松田町寄(やどりき) 土佐原の枝垂れ桜がすばらしい | Italiaspeedのロックな毎日

松田町寄(やどりき) 土佐原の枝垂れ桜がすばらしい

ということで秦野・松田町桜ツアー、虫沢・中山・宇津茂の枝垂れ桜と観てきた最後の1本は土佐原の枝垂れ桜です。

 

場所はこちら。

https://goo.gl/maps/TuAsTGkUVggEXKYg6

 

寄の五大枝垂れ桜の中で一番観たかったのが土佐原の枝垂れ桜です。今回の桜ツアーで秦野蓑毛にある淡墨桜とともにメインイベントの1本です。そんな土佐原の枝垂れ桜がコレ。

 

いやー、これはすばらしいですね。満開にはもうちょっとといった感じで6~7分といったところだったでしょうか。できれば満開を観てみたかったですが、こればかりはしょうがないですね。

 

土佐原の枝垂れ桜は樹齢250年とも言われる枝垂れ桜です。寄のロウバイ園を上がっていくと、その向こうに何軒かのお宅があって、その中の一軒のお庭に咲いていました。250年も前からここに住まわれていたんでしょうか。一般のお宅でこれだけの枝垂れ桜を維持管理するのは非常に大変だと思いますが、こうやって観ることができありがたいですね。

 

こういった山の中にある1本桜は画になりますね。寄のロウバイ園は今年も含めて2度いきまして、いつかは土佐原の枝垂れ桜を観てみたいと思ってました。満開ではなかったですが、すばらしい枝垂れ桜を観ることができて良かったです。

 

ロウバイ園から観た駐車場。周りにキレイな桜が咲いてますね。

 

ということで、今回の秦野・松田町桜ツアーは、秦野弘法山公園から始まって、念願の淡墨桜や土佐原の枝垂れ桜など、10か所の桜を観ることができました。来週もどこかのすばらしい桜を観にいきたいものです。

 

是非みなさんも秦野と松田町のすばらしい桜を観に行かれてみてはいかがでしょうかぁ。

 

その1:秦野市 弘法山公園の桜と富士山がキレイ

その2:秦野市 宝蓮寺大日堂の桜がキレイ

その3:秦野市 淡墨桜がすばらしい

その4:秦野市 出雲大社相模分祠の桜がキレイ

その5:秦野市 白泉寺の枝垂れ桜がすばらしい

その6:松田町寄(やどりき) 萱沼の枝垂れ桜がすばらしい

その7:松田町寄(やどりき) 虫沢・中山・宇津茂の枝垂れ桜がキレイ

 

 

 

 

★★-----------------------------------★★

     緑の道プロジェクト やってます!

 

   あなたの感動した場所を教えてください。

   是非Facebookページ登録してくださいね!

 

   http://www.facebook.com/midorinomichi

★★-----------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

   ↓
にほんブログ村 車ブログへ