Googleよ、お前もか・・・

 

ITmediaの記事に、 Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 てのがありました。

 

米Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表したそうです。記事によると・・・

 

現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、Pixelシリーズのスマートフォンからアップロードする場合は6月1日以降も影響を受けない。

 

だそうです。今朝方、「Google フォトのストレージに関する重要なお知らせ」との件名のメールが来ていて本件を知り、朝っぱらからどんよりした気分で仕事に向かわせてくれたGoogle様ありがとう!

 

まぁそんな気分はさておき、やはり「容量無制限」はGoogleを持ってしても厳しかったようですね。本ブログを書き始めて既に10年以上経過していますが、本ブログで「容量無制限」を謳ったサービスを取り上げたのはひとつやふたつではありません。しかし、その殆どのサービスが容量無制限を廃止しています。本ブログでも以下のようなエントリーで取り上げていました。

こうしてみると、やはり「容量無制限」自体に無理があることは歴史が物語っているのですね。
 
Googleフォトがサービスインした当初、「果たしてどのくらい持つかな・・・」と個人的に思っていたのですが、かなり持ったほうですね。上記のエントリーで取り上げたトレンドマイクロのサービスなんて3ヶ月持ちませんでしたから。
 
むしろ、これまで無料で、容量を気にせずに写真や動画をアップし続けられる環境を長きに渡り提供してくれたGoogleには感謝しています。この機会にどうでもいい写真や動画を整理し始めたくらいです。まぁ整理しなくてもいいわけですが、せめてもの償いみたいな感じですね。
 
ただ、記事にもある通り、Pixelシリーズのスマートフォンからアップロードする場合は、従来どおり容量の制限を受けないようですから、Googleフォトの恩恵を継続したい方は、この機会にスマホをPixelシリーズにするのもありかもしれません。
 
Googleフォトをご利用中の方は、この機会に写真や動画の整理なんかを行ってみてはいかがでしょうか?