不登校「うちの子充電できてます!」 | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

昨日のブログで

 

不登校の子どもが充電できているか

 

の目安についてお話しました。

 

 

こちら↓

 

 

 

 

 

すると公式LINEに

 

以前さくますのカウンセリングを受けてくださったUさんから

 

メッセージを頂きましたのでご紹介させてください。

 

 

こんにちは!
以前カウンセリングをして頂いたUです。

 

 

今日のさくますさんのブログの充電の目安、今の私どれもまあまああてはまってるなぁって思えて、それがとても嬉しかったです。


特に4つめの、日々けっこう楽しい!これが1番ピンと来ました。

 


仕事をしていて子どもも学校に行ってた頃は、休みの日になると、やらないといけないことはいろいろあるのにやりたくない!

 

かといってやりたいことも特にない!という思いでぐるぐるして頭が痛くなってきて、何が楽しくて生きてるか分からなかったんです。


今は毎日韓国ドラマを見る楽しみ、BTSのYou Tubeを見る楽しみ、犬の散歩に行って空の写真を撮る楽しみ、たまに友だちと会っておしゃべりする楽しみ、

 

そして明日は友達が開催するアロマのイベントに行くというちょっとスペシャルな楽しみ爆  笑


仕事もせずに毎日ゆるゆると楽しく過ごすなんてやっていいわけないと思ってたんです。

 

そんなことしたら夫に責められるとか、ちょっとでも稼いでないと生活が苦しくなるとか、自分の中で思い込んでました。

 

だけど実際には、夫も夫で釣りや卓球を始めて楽しそうです。

 

息子はおウチ生活してますが、ずいぶん明るくなったなって思います。

 

半年以上切ってなかった髪も先日切ってさっぱりしましたキラキラ


息子のこの先のことはまだ何にも分かりませんが、まぁなんとかなるか、って思ってます。

 

私が決めるんじゃなくて息子が動いた時がその時なんだって思っています。
 

 

最近息子は毎日のように懸垂をしています。

 

何ヶ月もまったく運動してないのに、主人も真似できないアスリートのような懸垂をするので、どこにそんな力があったのかと不思議ですが、元気になって来たってことだなと嬉しく思います。

 

 

 

 

 

息子さん、毎日懸垂してるんですって!

 

誰にやれと言われたわけでもなく、自らやっているんです。

 

 

 

これ、自己肯定感が上がっている証拠です。

 

 

 

 

ちょっと大変だけど

 

自分にとって良いと思われることを

 

自分のために、自分で決めて、意欲を持って行動できている。

 

 

 

 

それは自分のことが好きだから

 

 

 

だから

 

もっと向上したい、成長したい

 

自分をしあわせにするために行動しようって思えるんです。

 

 

 

 

 

不登校になる前の

 

人に褒めてもらうためとか

 

評価されるためとか

 

先生に怒られないためとか

 

みんなに遅れをとらないためとかじゃない

 

 

 

 

不登校を経験した子は

 

そういう他人軸の努力じゃなくて

 

自分の心から湧き出る思いに従って

 

行動できるようになるんです。

 

 

 

 

それって

 

本当の満足感や充実感を得られると思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

Uさんご自身も

 

息子さんが学校に行っていた頃は

 

何が楽しくて生きているのかわからなかったとのこと。

 

 

 

今はゆるゆると楽しそうですね。

 

 

 

 

Uさんの人生を変えてくれたきっかけは

 

息子さんの不登校なんだよなぁ。

 

 

 

 

グッジョブ!

 

ですよねぇ。

 

 

 

 

やっぱり問題と感じることは

 

自分のために起きている。

 

 

これから息子が自分で決めてどんなふうに動き出していくのか、

 

すぐではないかもしれないけど、どんなタイミングで何を始めるのか、

 

そんなことを楽しみにしながら、私は私で自分の楽しみを大事にしていきたいです照れ

 

 

 

 

 

お母さんがゆるゆるできてるって本当に大事。

 

 

Uさん、いい感じです!

 

 

息子さん

 

バッチリ充電できてますよ。

 

 

 

不登校の子どもが勉強を始める理由

 

不登校 子どもが動き出すにはお母さんの不安に対処すること!

 

 

 

カウンセリングは満席にて募集をストップしています。

次回の予定が決まり次第ご案内します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

プレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング