いっしーのF1ブログ -123ページ目

McLaren MP4-16

いっしーのF1ブログ
ミニチャンプス製 1/18
McLaren MP4-16
MIka Hakkinen

2001年のマシン。ミカ・ハッキネン最後のF1マシン。
いっしーのF1ブログ

ミカ・ハッキネンは、2勝するものの、ランキング5位。デビッド・クルサードも2勝、しかしランキングはハッキネンを上回る2位。
チャンピオンは、ミハエル・シューマッハ2度目の2年連続ワールド・チャンピオン。
いっしーのF1ブログ

コンストラクターズ・チャンピオンシップでは、フェラーリに次ぐ2位。しかし、フェラーリ179ポイント、一方マクラーレン102ポイントであり大差をつけられた。
いっしーのF1ブログ

この年から、エンジンのシリンダーブロックにベリリウムを使用することが禁止となった。
ベリリウムの粉末が癌を発症させる要因となるため、との理由による。
メルセデスエンジンは、アルミニウム・ベリリウム合金を使用していたため、これが使用できないこととなる。
その結果、エンジン性能の低下を招いたようである。
いっしーのF1ブログ

ミカ・ハッキネンは、2002年シーズンは休養すると発表し、2002年のドイツGPで正式にF1からの引退を発表。
いっしーのF1ブログ

ミハエル・シューマッハ最大のライバルであるミカ・ハッキネンがマクラーレンから去るものの、2002年からキミ・ライコネンがザウバーからマクラーレンに移籍。
いっしーのF1ブログ


いっしーのF1ブログ


ライコネンたち

いやー、ライコネン、ルノーですか。
ウィリアムズとの契約決裂の後、すぐでしたね。ちょっと電撃的です。
まあ、「ルノーもライコネンと話したよー」って言ってましたが、私は何言ってんだかって思ってました。

でも、ライコネンにはウィリアムズに乗って欲しかった。そして、ウィリアムズを復活させて欲しかった。
今のルノーは、特にドライバーに関して嫌な感じですしね。
ハイドフェルドの件や、最近じゃペトロフやクピサの件。
ライコネンのチームメイトは、誰なんですかねえ。
ペトロフは来年の契約あるらしいけど、グロージャンを昇格させたいらしいし。
セナは、スポンサーあるけど、お呼びじゃないだろうなあ。
ペトロフ良いドライバーなのに、来年シート無しでは無念だ・・・。
クピサは、フェラーリに移籍するのでしょうか?というか、フェラーリに移籍して欲しい。
来年はテストドライバー、再来年にマッサの替わりに昇格希望。

ライコネンは2年契約らしいので、そうすると、巷で噂になっていた2013年には
RBRへ移籍というのは、ただの噂なんでしょうか?
それに、ウィリアムズへの中東マネーは、ライコネン移籍在りきだと思っていたのですが、どうなっちゃうの?
うーん、不明なことが多いなあ。

そういえば、デ・ラ・ロサがHRTに移籍。以外でした。まあ、スペインつながりではありますが。
デ・ラ・ロサは、去年のザウバーを見ても分かるように、これといったスポンサーはいないし、カムイにも負けていたのに。
でも、ベテランドライバーとしての経験と、長年トップチームであるマクラーレンに在籍していた経験が買われたのでしょうね。
HRTのようなチームには、ドライバーとしての経験よりもトップチームでの経験の方が重要なのかも。
そう考えると、スポンサーがあまり無いようなデ・ラ・ロサと契約したHRTは、一皮剥け、テールエンダーから脱却できるか?
しかし、わしも、20年ぐらいF1見ていたら、殆どのドライバーが年下。
年上のドライバーは、デ・ラ・ロサ、シューマッハ、バリチェロぐらい?





がんばれ、デ・ラ・ロサ、シューマッハ、
おっちゃんの底力を見せてやれ!!
バリチェロも何とかF1で生き残るんだ!






ブラジルGP決勝(結果あり)

ウェーバー優勝。
今シーズン、ベッテルに差を着けられていたから、よかったですね。
ベッテルは、2位であるものの、ギヤボックストラブルですか。
チャンピオンを決めた後に、連続してトラブル。
考えようによっては、この「チャンピオンを決めた後」っていうの運も、流石チャンピオン?
そして、ギヤボックストラブルを抱えていても、2位表彰台、流石チャンピオン。

スーティルとロズベルグの戦いも、見ごたえありでした。
こういう中堅チームが上位チームを追い抜くのは、結構好きです。
ライコネンとウィリアムズ決裂のようですから、スーティル、来年はウィリアムズでしょうか?

そして、カムイ、しっかり9位を守り、ゴール。
コンストラクターズも、トロ・ロッソの猛追を振り切り7位を堅持。
来年はもうちっと競争力のあるマシンを作って欲しいな、ザウバー。

それにしても、毎年ブラジルGPの表彰台では、狂ったように紙吹雪が舞っていると感じるのは私だけでしょうか?




これで、今年のF1もお終い。早く来シーズン始まらないかなあ。

McLaren MP4-15

いっしーのF1ブログ
ミニチャンプス製 1/18
McLaren MP4-15
Mika Hakkinen

2000年のマシン。
ミカ・ハッキネンは4勝するものの、ランキング2位。この年のチャンピオンはミハエル・シューマッハ。
いっしーのF1ブログ

デビット・クルサードは3賞、コンストラクターズチャンピオンシップも、フェラーリに次ぐ2位。
いっしーのF1ブログ

スパ・フランコルシャンでは、周回遅れのリカルド・ゾンタ(B.A.R)を挟んで、シューマッハを追い抜いたシーンが印象的。
いっしーのF1ブログ

いっしーのF1ブログ

うーん、光の加減がうまくできてないような・・・。この写真はちょっと明るすぎかな。
いっしーのF1ブログ

いっしーのF1ブログ

いっしーのF1ブログ

いっしーのF1ブログ

F1コレクションルーム

フローリング材も敷き終わり、壁紙を貼ります。
壁紙を貼る前に、壁に掛ける大物の位置を確認し、
梁を必要とする箇所に、ちゃんと梁が入っているか確認。
とうとう、大物を部屋に搬入しました。
いっしーのF1ブログ
ふふふ、とうとうこいつが部屋の中に。まあ、これは壁掛けしませんけどね。

いっしーのF1ブログ
これは壁に掛けます。

いっしーのF1ブログ
これもこの位置に掛けます。

予定通りなら、来週は壁紙はりでーす。
いっしーのF1ブログ