「アスリートの将来の架け橋となる治療家
青森県八戸市・いしふじ鍼灸整骨院です。


投球フォーム解析についての第2弾。
③テークバック期
・骨盤前傾位は、引き続き確保出来ているか?
・リーディングアーム(右投手なら左肩)方向は?

アーム投げは🆖と言われがちですが、
当該投手はこのテークバックからMAX155キロ。

スクラッチ型であろうが、アーム型であろうが
④TOP期において正常トップが確保できれば、
テークバックの動作は重要ではない。

④TOP期
・SSEライン(両肩~投球側の肘を結んだ線)が
一直線となっているか?

SSEラインより右肘が下がっていれば、
肩肘の負傷の可能性大 & 球速は上がりにくい

・投球肩が後方に残り(ボールが頭の後ろにある)
胸郭は最大限拡大出来ているか?

以上、8項目分の③・④フェーズについて

当院で行っている
「アスリート・コンディショニングプログラム」
では、症状の根本原因を明確に説明し、
治療&トレーニング指導からフィードバック
まで全面サポートしております

施術症例をご参考に[一部のみ掲載]













等、多数の改善症例があります。

アスリート・コンディショニング &
スポーツ外傷の早期治療~早期復帰
についてのお問い合わせは…

八戸市白銀町三島上25-2   レジデンス東京1F
いしふじ鍼灸整骨院まで

ウインターカップ2022 全国大会初勝利

ウインターカップ2022 2年連続5回目出場

 ウインターカップ2021 2年ぶり4回目出場



2022年 いちご一会とちぎ国体出場権獲得
青森県少年男子バスケットボール

第100回・夏の高校野球甲子園大会帯同
  [2018年8月14日・朝日新聞様掲載]