イタリアンバジル経営者ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2023年初日と2日目の営業を終えて

2023年の初日(2日)と2日目(3日)の営業が終了しました。

年末だけでなく、年始にも沢山の常連のお客様が来て下さいました。

他に営業しているお店がないからという理由ではなく、


・年始にイタリアンバジルの料理が食べたい
・2023年の外食はイタリアンバジルでスタートしたい

そんなお客様の想いが感じられた2日間となりました。

両日とも沢山の予約をいただきました。

とても嬉しい限りです。

年末に来て下さったのに、今年最初の営業日にも来て下さったお客様もいました。

この2日間は沢山のお客様の幸せそうな姿を眺めることが出来ました。

このようなシーンに触れられることも飲食店を経営していてとても良かったと思える点です。

2023年も沢山のお客様の笑顔を創出できればと思っています。

その為にも「末長く存続していく」という責任感を持って営業を続けていきたいと思っています。

2023年最初の社内向けメッセージ

「2023年」

新年明けましておめでとうございます。

昨年の皆さんの尽力にはとても感謝しています。

本当にありがとうございました。

2022年は前年に比べると新しい取組は減りましたが、それでも沢山の新しいことにチャレンジ出来た年となりました。

主な取組内容を下記に列挙します。

①Uber Eatsでの野菜・果物販売開始 1月
②イタリアンバジルの出前館出店 4月
③ランチメニューのリニューアル 4月
 ・全体的な価格の見直し(値上)
 ・ランチサラダの強化(15種類、20種類)
 ・スペシャルランチセットの強化
 ・ランチコースの開始
 ・スペシャルランチコースの開始
 ・自家製野菜果物スムージーの開始
 ・本日のデザートの開始
④イタリアンバジルストアのWALT出店 9月
⑤イタリアンバジルストアのUber Eats出店 10月
⑥野菜果物専用冷蔵庫の導入 11月
⑦ディナーメニューのリニューアル 11月
 ・全体的な価格の見直し(値上)
 ・全メニューのハーフサイズ導入(一部例外あり)
 ・1/4サイズピザの導入
⑧デリバリーメニューの値上 基本毎月

上記以外でも、毎月の新メニューの導入やランチの日替りメニューにおける新メニューや既存メニューの強化(パフェのレシピの見直し等)等、細かいものをあげればもっとあります。

一方で機器や設備の故障に悩まされた年でもありました。

・電気設備 
・電子レンジ
・食洗機
・パスタボイラー
・ピザオーブン
・電話機
・コピー機
・ガスコンロ

出費はかなりかさみましたが、前向きな設備投資と捉えることも出来ます。

故障による修理や新しい機器の導入によりイタリアンバジルが強化されたのです。

また、7月に発生したFBとインスタのアカウント停止も大きな出来事でしたが前向きに捉え、HPを中心とした情報発信に切り替えました。

また、長年勤務してくれているメンバーに加え、新しい仲間にも恵まれました。

沢山の飲食店がある中でイタリアンバジルを選んでくれて我々の仲間に加わってくれたのです。

とても嬉しくありがたいことです。

2023年の初日、皆さんは何をしていましたか。

充実した日を過ごしましたか。

私は毎年恒例になっている筑紫野市にある天拝山に登ってきました。

天拝山は平安時代前期に太宰府に左遷された菅原道真が、自らの無実を訴えるべく幾度も登頂して天を拝したという伝承に由来しています。

ミニ山なので1時間もあれば登れます。

山頂には天拝神社がありそこで初参りをしてきました。

初参りは何かをお願いするといったことではなく、イタリアンバジルのメンバーや家族が2022年無事であったことやイタリアンバジルが存続出来たことに対する感謝の気持ちをお伝えしてきました。

私個人としては、

・家族やイタリアンバジルのメンバーが健康で幸せに過ごせること
・イタリアンバジルが営業を継続でき、お客様に幸せな時間を提供し続けられること
・イタリアンバジルを支えて下さっている方々(お客様、取引先等)の幸福や存続

この3点です。

多くは望みません。

2023年もどうぞよろしくお願いします。

皆さんにとって素晴らしい年になりますように。

2023年1月1日
熊木陽二

今年最後の営業

イタリアンバジルの2022年の営業も12月30日で最後になりました。

 

12月は繁忙期で一番来店と注文の多い月になりましたが、
 

中でも最終日の30日は24日の売上を上回り、今年1番の売上となりました。

 

毎月常連のお客様に支えられているイタリアンバジルですが、中でも12月の後半は今年の食べ納めということで沢山の馴染みのお客様に来て頂きました。

 

県外に住んでいるお客様でも福岡に年末年始の帰省の際には必ず来店していると言って予約来店して下さったお客様もいました。

 

テイクアウトの常連のお客様もいますし、200回以上デリバリーで注文してくれているお客様もいます。

 

イタリアンバジルはつくづく良いお客様に支えられていると改めて実感することができた最終営業日となりました。

 

これだけ沢山の良いお客様に10年以上に渡り、支持してもらえていることは、スタッフメンバー一人一人の日々の現場での誠実な行動の積み重ねの結果だと思っています。

 

そして店舗現場にいなくても在宅でイタリアンバジルの広報を担ってくれているメンバーの存在も欠かせません。

 

そして多くの取引先の皆様の存在も。

 

本当にありがたい限りです。

 

2023年もお客様に期待以上のものを提供できるように日々努力と進化を重ねていきたいと思っています。

18ヶ月経過

ウォーキング&ランニングをスタートして12月17日で丁度丸18ヶ月が経過しました。

 

累計5426キロになりました。

 

17ヶ月目は丁度187キロをウォーキング&ランニングしたことになります。

 

11月は30日間だったので、日数は30日、1日当たりの平均にすると約6.2キロです。

 

距離にして過去2番目に短い距離の月となってしまいました。

これは12月は飲食店にとっての繁忙期ということもあり、自身の店舗にいる時間が以前に比べて増えてしまったことが要因としてあります。

 

時系列にすると下記のような感じです。

 

01ヶ月目 341キロ(11.3キロ/日)
02ヶ月目 333キロ(10.7キロ/日)
03ヶ月目 400キロ(13.3キロ/日)
04ヶ月目 400キロ(13.3キロ/日)
05ヶ月目 436キロ(14.0キロ/日)
06ヶ月目 437キロ(14.6キロ/日)
07ヶ月目 354キロ(11.4キロ/日)
08ヶ月目 263キロ(08.5キロ/日)※10日間自宅待機
09ヶ月目 359キロ(12.8キロ/日)
10ヶ月目 350キロ(11.3キロ/日)
11ヶ月目 132キロ(04.4キロ/日)※決算(税務申告)対応
12ヶ月目 324キロ(10.4キロ/日)
13ヶ月目 281キロ(09.4キロ/日)
14ヶ月目 200キロ(06.4キロ/日)
15ヶ月目 158キロ(05.1キロ/日)
16ヶ月目 263キロ(08.8キロ/日)
17ヶ月目 271キロ(08.7キロ/日)
18ヶ月目 187キロ(06.2キロ/日)

 

体調や体重は前月と変わらずです。

 

6ヶ月連続で1日平均10キロを超えられない結果となってしまいました。

 

来年は平均10キロを達成したいと思っていますが、人手不足が解消出来ない状況も続いており、なんとも言えないところです。

17ヶ月経過

ウォーキング&ランニングをスタートして11月17日で丁度丸17ヶ月が経過しました。

 

累計5239キロになりました。

 

17ヶ月目は丁度271キロをウォーキング&ランニングしたことになります。

 

10月は31日間だったので、日数は31日、1日当たりの平均にすると約8.7キロです。

 

距離は前月とほぼ同じくらいの距離でした。

 

前月に引き続き、自身の店舗にいる時間が以前に比べて減ってはいるものの、11月初旬から中旬にかけて価格改定作業があり、それほどランニングに時間を割けなかったことも要因としてあります。

 

時系列にすると下記のような感じです。

 

01ヶ月目 341キロ(11.3キロ/日)
02ヶ月目 333キロ(10.7キロ/日)
03ヶ月目 400キロ(13.3キロ/日)
04ヶ月目 400キロ(13.3キロ/日)
05ヶ月目 436キロ(14.0キロ/日)
06ヶ月目 437キロ(14.6キロ/日)
07ヶ月目 354キロ(11.4キロ/日)
08ヶ月目 263キロ(08.5キロ/日)※10日間自宅待機
09ヶ月目 359キロ(12.8キロ/日)
10ヶ月目 350キロ(11.3キロ/日)
11ヶ月目 132キロ(04.4キロ/日)※決算(税務申告)対応
12ヶ月目 324キロ(10.4キロ/日)
13ヶ月目 281キロ(09.4キロ/日)
14ヶ月目 200キロ(06.4キロ/日)
15ヶ月目 158キロ(05.1キロ/日)
16ヶ月目 263キロ(08.8キロ/日)
17ヶ月目 271キロ(08.7キロ/日)

 

体重は前月と変わらずです。

 

今年も残りわずかとなってきました。

 

飲食店にとって12月は一番忙しい時期になります。

 

11月中になるべく距離を稼いでおければと思っています。

 

今月は前月よりも時間が確保できそうなので、なんとか1日平均10キロ以上に戻せればと思っています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>