【節約】セカストで売れる物、売れない物 | 田舎在住ワーママの育児&節約日記

田舎在住ワーママの育児&節約日記

田舎在住、アラフォー2児ママです。
フルタイムで働いています。
洋服はリサイクルショップ、コストコ無しで節約頑張っています。(県内に物理的になし・笑)

よろしくお願いします(^^)


やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


セカストで売れる物、売れない物





基本的に何でも買い取ってくれるのがセカンドストリート(略セカスト!)


メルカリで売れなかった物を処分(笑)するのに使っています照れ



基本的には何でも買い取ってくれます。


例えば…



・100均で買ったけど使わなかった物 / 100均で買って使用した物

・保険会社の名前が入ったタオル

・かかとが減ってくたびれたパンプス(捨てようかと思った)

・穴が開いた服(向こうがチェック時に気付かなかっただけかも)

・未使用のシャンプー、化粧水

・子どもが遊んだおもちゃ、ぬいぐるみ

・雑誌のノベルティ

・底のすり減った子ども靴(ゴムを通り越して、更にすり減ってた…)

・使用したタブレット(箱あり)



などなど…


その店頭で扱っているものは大概売れると思います。(ソファー、タンスなどの大型家具も!)




次は売れない物…というか、売れなかった物一覧です



・開封済み未使用のオムツ

・ミキサー(箱・説明書なし)

  →箱ありだと、もしかしたら売れたかも。 

・タグのない子供用靴下(使用済みと見なされた)

・状態の悪い子供服(毛玉やシミ、記名あり)

・未使用だけど箱の無いグラス





上記は店頭で販売してるから売れると思ったのですが、売れませんでした…


シミ記名ありでも売れたりするので、ちょっと良く分からない部分もありますキョロキョロ



買取の基準は明確に決められているようですが、それを判断するのはスタッフのさじ加減のようですね



売れるか分からなかったら、とりあえず買取に出す!ですてへぺろ






私は行ける範囲に3件セカストがあるので、売りたい物で使い分けていますニコニコ



A店…大型店。まあまあ状態が悪いものでも買い取ってくれる

B店…大型店。状態が悪かったら買い取ってくれない

C店…小~中型店。家具家電の取り扱いなし。買うには良いものがある(笑)



B店で売れない→売れなかった物をA店に持っていく→売れる



なんてザラにあります。



最終セカストで売れなければ処分かな~本来捨てても良い物のはずなので、売れなかったらゴミに出しちゃいます。



ちなみにC店では売りません。良い物が安く置いているということは、買取価格が低いはずなのでニヤリ



むかーし記事に書いた「ボンポワンの新品ロンパース7枚セット」はこのC店で買いました(200円)



時間と場所に余裕があればメルカリ一択なのですが、メルカリで売れないなーと思った時やまとめて処分したい時はセカストに持って行きます爆笑

 


年に何回か買取アップキャンペーンをしているので、その時に持っていくのがおススメです


次は秋冬物の買取アップかな?


プラス、ルエカにチャージすると更に10%アップで入金されるのでお得ですよ~







やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木






①メルカリ
不用品が売れて断捨離に。
お小遣い稼ぎにもピッタリ!招待コードで登録すると500円分のポイントが貰えます。

↓私の招待コードです↓
bwf576

②ライフメディア

ポイントサイトでお小遣い稼ぎ爆笑
サイトを経由してお買い物するとお得です!子ども達の洋服もここから購入しています。



ライフメディアへ無料登録




登録しました照れよろしければクリックをお願いします

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ