ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

25年以上1つの会社に健常者として勤務し、係長として人の上に立つようになった私が、
どのようにASD(自閉症スペクトラム)の特性と折り合いをつけて生活しているか、
その方法をお伝えしていきたいと思います。

前回のブログ記事で。

私がブログを離れていた理由を書いたのですが。


私は1年と5か月の間、

ブログ記事を移すという作業だけを、

していたのではなく、

その他に、

自分が幸せになるための活動も、

行っていました。


その活動というのは、

発達障害に関する記事を移した、

私のもう1つのブログの、

「特性を活かす活動」と銘打っているページに、

記載しているのですが。



私が自分の発達障害の特性を、

否定するのではなく伸ばしていく形で、

活かすための行動の指針にさせていただいている、

精神科医 長沼睦雄先生の、こちらの本。




この本の中で、


大人になって発達障害の診断を受けて落ち込んでいた方が、
自分の趣味だった写真を施設に配ったりHPを作ったりといった行動を起こし、
精神症状もなくなっていった


と書かれているのを読んで、


「よし、私も、

子供の頃に好きだった絵を描くことで、

自分の発達障害脳を活かしてみよう」


と思い立ち。


どうせ趣味に打ち込むのなら、


無目的で行動すると、

どうしていいか分からなくなるから、

目指す目標を決めよう


と考え。


じゃあ、画家を目指そう


と決めた私は。


まず、長年、

私が在籍している絵画教室に通っている、

他の先輩達のように、


展覧会に応募する


ことにしました。


そして、先生の熱い指導の結果。


2022年は、県のとある展覧会に入選することが出来。


タイトルは「憧憬」

子供の頃の家から逃げ出したかった気持ちを描きました。

2023年は、県の別な展覧会で、

賞をいただくことが出来ました。



    
タイトルは「生」
困難な人生へ挑む気持ちを描きました。


入選・入賞したこと自体も、

もちろん嬉しいのだけど、

さらに私が嬉しく感じたのは、


私が生きてきて感じたことを、

表現したものが人に認められた


ということでした。


私の子供の頃の気持ちに、

誰かが共感してくれたような気がして。


画家になる、という目標が、

どんなに大層な夢だったのかは、

展覧会に応募するようになってから、

知ったのですが。


展覧会で毎回のように賞をとるような人達も、画家と呼ぶのは?みたいです。

ある意味、実情を知らなかったからこそ、目標に出来たのかもしれません。(^◇^;)


自分の心を表現したものが、

誰かの目に留まって認めてもらえたこと。


私の自己有能感は確実に上がり、

自分のことを認められるキッカケとなりました。


私には私の絵が、

展覧会で入選や入賞したことを喜んでくれる、

家族は存在していないけれど。


こうやって自分の活動を、

報告出来る人達がいることが幸せです。


私のブログを読んでくれた皆さん、

ありがとうございます^^


良かったら、あなたも。


自分の好きなことに取り組んで、

自分の自己有能感を育ててあげてみませんか?



皆さま、

新年明けましておめでとう御座います。


と、言って。


1年と5か月ほど放置となってしまった、

このブログで。


いったい、

以前繋がってくださっていた、

何人の方の目に、

このブログが目に触れて、

ご挨拶出来ることになるのか、

分からないのですが。


とりあえず新年なので、

ご挨拶させていただきましたm(_ _)m


私がブログを離れる前に、

繋がってくださっていた方達は、

ブログを離れる時に、

事前に告知などをされる方も多くいたので、

私もそうやって、

ブログをしばらく離れることを、

お伝えすれば良かったのですが。


自分でも、

こんなにブログから離れることになるとは、

思っておらず、

離れることをお伝えするタイミングを、

すっかり逃してしまっていました。


そしてお伝えするタイミングを、

逃したことに気づいた時、

私は思ってしまったのです。


あ〜これ、

ASDあるあるやらかした(*_*)


って。


私は、

このブログで繋がってくださっていた、

皆さんの存在に、

とても勇気付けられたり、

励まされていたので、

このブログでの人との繋がりは、

私にとって、とても大切なものでした。


だから、

突然消えるような真似をするつもりは、

ありませんでした。


でも、結局、突然消えた形になりました。


なぜそのような形になったかというと、

前回の記事に書いている、

このアメブロ の内容を、

自分でサーバを借りて、

開設したブログに移し始めたことが、

原因でした。



私がこのブログを内容を、

自分で開設したブログに移し始めたのは、


アメブロ という誰かから借りている場所では、

いつ消されるか分からないリスクがある


という話を聞いて、

自分の過去の心の傷に正面から取り組んで、

泣きながら書くこともあった、

このブログの中のマルトリートメントの記事が、

ある日突然、

消えてしまうことの恐怖を、

感じたからだったのですが、

いったん、その恐怖に取り憑かれた私は、


アメブロ のマルトリートメントの記事を、

自分の開設したブログに全部移し替えるまで、

安心出来なくなってしまいました。


そして、この恐怖に怯えた私は、

一気に、

アメブロ のマルトリートメントの記事を、

自分の開設したブログに移そうと考えました。


2022年は、

月に1回くらいしかブログを書いておらず、

マルトリートメントの記事は、

全部で72記事しか無かったため、

次の月にブログを書くくらいまでには、

記事の移し替えは終わるだろう、

と考えていました。


けれど、この考えが甘かったことに、

私はすぐに気づくことになります。


記事を移してみて分かったのですが、、、


私のマルトリートメントの記事は、

相互リンクが多すぎて、

移すのにメチャメチャ時間がかかる


のです。


でも、私は思いました。


それでも棍を詰めて頑張れば、

年内(2022年)に作業は終わるだろう


って。


そして、

記事を移し終わる前にブログを書いて、

もし万が一、

ブログが消されてしまったらショックだから、


アメブロ を書くのは記事を移してからにしよう


って。


そのため、精一杯棍を詰めて、

ブログ記事を移す作業を行ったのですが、

ここでASDの特性を発揮してしまいます。


過集中の疲弊からの発熱


そして、この時期はまだ、

コロナに感染した場合は、

隔離政策が取られていたため、

発熱があった場合、

コロナ陰性でも、

出勤することが出来ませんでした。


年末までに、

なんとかブログを移す作業を、

終わらせたかったのですが、

8月から12月の間に2回発熱し、

その度に10日ほど仕事を休んでしまった私は、


発熱するほど疲れる前に休む


という芸当(加減)が出来なかったため、

2022年末までに、

ブログを移すという目標を断念したのでした。

(また発熱してコロナの疑いで仕事を休んだら、職場に迷惑をかけるため)


そして、ここで最初の、

2022年末迄にブログを移す作業を終わらせる、

という目標を断念したのだから、

その時に決心した、


アメブロ を書くのは記事を移してから


という誓いも破棄すれば良かったのですが、

私はそうしませんでした。


だって(自分と)約束してしまったから


急に何も言わずにアメブロ から離れたことが、

そんなに気になるのなら、

ブログを移し終えるまでアメブロ を書かない、

という縛りは、

自分で自分に作ったルールで、

誰も知らないのだから、

そこまで頑なに守らなくてもいいのでは?


そう気づいたのは、

アメブロ から離れて1年経った、

2023年8月のこと。


私は自分で自分に、


「気づくの遅っ!!」


と、ツッコミを入れましたf^_^;


この時、私は自分の、

自分ルールで自分を不自由にするASD気質を、

痛感したのでした、、、


アメブロ から離れて、

もう1年も経ってしまって今更だからと、

結局、誰も知らない、

その自分ルールを守り抜いた結果。


マルトリートメントの記事を移し終わったのが、

今日だったため、

約1年5か月ぶりのアメブロ 復帰となりました笑


あと、これもASDの片鱗が見えるかな?


前の記事で紹介していた、

マルトリートメントの記事を移した、

自分で開設したブログなのですが。


自分の思う通りにならない箇所があり、

別な場所に1から開設して、

作り直してしまったため、

現在は削除してしまっています(>_<)

(2倍の時間とお金をかけても、妥協した修正ではなく新しく開設することを選ぶASD…)


今日、マルトリートメントの記事を、

全部移し終えたのは、

こちらのブログになります。



アメブロ で閲覧禁止になった私の過去。

こちらでは読めるかと思います。


ただ、公序良俗に反する過去のようなので、

読んでくださる場合は、

自己責任でよろしくお願い致します。

(メンタルが落ちる可能性があります)


こんな私ですが、
今年もよろしくお願い致しますm(__)m




ブログにお越しいただきありがとうございます^^

 

ASD(自閉症スペクトラム)当事者

女係長 鹿島じゅんです。

 

私の発達障害に関する診断結果

コチラです。

 

専門家でも見分けるのは難しいと言われる、

発達障害と愛着障害。

 

自分は本当は発達障害ではなく、

愛着障害なのではないかと思い振り返った、

私の愛着障害に関する生育歴

コチラです。

 

*******************


ブログで繋がってくれている皆さん、

お久しぶりです。


お元気だったでしょうか?


前回のブログの投稿から、

また大分時間が経ってしまいました。


何があったのか、

ここに書こうと思ったのですが、

書こうとするたびに新しい出来事が起きて、

そのたびに私の思考や感情が揺れ動き、

内容がまとまらないまま、

グルグルと悩み続けてしまい。


ようやく考えがまとまって、

自分の中の、

今後の人生の指針のようなものが出来たのが、

つい昨日のことでした。


いつもブログはスマホで書いているのですが、

とても長文になりそうだったことと、

以前から、

このブログに書いている内容は、

私にとっては記録に残しておきたい、

とても大切なものであるけれど、

アメブロという誰かかから借りている場所では、

いつ消されるか分からないリスクがある、

と聞いて、

ここに書いている内容を、

安心して置いておける場所に移したい、

と考えていたこともあり、

前回の投稿から今までの間に起こった出来事を、

ワードプレス という、

自分専用の新しい場所を借りて、

書いてみました。


良かったら、覗いてみてください。


アラフィフから始める自分時間



よく分からず作っているため、

荒削りで、

しかもかなりな長文になっていますf^_^;


そして、

ワードプレス という場所は、

アメブロよりも、

オープンな環境になるようなので、

自分の個人的な過去や、

診断結果をブログに書いている私としては、

より自分を特定されないよう、

今の名前よりもさらに本名から遠い、

「ゆい」という名前で、

記載しています。


アメブロじゃないと見ないよ、

という方に、

サクッと内容をお知らせすると、


"母が倒れて入院したことに伴い、

一生懸命にその対応を、

私が1人で行っていて、

そんな私に母は感謝してくれたけれど、

結局、母に愛されていたのは、

何もしない兄の方だった"


ということに、

昨日気づいたということを書いています。


そして、

母に愛されるためにする努力は、

無駄なことだと分かったので、

これから私は、

今まで愛されるための努力に使っていた時間を、

自分に優しくするために、

使っていこうと思います。


という、決意表明をしています。


私とブログで繋がってくれていて、

私のブログの更新がないことを、

気にしてくれていた皆さんへ。


もしかしたら皆さん、

当たり前に知っていたことかもしれないけれど、

私はつい先日知って、

とってもショックだったので、

私の気づきをシェアさせてくださいね。


感謝されることと愛情は、

別物でした。


この言葉が、

昨日までの私のように、

愛されるために努力して、

疲れてしまっている誰かの心に、

届きますように。


どうぞ皆さん、ご自愛くださいね^^