとりしています。それはもしかしてたっぷりと野菜を食べるのがいいのかもしれません。
 また、スパイスやハーブの力も見逃せません。
 アジア料理は生姜やにんにく、国によってはパクチーやバジル、カレー粉に含まれるターメリックやクミンなど、ハーブやスパイスを巧みに使うのも特徴です。スパイスやハーブにはそれぞれ薬効があるから、それもアジア女性のキレイの秘密かも!?
 というわけで、この本では、アジアの女性の美をささえる野菜たっぷりのレシピを紹介しました。
 その国の料理の特徴ごとにわけ、スリムになるコリアンキッチン、美肌を作るチャイナキッチン、デトックスしてくれるタイキッチンなど、"しっかり効かせる”レシピばかりを集めました。全レシピカロリー計算載ってます! 載っているレシピはこの日の記事でチラとご覧いただけます。

アンチエイジング本、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 『老けない、きれいになる! ベジごはん』好評発売中です。
 この本はアンチエイジングがテーマ。私は今47歳。何が一番気になるかというと、やはりいつまでも元気で瑞々しくいたいということ。健康面ももちろんですが、女性としてはシミやシワ、白髪など、見た目の老化はとてもとっても気になります。
 でも、自分で言うのもアレなのですが……、肌や体の悩みはあるものの、私は白髪もシミもほとんどありません。肌のハリや透明感は、ベジタリアンになった30歳の頃より、今のほうがあるくらいかも……? これは野菜がいいのかも!
 そう思い立ち、アンチエイジング研究の第一人者、白澤卓二先生にお話を伺ったところ、野菜のスーパーパワーが次々判明。ポリフェノールで活性酸素対策になるのはもちろん、低カロリーで太らない、食物繊維でデトックスできるなどいいことずくめ。「野菜中心の食生活なら老けません」とまでおっしゃるのです。
 ならば……と作ったのが今回の本です。
 数ある野菜の中から白澤先生がアンチエイジング効果抜群と太鼓判を押した野菜をピックアップ。それぞれの野菜で作る簡単でおいしいレシピをたくさん紹介しました。ぜひチェックなさってくださいね。


うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaさつま揚げを焼きました。トマトの醤油漬け、水菜と豆腐のお味噌汁。

 昨日の隅田川の花火大会、大雨で途中で中止となり、残念だったようですね。うちの娘も友達と出かけていたのですが……。早く帰ってきたので大丈夫だったか尋ねたら、「うちはいつでもどこでも傘を持っているから平気」との返事。
 明らかにふるとわかっていても、出るとき降ってなければ手ぶらで出かける私とは大違い。
 撮影で行くことはできないのですが、ふるさとの岩国市は今週末、花火大会のはずです。
 女の子同士浴衣でそぞろ歩き、知ってる男子がいれば浴衣姿を見せびらかしながらおしゃべりをし……。中学や高校の頃がついこないだのようで、でも考えてみればうんと遠い日のことで……。
 今年は無理ですが、来年はきっと。錦帯橋の花火大会、久しぶりにそぞろ歩きたいものです。


 今日の渋谷は晴天です。いい週末をお過ごしくださいね。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~