不登校 疲れる人生はイヤですか? | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

こんにちは! さくますです。

 

 

 

 

 

今日は朝からずっと

 

うちのワンコがキュンキュン鳴いてうるさいです。

 

 

普段は全然鳴かないんですけどね。

 

 

なぜワンコが鳴くのか。

 

それは「夫」がいるから。

 

 

 

 

夫ならなんでも言うことを聞いてくれるって

 

わかっているんですよね。

 

 

これが平日の、夫が朝早くに出かけて

 

私と息子しかいない時には全く鳴きません。

 

 

私がブログを書いたり、洗濯機かけたり

 

ある程度の仕事を終えるまで

 

おとなしく待っています。

 

 

 

 

夫は週に一度しか休みがないので

 

本当ならもっとゆっくり寝ていたいでしょうけど

 

 

ワンコがあまりにもうるさいので

 

仕方なく起きて世話をしています。

 

 

 

 

私が代わりにやればいいって?

 

やりませんよ。

 

 

なぜなら

 

「やりたくない」からです。

 

 

 

 

夫は

 

ワンコの世話がやりたいかやりたくないかはわかりませんが

 

もっとゆっくり寝ていたいのは確実です。

 

 

でもやっちゃうんですよ。

 

だからこうなります。

 

 

 

 

こうなるというのは

 

ワンコがわがままになること。

 

 

ワンコだって

 

夫を寝かせまいと意地悪しているわけではありません。

 

 

夫がやってくれるから

 

それが当たり前になっているだけのこと。

 

 

 

 

これはワンコに限ったことではありません。

 

 

やってあげていたら

 

それが当たり前になる。

 

 

たとえ我慢してやってあげていたとしても

 

相手にはなかなか伝わりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくね

 

我慢しない方がいいですよ。

 

 

家事とか子どもの世話とか

 

我慢してやってあげても

 

ひとつもいいことないですから。

 

 

 

 

我慢していると

 

無意識で相手にマイナス意識を送ることになるし

 

 

自分に我慢させていることで

 

マイナスエネルギーをためることになります。

 

 

 

 

その両方のマイナスが

 

自分に返ってくることになります。

 

 

 

そして

 

もっと我慢しなきゃならない現実が現れます。

 

 

 

 

 

夫に関しては

 

ワンコの世話はまぁ

 

可愛いからいいでしょうけど

 

仕事の方は相当大変そうです。

 

 

 

 

はたから見ていると

 

その大変さも

 

夫が自ら創り出していることがわかります。

 

 

 

 

どういうことかというと

 

 

夫が持っている

 

「役に立たないと価値がない」ブロックにより

 

 

無意識で

 

自分が役に立たざるをえない状況を創り出している。

 

 

 

 

 

ブロックは決して悪者ではないし

 

夫は夫にとって

 

ベストな人生を歩んでいるとは思いますが

 

 

 

 

もしも

 

「もう疲れる人生はイヤだ!」

 

という人は

 

 

自分が持っている

 

ブロックに気づいて

 

緩めていくといいと思います。

 

 

 

 

 

お役に立つ状況を創り出すこと

 

私もさんざんやってきましたのでねー。

 

(本当はやりたくもないのにね)

 

 

 

不登校 子どもの自立を妨げていたのは私だった!

 

不登校 息子も「あの」ブロックを持っていた!

 

 

 

カウンセリングは満席にて募集をストップしています。

次回の予定が決まり次第ご案内します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

『実録!我が家の壁に穴が空いた日』

ダブルプレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング