不登校 その「イラッ!」はお宝です | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

昨日のブログでは

 

子どもにゴミを捨てさせたい時

 

それってしつけですか?

 

コントロールになってないですか?

 

といったお話をしました。

 

 

こちら↓

 

 

 

 

 

そして

 

こちらのブログにコメントを頂きました。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

「リビングを掃除をしなさい」になればコントロール、「自分で出したゴミは自分で捨てなさい」はしつけだと思いました。

同じ事を学校や公共の場でしないように、家庭で「自分で出したゴミは自分で捨てる意味」は教えるべきだと思います。

屁理屈だと思われるかもしれませんが、こんな意見もあるという事で。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

そうですよね。

 

 

社会で生きていくための

 

ルールは教えてあげて欲しい。

 

 

特にまだ小さい子には

 

根気強く教えてあげたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

しつけとコントロールの違い。

 

 

わかりづらいですよね。

 

 

 

 

 

というか

 

まず大前提として

 

子育てにはコントロールも必要です。

 

 

 

 

特に小さいうちは

 

まだわからないですから

 

危ないこともしますしね。

 

 

 

 

時には強引にでも

 

言うことをきかせなといけないこともある。

 

 

 

 

私も保育士していましたから

 

コントロールはしていましたよ。

 

 

まぁ

 

なるべく子どもに入っていきやすいやり方を

 

工夫はしていましたけどね。

 

 

(子どもの安全や健康を守るためのコントロールです)

 

 

 

 

 

UMI的に言うと

 

 

お母さんが

 

自分の欲求を満たすために子どもを動かそうとする

 

のがコントロールで

 

 

子どものためを思ってするのが

 

しつけかなー

 

 

とは思います。

 

 

 

 

 

ただね

 

自分の欲求を満たすために子どもを動かすのだって

 

別にしちゃいけないわけじゃない。

 

 

 

 

ただ

 

それだと子どもにはマイナスに伝わるので

 

無意識下で反発されたり、不快を与えたりして

 

思い通りになる可能性は低いということ。

 

 

 

 

そして

 

コントロールばかりされていると

 

子どもはエネルギーを奪われるということ。

 

 

 

 

 

 

いやいや

 

自分の欲求を満たすために子どもを動かしているなんて

 

そんなことしてるわけないって思いますよね。

 

 

子どものために言ってるって。

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

 

 

そこが

 

自分では気づきにくいところなんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

子どもがゴミをほっぽらかしていたら

 

「捨てて!」って言うのは普通だし

 

全然いいと思います。

 

 

 

 

そこに載っかってる意識

 

 

 

 

もしその時に、度々

 

お母さんが「イラッ!」とか「モヤモヤ」とか

 

するのなら

 

 

そこにヒントがありますよ

 

と言いたい。

 

 

 

 

 

そのことに対して

 

お母さんが「どう感じるか」

 

 

そこに

 

自分では気づきにくい

 

自分の意識を読むカギがあるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの不登校で悩んでいるお母さんとお話していると

 

 

本当に、いっさいの悪気もなく

 

知らず知らずのうちに

 

子どものエネルギーを奪っている場合が多い。

 

 

 

 

その

 

無意識で子どもの充電を妨げているマイナス意識について

 

 

カウンセリングでは

 

私が潜在意識を掘り下げて特定するし

 

 

マスターコースでは

 

自分で掘り下げる方法を学びます。

 

 

 

 

でも

 

今すぐに

 

自分で掘り下げることもできるんです。

 

 

 

 

 

子どもがゴミをほっぽらかしている時

 

それを見てどう感じるか

 

 

 

 

もし「イラッ!」とするのなら

 

その「イラッ!」の下には何がありますか?

 

 

自分に聞いてみてください。

 

 

 

 

 

そこで

 

昨日のブログで挙げたような

 

 

例えば

 

 

家でちゃんとしつけないと

 

よそでもちゃんとできない

 

 

そうなると

 

「私が」

 

しつけのできない母親だと思われる。

 

 

が出てきたら

 

 

お母さんの潜在意識に

 

「ちゃんとした自分でいないとならない」

 

といったブロック(思い込み)があり

 

 

人目を気にして他人軸で生きている可能性がある。

 

 

 

 

何度も捨てろと言ってるのに

 

全然聞いてくれない。

 

 

「私が」

 

軽く扱われていると感じて腹が立つ。

 

 

だったら

 

 

お母さんの潜在意識に

 

「自分は軽く扱われる」といったブロックがあり

 

それが反応している可能性がある。

 

 

 

 

 

お母さんの「イラッ!」を掘り下げていくと

 

ご自身の中にある

 

マイナスに偏った思い込み(ブロック)が特定できます。

 

 

 

 

 

で!

 

これも誤解のないように言っておきますが

 

ブロックがあったらダメなわけじゃないですからね。

 

 

 

 

ブロックは誰もが必ず持っていて

 

個性や成長のために必要なものです。

 

 

 

 

ただ、今現在

 

 

イラっとすることが度々起きるとか

 

苦しい現実になっているとか

 

 

子どもがいつまでも充電できず

 

気力がない状態が続いていてつらい

 

 

などがあるのなら

 

 

 

 

おそらくそれは

 

 

その苦しみの原因となっている

 

ブロックを緩めるタイミングだよ、という

 

自分の潜在意識からのサインですから

 

 

ぜひ、そこに気づいてあげて欲しいと思うのです。

 

 

 

 

だってさくますは

 

自由に楽しく生きるお母さんを増やしたいもんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

ってことで

 

結局ね

 

 

ぶっちゃけて言っちゃうと

 

しつけとかコントロールとか

 

どーでもいいんです。

 

 

 

 

 

そこじゃなくて

 

 

お母さんが楽しく生きるための

 

ヒントにできますよ!ってこと。

 

 

 

 

 

お母さんが

 

心から人生を楽しんでいたら

 

 

子どもに

 

「ゴミ捨てたらんかーい!」

 

って言ったって

 

全然平気だと思う。

 

 

 

 

 

でもたぶん

 

楽しくて満たされているお母さんは

 

 

自分を信頼できているから

 

子どものことも信頼できてる。

 

 

 

 

根っこのところで

 

「この子は大丈夫」って思えてるから

 

 

細かいことは

 

あまり気にならないと思いますけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは人生楽しいですか?

 

 

 

 

もし

 

楽しくないのなら

 

 

その原因を読み解くカギが

 

日常のそこかしこに

 

 

例えば子どものゴミ問題にもありますよ。

 

 

 

 

 

それって

 

めっちゃお宝だと思いませんか?

 

 

 

 

 

だって

 

自由で楽しい

 

人生の扉を開くことができる

 

カギなんだから。

 

 

 

不登校息子 5年ぶりに学校行くってよ!!

 

職場の人間関係の悩みに母親との関係が影響していた

 

 

※次回のマスターコースは7月下旬募集開始、9月開講です。

 

 

 

カウンセリングは満席にて募集をストップしています。

次回の予定が決まり次第ご案内します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

『実録!我が家の壁に穴が空いた日』

ダブルプレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング