これが無料・・・
ケータイWatchの記事に、 LINEから文字起こしアプリ「CLOVA Note」登場、無料のベータ版で てのがありました。
LINEは24日、AI音声認識アプリ「CLOVA Note(クローバ・ノート)」のベータ版を提供開始したそうです。記事によると・・・
LINEのAIテクノロジーブランド「LINE CLOVA」より登場したアプリで音声認識AIによって、録音した声をテキストに変換できる。利用は、アプリをダウンロードし、起動した後録音ボタンを押すだけで利用できる。学校での授業やセミナーなどの書き起こしメモに利用できる。
また、録音時に複数名のスピーカーを区別できる話者分離ができるため、会議の議事録作成などにも活用できる。
録音した音声と変換テキストは、任意の再生位置でブックマークしたり、キーワード検索で必要な部分だけ探して再生したりできる。
だそうです。この手の音声の文字起こしサービスは本ブログでもいくつか取り上げていました。
- ヨサゲなもの Vol406 音声を自動でテキスト化するAIライティングレコーダー「VOITER」
- リコーのWeb会議をリアルタイム文字起こしして記録するクラウドサービス「toruno(β版)」
- 最大10名の発言者ごとの文字起こし・議事録作成可能なサービス「Sloos」
上記の他にも、Googleのスマホである「Pixel 6a」にも文字起こし対応の録音アプリが搭載されていたりしますが、上記のものはそれなりのお値段がしたり、料金がサブスクだったりします。
今回の「LINE CLOVA」はベータ版ということもあるのでしょうが、無料で利用できるのがありがたいですね。
無料とはいえ、話者分離ができたり、ブックマークができたり、キーワード検索までできるなどかなり高機能です。
また、録音機能の他に、既存の音声ファイルのアップロードにも対応しているのですぐに使うこともできますよ。
利用には、LINE IDでログインする必要があり、音声ファイルの上限は、1アカウントにつき1カ月あたり300分まで、AI学習のための音声データ活用に許諾する場合、1カ月あたり600分までという制限はありますが、無料でこれだけ利用できれば十分でしょう。
会議などの議事録作成には、かなり利用できると思いますので、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?