ご近所へ 挨拶廻りも 仕事です ~電気工事・その前後に~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 無事、仕事を終え、留守のお得意様宅にメッセージを記した名刺を挟み、退散。

 

 

 (荒川様 電力引き込み、完了しました)。

 

 上得意の荒川さん(仮名)。

 

 電力の契約アンペア数を格上げするため、下見、見積もり、工事、電力引き込み他、何度足を運んだことでしょうか。

 

 

 (元々30アンペア5回路で、しかも2回路はまだヒューズ式のまま)。

 

 他の用事で出向いた際、進言申し上げました。

 

 まちのでんきや「荒川さん、ブレーカー落ちることないですか?

 

 荒川さん「よく落ちるんです。どうしたらいいでしょう。」

 

 

 (工事の日、取り外した元の分電盤)

 

 まちのでんきや「ふだん、家電はどんな感じでお使いですか?」

 

 荒川さん「エアコンは1台なんですけど、特に朝、ご飯炊いて、暖房つけてたら…。特に冬がよく落ちますね。」

 

 まちのでんきや「今現在、30アンペアなんですけど、今おっしゃられたエアコン、炊飯器、電気暖房は概ねそれぞれ10アンペア(以上)と考えるんです。そしたら、今の三つだけですでに30アンペアに達します。」

 

 

 (工事当日は雨でした。が、後にも先にも予定が動かせず)。

 

 荒川さん「そうなんですか。他にも冷蔵庫とか照明なんかもありますから、窮屈ですよね。」

 

 まちのでんきや「それから、全体で30では厳しいこともなんですが、この中にヒューズ式もついてます。これがもし切れると、脚立に上って、面倒なヒューズの交換作業が要るんです。今まで落ちたことないですか?」

 

 荒川さん「今まではなかったですけど…。(亡くなられた)旦那はもしかしたら換えたことがあるかも。」

 

 

 (外作業が終わり、屋内での作業、この頃から晴れてきました(笑))。

 

 まちのでんきや「さらにいうと、漏電ブレーカーがついていないので危険です。」

 

 改修を提案した数カ月後、荒川さんから電話が。

 

 荒川さん「でんきやさん、前、ブレーカーを直した方がいいってお話してくれましたよね。やっぱりお願いしようかしら。」

 

 

 (ということで、6月某日、工事の運びに)

 

 工事自体はいつも通り、可もなく不可もなく。

 

 それより問題は、荒川さん宅の立地でした。

 

 そこは袋小路になっており、しかも荒川さんのお向かいがあおいが丘保育園(仮名)という環境。

 

 ブログ担当も子供たち二人お世話になった保育園で、周辺の交通事情は熟知していました。

 

 

 (工事は雨に降られたこと以外はスムースに)。

 

 (家電とインフラ、安全安心をセットで届けるのがまちのでんきやです)。

 

 工事の前から、心配は、工事車両が行き来することでした。

 

 保育園は、送り迎えの時間帯、周辺がクルマで大混雑します。

 

 特に袋小路の道路事情では、周辺の住民さんに気を遣います。

 

 

 

 工事が終わっても、今度は電力の引き込み工事で、やはり一定時間、道路を封鎖し、作業車を使って大掛かりな工事が必要です。

 

 荒川さん「唯一気がかりはそれなんです。作業の時間帯って、あらかじめ日時はわからないんですよね。」

 

 まちのでんきや「これだけは毎度そうなんですけど、あらかじめ希望が通らず、留守中でも任せるのが慣習なんです。」

 

 とはいえ、日時がわからなくとも、保育園の送り迎えで混み合う朝10時までと午後4時以降だけは避けてもらうよう、希望は出していました。

 

 

 (電力の引き込み作業当日)

 

 日時を〇日から△日の間、3日間と予想し、最初の二日間は荒川さん、わざわざそのためだけに(立ち合うために)会社を休まれました。

 

 万一にも保育園や園児に迷惑がかかってはいけないと思い。

 

 ブログ担当も、こまめに足を運び、今か今かと。

 

 最初の二日間、何往復もしましたが、空振り(汗)。

 

 

 (幸い、作業車が隅に寄せ、クルマの行き来はできるようでした)。

 

 たまたま山かけして出向いた三日目の午前、タイミングよく作業車に遭遇しました(荒川さんは仕事で留守)。

 

 ブログ担当がそこにいたからといって、どうなるものでもないのですが、それでもその時間帯、少ないながら人や車の往来はあって、園児も散歩へ出かけ、行き来を。

 

 その間、園長先生に会い、挨拶を。

 

 まちのでんきや「園長先生、この前からご迷惑をおかけしております。どうもスミマセン。」

 

 

 

 園長先生「いえいえ、何回もきてもらって、ご苦労さんですね。」

 

 園長先生はいつもニコニコお話され、こちらの方が慰められる気持ちになりますが、それでもやはり知らん顔というわけにはいきません。

 

 しばらく作業を眺めながら、談笑を。

 

 園長先生「私らも、近所の方々には気を遣ってるんです。」

 

 折しも保育園が建設予定と知ると、住民の反対運動が起こるようなご時世です。

 

 幸いにも、あおいが丘保育園のご近所さんは、ご理解をいただいているようです。

 

 

 

 今回は、荒川さんの方が保育園や周囲のご近所に気を遣われ。

 

 まちのでんきや、商売柄、本体の仕事の前後に、周辺に気を遣い、挨拶に出向き、時に菓子折りを持参することは日常です。

 

 集合住宅全体の電気を切らなくてはならない場合は、あらかじめ予告の文章を作成し、配布し。

 

 仕事本体より気を遣う作業で神経を消耗します。

 

 

 (無事作業を見届け、名刺に一筆書いてドアに挟みました)。

 

 午後、荒川さんから電話で「でんきやさん、スミマセン、留守してまして。この度はなにかとありがとうございました。」

 

 まちのでんきや「いえいえ、こちらこそご迷惑をおかけして、お休みまでとっていただいてスミマセンでした。」

 

 その日の午後、さらに顔を出しに訪問すると、ちょうど荒川さんが保育園に出向かれ、お菓子を渡しながら、挨拶しているところでした。

 

 園長先生「そんな気を遣われなくてもよろしいのに。こちらの方こそ、日頃ご迷惑を…。」

 

 

 (作業車に作業者、そしてガードマンも)。

 

 あちこちでこういう風景は目にしますが、すべては電化的文化的生活の舞台裏で。

 

 この場を借りて、お礼申し上げます。

 

 荒川さん、ご近所さん、あおいが丘保育園の関係者さん、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 まちのでんきやはトータル家電ライフをサポートします。