こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


新規の集客方法には大きくわけて3つあります。

今日は、そんな3つの集客方法のメリットとデメリットをお伝えします。



■1つ目の集客方法は、検索エンジンを活用した集客です。

●メリット

ホームページやブログなど、検索エンジンに強くなることで自動でお客様を集めることが出来ます。

このSEO対策を学べば、SNSを含めてどんな分野にも応用ができるので、これからは知っておいて損はありません。



●デメリット

SEOの知識を学ぶことは当然お金がかかります。

それにSEOの知識だけでなくホームページ制作の知識もないと作れません。

なのでSEO対策をしたいと思うなら、プロに任せることがお勧めです。



■2つ目の集客方法は、SNSを活用した集客です。

●メリット

何を差し置いても無料で使えることが一番のメリットです。

ブログ、インスタ、フェイスブック、エックス、ユーチューブ、スレッズ、ティックトック、スタエフ、などなど。

これら全てが無料で使えてファンを作ることが出来るので、やらない理由が見つかりません。



●デメリット

結果が出るまで時間がかかる。

どんなSNSでも登録するだけで結果が出るわけではありません。

またブログを数記事書いた所で結果なんて出ません。

ブログなら毎日正しい方法で投稿しても、結果が出るので早くて3ヵ月はかかります。

それに、どんなSNSもフォロワーさんが増えなければ意味がないので、それらのフォロワーさんを増やす努力をしなければ結果にならないということです。



■3つ目の集客方法は、広告を活用した集客です。

●メリット

広告を使うことで速攻で結果に繋がる可能性があります。

WEB広告、SNS広告、チラシ、看板など、広告の種類は沢山あります。

どの広告も、それぞれにコツがあるので、それさえ理解できれば無敵だと思います。



●デメリット

これはお金がかかることです。

どんな広告も必ずお金がかかります。

色々な広告を試して自分の仕事に合うものや、費用対効果の高いのを見つけなければいけません。

広告もABテストを繰り返して最適なものを見つけるまでに時間がかかります。



集客の基本はこの3つです。

他にも、紹介や口コミ、リピーターさんを増やすことなど、まだまだ沢山ありますが、何よりも最初は新規集客です。

ここが増えなければ、口コミもリピートも増えません。



集客できないと言われる人の多くは、この3つを正しく使っていません。

ホームページは適当に自分で作ったもの。

SNSはアカウントを作ったけど気が向いた時しか更新しない。

広告も数回出したけど結果にならなくて止めた。

これでは集客できないですよね。



どの分野もライバルが必死にやっている中で、勝ちたいと思うならどれだけ本気になるかということです。

↓集客出来ない

↓お金がない

↓広告を出せない

と負のスパイラルに入る前に一度相談してくださいね。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


アメブロ、noto、ワードプレスだと、どれでブログ書いたほうがいい?

と、知人の社長に聞かれました。

知り合いなので正直に答えました。



そのブログは何に使うもの?

もしも備忘録のような日記記事なら、アメブロでもnotoでも何でもOKです。

好きに書いてください。



これが、仕事で集客したいと考えた場合。

SEO対策がしっかりと出来る知識があって、そうした文章も作れる、また定期的に必ず更新もするなら、ワードプレスです。

3日坊主で終わるなら、ワードプレスは勿体ないので止めましょう。



残るは、アメブロとnotoですが・・・

専門的な記事が書けて、BtoBで見せたいと思うのならnotoにしましょう。

見せたい相手が、一般の人だったり女性が多いならアメブロにしてください。

その方は、BtoCで集客したいと考えているようなので、それならアメブロがいいですよ、とお伝えしました。



いかんせん、今までブログなんて書いたこともないし、当然アメブロの「ア」の字も知らない人です。

何をしていいのか全く分からないとのことでしたので、こちらを教えました。



アメブロはもう終わったよね、と思っている人は多いですね。

ぶっちゃけ広告が多くてウザイと思っている人もいるでしょうが、広告が多いということは、裏を返せばそれだけ多くの人に見られているということですからね。

あとは好みです。笑



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日の名言。

一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むことだ。



何を言っても「いや・・・私なんて・・・」という人がいます。

なんで、やりもしないのに最初から自分はダメと決めているんだろう。

そう言ったほうが相手に謙虚に映るからと思っている人もいる。

そんな人に限って、プライドはクソ高い。

失敗した時にプライドが傷つくから最初からやらないんです。

ごちゃごちゃ言わんと、一回やってみなはれ。



素敵な週末を!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


先々週は、今年初ゴルフでした。

なんと5ヶ月ぶり。

そりゃ上手くならんよね。



バックティーら、前半52、後半48、のトータル100点。

ゴルフをしている人なら、このスコアが上手じゃないのはよくわかることでしょう。

ゴルフは、この数字が少ない人ほど上手なんです。



ちなみに、レギュラーティーからのベストスコアが84。

バックティーからのベストスコアが91。

平均アベレージは95。



今年は1度でいいから80台で回りたいわ。

練習あるのみだね。

頑張ります。





最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


先週は、金、土、日、の3日で、30キロ歩いた。

翌日の月曜日は身体が動かなくなるほど疲れたけど、気持ちはスッキリしていた。

今月は3日しか休みがないけど、充実しまくっている。



先週は、もてぎサーキットでレースのお仕事。

沢山の写真を撮ってきました。

ただ、久しぶりのバイク写真は勘を取り戻すのに時間がかかりました。

カメラマンとして難しいとは言えないけれど、やっぱりバイクレースの写真は一番難しいです。



今回は、こんな写真を3000枚ほど撮影して来ました。

こうした写真のご用命もお待ちしていますね。笑













































最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


コンサルしてて、一番感じることは。

何を差し置いても素直な人って最強だと思う。



僕たちのようなコンサルも人間なので当然間違いもあります。

結果が出ないことだってあります。

でも、こうしたら結果が出やすいよっていうレシピは沢山持っている。



以前エステサロンを経営していた時。

店販商品を沢山売るスタッフもいれば、売れないスタッフもいる。

売れないスタッフは商品が悪いと言うけど、それは違う。



そこで売れるスタッフに売り方のロープレをしてもらったら、売れるようになった。

ただし、前よりは売れるようになったけど、そこまで売れるわけではない。

同じやり方をしても、人によって結果は違うんです。



コンサルも同じ。

同じことを教えても人によって結果は違うんです。

それでも、素直に聞いてくださる人は、それなりに結果に繋がります。

後は、その精度をどう上げていくかだと思います。



こうしましょう!

と提案した時、売れない人は必ず否定する。

売れる人は、一回やってみます、と言う。

この差は天と地ほど変わるわけです。



僕と同じように、コンサルやカウンセラーをしている人は、お金をもらってお客様を苦しめようとする人はいません。

少しでも良くなってほしいと思って提案しています。

だからこそ、まずは一度言われた通りにやってみてほしいです。



もしも今の状況が悪いのなら、これ以上悪くなることもないやん、くらいでやってほしいです。

きっと何かに気づくと思います。

そして、この記事が、あの人に届くことを祈っています。笑



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日は「検索エンジンで1位なのにお客様が来ない3つの原因」についてお話したいと思います。

先日、ホームぺージの無料相談に来られた方が、検索エンジンで1位なのにお客様が来ないんです、と悩んでおられました。

検索エンジンで上位に表示されているのに、集客出来ないのはなぜか。

今日はその3つの原因をお話します。



1つ目はニーズがない。

そのご相談者様に、どのキーワードか教えてもらって調べました。

その結果、そのキーワードの月間検索数が、ほぼ0(ゼロ)でした。

正しい数字はわかりませんが、月間でその検索キーワードで調べている人が、0~5未満ということです。



これをリアルで例えるなら、誰も歩いていない路地裏にひっそりとお店をオープンしているということになります。

1ヶ月にお店の前を歩く人が5人もいないのと同じです。

これでは、1位になっていてもお客様は増えません。



2つ目はサービス内容がよくない。

お客様は、必ず検索の1位のサイトに予約又は購入するわけではありません。

仮に美容室を探していも、1位から順番に調べて、その中から自分の希望に一番近いお店を探すと思います。

そのキーワードで戦うのなら、ライバル店よりもサービスを良くしないと選ばれる確率は下がります。



カットは20000円欲しい~とか、ランチは10000円欲しい~、みたいに作ってしまえば、当然選んでもらえません。

仮に高い価格を設定するなら、その価格に見合うサービス内容が無ければだめですよね。



3つ目は、サイトがみにくい。

デザインが古い、探したい項目が見つからない、写真がピンボケ、オーナーの写真がないなど、見にくいサイトは離脱率が高まります。

お客様はプロではないので、他のサイトと比べた時に「なんか嫌だなぁ」とか「見にくいなぁ」と感じたら、それはアウトです。

いかにお客様目線で作るかがポイントとなります。



今回のご相談者様も、この3つが全て当てはまっていました。

なんとなく考えたキーワードで、素人が作ったホームページ。

ライバル店や競合店のリサーチをせずに、決めたサービス内容や価格。

それら全てがミスマッチしていたことで、結果として集客できないホームページを作っただけになっていました。



僕がホームページを作らせてもらっている時は、作る前にどうしたら結果に出やすくなるのか、何度も何度も打ち合わせをして、納得したもらって作り始めます。

餅は餅屋でので、ホームぺージのことで悩んだら、是非無料相談に来てくださいね。

ホームページの無料相談は90分間マンツーマンでお話しをさせてもらいます。

売込などしませんので、気軽にお申込みくださいね。

ホームページの無料相談はこちら



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


僕の送ったメルマガで数名の方から、文字が変ですよ、とご指摘をいただいた。

スクショを送ってもらった所、僕が書いていない内容になっていました。



これはGメールの仕様変更に伴うご翻訳が影響しています。

このご翻訳には2つの原因が考えられます。

日本語で送ったメルマガを更に日本語に翻訳しているケース。

日本語で送ったメルマガを一旦英語に翻訳し、その英語を日本語に翻訳しているケースです。



このどちらかが適応され、Gメールがおかしな表示になっているみたいです。

実際に僕に教えてくれた林さんという読者さんがいます。

ご登録時は漢字で「林」と入力されているので、僕のメルマガでは「林さん、こんにちは」と表示されます。



これは名前挿入機能を使っているので、僕が違う名前に変更することはできません。

なのに、林さんのメルマガでは「りんさん、こんにちは」と表示されているのです。

こちらのシステムの不具合ではなく、あきらかにGメール側の不具合だとわかります。



では、この不具合は改善されるまで待つしか方法がないのでしょうか?

実は、すぐに元に戻すことができます。



不具合のあったメルマガの上部に・・・

英語→日本語
原文を表示


という項目が出ているので、その原文を表示をクリックしてください。

日本語に翻訳

という項目に変われば戻っています。



これはGメール側の問題ですので、メルマガスタンドさん側にクレームを入れないようにしてあげてくださいね。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、月曜日、水曜日、金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


コンサルをしていると一定数の人が、やらない選択をします。

やるか、やらないかは、その人の自由です。



でもね。

コンサルだから「どうやればいいですか?」という質問がほとんどです。

だから、こうした方がいいよとお答えするのですが、それに対して無理ですとか出来ませんと言うなら、そもそも聞きに来る必要はないと思うんです。

自分にとって都合のいい言葉だけを選択していたらビジネスでは成功しません。

こちらのブログを読んでみてください。その答えが書いてあります。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、火曜と金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら









こんにちは、株式会社アイビア代表の杉浦です。


今日の名言。

歳を取るごとにファンキーになっていこうぜ!



知り合いの社長さんは現在72歳。

なのに、めちゃくちゃファンキーなんです。

少しでも時間があればゴルフに行く。

週末に飛行機がとれたら1泊で香港に遊びに行く。

夜は毎日、銀座で接待。



で、すげー元気なんです。

社員さんからは体力お化けと言われています。

まさに、歳を取るごとにファンキーになってる人です。



成功してる社長さんって、本当にこんな人が多い。

疲れるだろうし、めんどくさい日もあると思うけど、日々全力って感じです。

僕も見習います。



素敵な週末を!



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!
■代表の「stand.fm」も聞いてください
毎週、火曜と金曜日の8時に配信しているstand.fmはこちら