動き出す でんきや大賞 全国へ! ~第1回まちのでんきや大賞・全国版へ~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 家電ニュースにこんな案内が。

 

 まちのでんきや大賞…との文言が。

 

 ついに、全国進出ですね。

 

 

 (2月9日にオンライン研修会を開催 2021.1.5 家電ニュース5面より)

 

 (記事より)全国青年部は、2020年内にオンラインを使った会合を複数回、実施し、2月9日に「全国青年部オンライン研修会」を実施することを決めた。

 

 家電ニュース投稿面では、なにかとオンラインには一長一短ある、オンラインですべてハッピーにはならない的な、どちらかというと批判的な記事が目立っていましたが…。

 

 そのオンラインで、全国青年部研修が実施されます。

 

 

 (全国青年部研修 2019.11.22)

 

 コロナ禍ですから、やむを得ません。

 

 こんな形でもできるのですから、若手ならではということでしょう。

 

 オンラインを使っての開催は、初の試み。この中では、「まちのでんきや大賞」を実施する予定になっており、概要案等は上記一覧を参照していただきたい。

 

 

 (全国青年部研修 2019.11.22)

 

 おぉ~~!!まちのでんきや大賞、全国レベルでついに開催ですか!

 

 誤解がなければ、まちのでんきや大賞、石川発といっておきましょう。

 

 石川県の定例会で、そして、北陸青年部サミットで、まちのでんきや大賞が実施されました。

 

 

 (北陸青年部サミットにて 2020.2.27)

 

 第1回 まちのでんきや 大賞は?! ~第2回北陸青年部サミット・交流会にて~(2020.3.3 まちのでんきやブログより)

 

 なお、問い合わせは(後略)

 

 問い合わせは、全国電商連か、全国青年部長まで…ですが、家電ニュースが配布されている電器店限定なので、伏字とさせていただきました。

 

 

 (石川青年部会1月定例会 雨晴温泉にて まちのでんきや大賞の選出も)

 

 記事の上に、運用編として、まちのでんきや大賞の概要が記されています(以下そのまま引用)

 

 運用編 【一次審査】家電ニュースにてアンケートを実施

 

 家電ニュース令和3年1月5日号にて、上記まちのでんきや大賞概要コンセプトを参考に、アンケートを実施、全国のまちのでんきやスタッフから、まちのでんきや大賞候補家電を選出、ノミネート作品30を選出します。

 

 

 (全国青年部研修

 

 選出方法は、メーカー名(例・シャ〇プ)、商品名(例・液晶テレビ)、愛称名もしくは型式(例・アク〇ス)(あるいは、自動製氷ができる冷蔵庫、YouTubeが視聴できるテレビ等も可とする)と選出理由(50文字以内)を募集。

 

 【二次審査】全国青年部研修にて投票

 

 全国青年部研修(2021.2.9)にて、まちのでんきや大賞選考委員会が一次審査の結果をベースに大賞作品を投票、まちのでんきや大賞を決定します。

 

 

 (有志メンバーで2次会へ

 

 本格的ではありませんか!

 

 【専用サイトの創設】

 

 本屋大賞を模し、専用サイトを創設します。

 

 

 

 各都道府県商組サイトからリンクさせることで、内外共に啓発活動を進めることを目的とします。

 

 【対メディア】業界紙から、行く行くは地方紙、全国紙、テレビにまで同賞を知ってもらい、伝えてもらうことで、まちのでんきやここにあり!を訴求することを目的とします。

 

 素晴らしい!!まちのでんきやブログも、まちのでんきや大賞を応援します!…ブログ担当も応募できるのかな(笑)。

 

 

 

 (まちのでんきやロゴ 登録商標)  

 

 

 (アンテナ工事にて まちのでんきやブルゾン)

 

 まちのでんきやユニフォーム、ノボリ、全国のまちのでんきやさんから注文がきています。

 

 

 (まちのでんきやノボリ)

 

 ノボリ、ユニフォーム、ご用命は石川商組まで(商組加盟のまちのでんきやさん)。

 

  【保存版】改革者 まちのでんきや イノベーション ~チームMI・その野望と活動軌跡~

 まちのでんきやプロジェクトの企画詳細(イールアップ・ラボのホームページより) 

 

 

 (まちのでんきやテーマソング スマイリーライト 河合良(かわごうりょう))