もみエリンギのコリコリかき揚げ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

もみエリンギのコリコリかき揚げ

vege dining 野菜のごはん

 縦に手で裂いたエリンギにおしょうゆを回しかけてギュギュッともみこみ、小麦粉でまとめてかき揚げ風に揚げ焼きしました。
 ちょっとこれは……、うまみたっぷり、エリンギのコリコリした食感もよくて、ビックリするくらいおいしいおかずになりました。おしょうゆで揉み込むのがミソ。下味がつくと同時にうっすら水分が出てくるので、その水分を粉でまとめるイメージです。
 作り方は今日も簡単、エリンギかき揚げレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
エリンギ 中1本
醤油 小さじ1
小麦粉 大さじ2(エリンギの大きさによって調節を)
油 適量


エリンギは縦に細く裂き、ボウルに入れて醤油を回しかけ、手でギュギュッと揉み込みます。


1のボウルに小麦粉を入れ、混ぜ合わせます。小麦粉の量はエリンギの大きさや出てきた水分により調節しますが、手でギュッと握ってまとまればOK。粉っぽ過ぎるようなら少量の水をさして調節します。


油を熱し、2の種を一口大ずつまとめて落とし、揚げ焼きに。カラリと揚がれば完成です。

vege dining 野菜のごはん

 出来ました。
 うまみたっぷり、コリコリコリコリ、この食感もたまりません。味はついているからこのままで十分なおいしさですが、ごはんにのせて天丼風にするならば少量のめんつゆをかけるといいと思います。




 今日はリクエストシリーズはお休みし、最近作ったものの中からおいしかったものを紹介させていただきました。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

vege dining 野菜のごはん

 最新刊からご紹介した122kcalのクリームコロッケ、すぐに何人もの方が作ってくださり感激です。ありがとうございます。文中リンクでのお礼が全然できてなくてごめんなさい。


新刊本、なんともう増刷になりました!
vege dining 野菜のごはん

 最新刊『モデルが通う料理教室の500kcalデトックス・ベジ定食』、発売から1週間もたたないうちに増刷になりました。手にとってくださったみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 ここからはいつもの紹介文です。
 私は不定期で小さな料理教室をやっているのですが、熱心に通ってこられる生徒さんにはモデルさんや女優さんが多いのです。野菜料理はヘルシーでダイエットにいいし、ビタミンやミネラルで美肌にもいいからでしょうか。
 モデルさんたちに教えるからには、カロリーはやはり抑えめに。さらに"きれいになる”をキーワードに普段の料理にも増して、あれこれ工夫をしたレシピをお教えすることにしています。
 この本では、その料理教室で教えているレシピをたっぷりと紹介しています。主菜、副菜、スープや時にデザートまでついたベジ定食は、いずれも500kcal台以内! すべて未発表の秘密のレシピ、手にとって見ていただけたら嬉しいです。

お知らせ。
 大好評のデトックス・ベジスープと新刊のデトックス・ベジ定食で読者モデルがダイエットに挑戦!?  デトックスダイエットを紹介した特設サイトがオープンしました。ぜひぜひご覧になってくださいませ!


vege dining 野菜のごはん『きれいなひとはみんなときどきベジタリアン』、好評でとても嬉しいです。
 私のまわりには野菜好きの“野菜女子”がたくさん。完全にベジタリアンとまではいかなくても、一日一食、あるいは週に何回か“野菜だけ”で過ごす日があるという方が案外多いのです。そして“ときどきベジ”を実践している女性たちは、肌はきれい、体はスリム、そして健康そのものです。
 ふだんは肉や魚、時にはジャンクなものを食べていても、“ときどきベジ”のときにバランスをとり、体にたまったよぶんなものをデトックスしているのかも!?
 そこでこの本ではモデルさんやミュージシャンなど活躍中の美しい女性達や、お医者さまにもインタビューし、“ときどきベジタリアン”を実践することのメリットを探りました。
 その結果、「スリムになる」、「肌がきれいになる」、「便秘が治る」、「アンチエイジングになる」などなど、聞けば聞くほどいいことだらけ! だから私は“週に1度だけでもミートフリーで“と提案します。もちろん「今日はベジの日にしよう」と思った時にすぐに役立つ野菜レシピ満載です。
 フェイスブックで「ときどきベジタリアン」のページを作りました。よかったらこちらをのぞいてみてくださいね。

 『デトックス・ベジスープ』、大好評でただいま6刷りです。乾物本も先日3刷りになりました。本当にありがとうございます!

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんやっと枝豆豆腐と再開できました。とはいえ今回も私の口には入っておりません……。もやしといんげんとトマトの炒めたの、枝豆の塩ゆで、きゅうりの浅漬け。

 2日も続けて更新をお休みし、すみませんでした。
 土曜の夜、この方この方、そしてこちらの長男さんという、超濃いメンバーで飲んでしまったもので……。今をときめくみなさんとの会話から刺激をたくさんもらいました。私ももっと頑張らなくてはと思った夜でした。

今日もありがとうございます。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。まめりえちゃん、小学生と猫のママさん、こころさん、*mico*さんmonoさんmooさん、空蝉 薫さん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は曇り空。どうかすべての人に一日も早く当たり前の毎日が戻りますように。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する