ブログ記事一覧|茶道教室日記、小金井・朝霞 -12ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

茶道教室日記、小金井・朝霞

当茶道教室へお問い合わせの方は下記へご連絡ください。
電話番号:048-487-5098
教室所在地:小金井市東町3-5-8、朝霞市宮戸3-6-62
責任者:舟橋 宗美(ふなばし そうみ)
(※不在時には留守番電話へご連絡先をお伝えください。折り返しご連絡させていただきます)

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • かみさんは稽古の時から、道具の組合せを考えている。の画像

    かみさんは稽古の時から、道具の組合せを考えている。

  • 御白石祀りに参加して、お飾りを賜ったの画像

    御白石祀りに参加して、お飾りを賜った

  • 朝霞で名水点と洗い茶巾の点前。の画像

    朝霞で名水点と洗い茶巾の点前。

  • 手桶の点前と花の画像

    手桶の点前と花

  • お盆は、7月か8月かの画像

    お盆は、7月か8月か

  • 夕ざりの茶事、綺麗だった様だ。の画像

    夕ざりの茶事、綺麗だった様だ。

  • お茶の歴史は凄い。コロナ対応も出来ていた。の画像

    お茶の歴史は凄い。コロナ対応も出来ていた。

  • コロナ退治三銃士の画像

    コロナ退治三銃士

  • 来年こそは、コロナ退治の祇園祭が見たいの画像

    来年こそは、コロナ退治の祇園祭が見たい

  • 紫外線の220nmを330nmと間違った。220nmが正しい。の画像

    紫外線の220nmを330nmと間違った。220nmが正しい。

  • 330nm紫外線でのコロナ退治は簡単な方法

  • 月下美人は良い香りの画像

    月下美人は良い香り

  • 幕末の殿様達は勉強家が多かった。の画像

    幕末の殿様達は勉強家が多かった。

  • 桔梗は光秀の紋で、母方の紋だったの画像

    桔梗は光秀の紋で、母方の紋だった

  • 人災の線状降水帯、温暖化で毎年記録を更新して来るの画像

    人災の線状降水帯、温暖化で毎年記録を更新して来る

  • 七夕茶会はコロナで中止の画像

    七夕茶会はコロナで中止

  • お稽古再開の画像

    お稽古再開

  • 雨の中お稽古に小金井へ

  • 朝から弁当作って、お稽古に出掛けて大変だ。の画像

    朝から弁当作って、お稽古に出掛けて大変だ。

  • コロナ対策用、銅の短繊維の製造方法の画像

    コロナ対策用、銅の短繊維の製造方法

  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ