ボクはカエル🐸好きです💚
カエル好きな人を、この界隈では 「カエラー」 と呼んでいるそうです😲
カエラー度チェック
「かえる好き」度がわかるカエラーチェック🐸
ぜひやってみてください👇
(カエル好きな人が作ったサイトを引用しました)
□ ①緑色のカタマリを見ると駆け寄ってしまう。
□ ②カエルグッズがある店の前を通ると胸さわぎがする。
□ ③カエルと見れば何でも買った時期がある。
□ ④カエルグッズを10個以上持っている。
□ ⑤6月6日が「カエルの日」であることを知っている。
□ ⑥水族館にカエルを見るために行く。
□ ⑦水くさいと言われる。
□ ⑧カエルグッズを見ていると安らぐ。
□ ⑨カエルの絵を描いたことがある。
□ ⑩どこそこにカエルがあったよ!と友だちが教えてくれるようになった。
□ ⑪王冠を載せたカエルが多い理由を知っている。
□ ⑫カエルが嫌いと言われると傷つく。
□ ⑬遠出をする時も一緒に連れていくカエルがいる。
□ ⑭家族もいっしょにカエルグッズを集めている。
□ ⑮家にカエル部屋(コーナー)がある。
□ ⑯啓蟄「冬籠りの虫が這い出る時」の日が待ち遠しい。
□ ⑰カエルは案外現実主義者だと思う。
□ ⑱カエルを買うのを止めようと「禁蛙」したことがある。
□ ⑲自分の蛙名がある。
□ ⑳「カエラー歴何年です!」と聞かれもしないのに言ったことがある。
チェック数が・・・
0個 カエラーレベル1
見事にカエルに興味がない・カエル嫌いな方です。
1~5個 カエラーレベル2
隠れカエルファンです。
6~14個 カエラーレベル3
カエルライフをエンジョイしているあなたは楽しくてたまりませんね。
15個以上 カエラーレベル4
あなたは正にカエルそのもの。
ボクは14個、カエラーレベル3でした👏
カエルライフを楽しんでいます🐸💚
余談が長くなりましたが・・・💦、
新たにグットしたかえるさんを紹介します🐸
・お座りカエルさん(お香立て)
美濃焼・陶器製のカエルさんです🐸
美濃の作家さんの作でひとつひとつパーツを手作りで作り、
とても愛おしい素朴な優しいカエルさんです💚
この子はブサメンで、最後の一点として売れ残ってしまったカエルさんでした💧
(ボクは思い出せないのですが、
昔のウルトラマン?か何かの怪獣キャラクターや宇宙人に似たような顔がいたような・・・
似ているキャラクターがわかれば教えてください)
お友達はみんなカエラーさんの元に旅立っていきましたが、
この子だけは、最後まで一人寂しく、待ち続けていました😢
ボクは以前、この子のお友達を連れて帰りましたが、
「きっと売れ残ってしまうだろうなぁ・・・」と思って、この子のことがずっと気になっていました😥💦
「この子も買っておけばよかった・・・」と💧
ボクは今年の11月の終わりに、
この子を連れて帰るために美濃・土岐に行き🚗、
今、ボクの元でいっしょに2025年を迎えます🎍
一生出会うことのない旅立った同郷の親友とも、
偶然ボクのところで再開をはたしました🥰
「まさか、また会えるとは思わんかったケロ」
「オイラはブサイクで可愛くないもんで、ひとりでずっと店に残ると思っとったケロ」
「ここはいいとこだ、毎日楽しく過ごせるケロよ」
土岐生まれのカエルさんたちなので、たぶんこんな感じの東農弁で喋っていると思います😊
このカエルさんは、遠く美濃の山里からボクが連れて帰ってきたカエルさん🐸
きっとボクに幸せをつれて帰ってくれると思います✨
2025年
皆さんにもカエルさんが幸せを持って帰ってきますように・・・✨✨✨