【週刊マネークイズまとめ】

毎週、マネーに関するクイズを1題作り、LINEに友だち登録して下さった方に、配信しています。

 

投資初心者や、投資にためらいがある人向けのカンタンなクイズ。

 

週1回くらいのペースで配信します。過去の配信を、このページにまとめました。

 

復習などにご活用ください😊

 

 

 

 

 

 

  マネークイズの対象者

 

次のような人は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

ピンクハートゆっくり、楽しみながら、お金に関する知識を身に付けたい方。

 

ピンクハートイデコや新NISAなどの投資をやってみたいが、やり方がよく分からない方。

 

ピンクハート本を買って読むのが、億劫な方

 

 

 

  マネークイズの良いところ

 

星クイズを通じて、ちょっと脳が刺激されます。

 

星毎週1問ずつ出題されるので、マネーについて考えるのが習慣になります。三日坊主になりにくいです。

 

星毎月の勉強会である投資デビュー講座 

の内容と連動しています。投資デビュー講座 

と合せて勉強することで、効果が上がります。

 

 

 

  マネークイズの参加申込

 

 

クローバー この週刊マネークイズに参加されたい方は、ライン友だち登録をして下さい。
 
↓から登録できます。

 

 

※友だち登録された方は、次回の投資デビュー講座の予習ノートをお配りします。

「予習ノート希望」と、ラインのメッセージでお伝え下さい。

 

 

 

  これまでの問題

 

 

サムネイル

まずは、これまでの問題に挑戦してみて下さい。

 


問題10、新NISAの生涯投資枠について


新NISA 1800万円 シミュレーション


新NISAでは生涯投資枠という制度があります。ひとり1800万円までは、期間の制限なく、新NISAの非課税制度が使えます。


毎年、新NISAで非課税限度の枠いっぱい投資した場合、何年で生涯投資枠に達しますか?

(購入のみで売却は、一切しないものとします。)


下記より、一つ選んでください。


A)3年


B)5年


C)7年

 

D)10年  



※ヒント、

新NISAには、つみたて投資枠、成長投資枠という2つの投資枠があり、それぞれ1年間の投資金額が決まっています。つみたて投資枠は年間120万円まで投資可能です。


問題と解説はコチラ




 問題09、イデコ、毎月掛金の最低金額 


イデコ(個人型確定拠出年金)の毎月の掛金は、最低幾らからですか?次の中から、1つ選んでください。


A) 5千円


B) 3千円


C) 1千円


D) 掛金の最低金額はない。


問題と解説はコチラ




問題08、イデコの月額掛金上限

 

会社員や主婦(夫)が、毎月掛けることが出来るイデコの上限金額は幾らですか?

次のうちから1つ選んでください。

 

A) 2.0万円

 

B) 2.3万円

 

C) 6.8万円

 

D) 5.5万円

 

問題と解説はコチラ

 

 

 

 

 

問題07、イデコの10年後の   予想受取額

ある人が50歳の誕生月からイデコ(個人型確定拠出年金)を始めました。10年間の間、毎年3%の利回りで運用出来たとします。

 

この場合、60歳の誕生日時点で受け取ることが出来る金額(税引き前)は、つみたて額合計の何倍でしょうか?

 

次のうちから選んでください。

 

A) 1.03x10=1.30なので1.30倍。

 

B) 1.03×9=1.27なので1.27倍。

 

C) 1.03×1.03×1.03×…..×1.03×1.03

=1.03^10

=1.344なので1.344倍

 

D) 1.03×1.03×1.03×…..×1.03

=1.03^9

=1.305なので1.305倍

 

 

問題と解説はコチラ 

 

 

 

 

 問題06、スイッチング 

 イデコ(個人型確定拠出年金)におけるスイッチングとは何ですか?
 
A.毎月積み立てで購入している金融商品の種類を変えることを指す。
 
B.イデコから新NISAに保有する金融資産を切り替えることを指す。
 
C.保有する金融資産の配分を変えることを指す。
 
D.保有する金融資産と積み立てで購入している資産の全てを、他の金融資産に切り替えることを指す。 
 
問題と解説はコチラ 

 

 

 

 

 

問題05、イデコが受け取れる年齢

 

イデコ(個人型確定拠出年金)は、10年以上加入していた場合、何歳から受け取ることができますか?

 

A.希望すれば、何歳からでも、解約できる。

 

B.55歳

 

C.60歳

 

D.65歳

 

問題と解説はコチラ 

 

 

 

 

 

 

問題04、イデコの意味

 

 

イデコ(IDECO)とは何のことでしょうか?

 

A.個人型確定拠出年金

B.企業型確定拠出年金 

C.小規模企業共済 

D.確定給付年金

E.厚生年金基金

 

A〜Eのうち、1つを選んで下さい。

 

 
問題と解説はコチラ 

 

 

 

 
 

問題03、つみたてNISA口座の使用率 

 

 

現在(2023年9月現在)の口座数は、約623万口座です。

 

しかし残念ながら、口座開設後に、投資が全く行われない未使用口座が相当数あります。未使用のままのつみたてNISA口座は、623万口座のうち、どのくらいの比率でしょうか?

 

A.10%

B.30%

C.50%

D.90%

 

 
問題と解説はコチラ 

 

 

 
 

 

問題02、新NISA口座の作り方

 
2年ほど前に、つみたてNISAを口座をあるネット証券に作り、最初に数万円を投資しました。しかし、何を幾ら買ってよいのか分からず、何もしないまま、口座は放置してありました。
 
同じネット証券で、少額から新NISAを始めるにはどうすれば良いですか?
 
A.新たに同じネット証券に、新NISAの口座を作る申請を行なう
 
B.旧NISAの口座があれば、新NISA口座は同じ証券会社に自動的に作られる。よってそのまま新NISAを始められる。
 
C.旧NISAのつみたてNISAを解約しないと、新NISAは始められない。
 
D.旧NISAのつみたてNISAを売却すれば、旧NISA口座は、新NISAの口座に自動的に移管される。
 
問題と解説はコチラ 

 

 

 
 

問題01、新NISAの年間限度額

 
今年(2024年)から新NISAで投資を始めようと思います。
 
「貯蓄から投資へ」というスローガンに共感し、手元の預金500万円を投資します。
 
年内に売っても所得税が掛からないのは、幾らまででしょうか?
 
A)40万円
 
B)120万円
 
C)240万円
 
D)360万円
 
問題と解説はコチラ 

 

 

 

 

サムネイル
 

毎週、配信しています。

 

 

(ファイナンシャルプランナー、日本FP協会CFP認定者、介護職員向け実務者研修を修了)

 

 

 TODAY'S
 
ご案内

 

 
クローバー この週刊マネークイズに参加されたい方は、ラインで友だち登録をして下さい。
 
↓から登録できます。

 

友だち追加

 

※友だち登録された方は、次回の投資デビュー講座の予習ノートをお配りします。

「予習ノート希望」と、ラインのメッセージでお伝え下さい。

 

 

※毎週の質問に正解された方には、相談料割引のクーポンをお渡しします。

 

 

 

 ピンクハート週刊マネークイズ参加者のご感想は、

コチラ↓をご覧下さい。

 

【週刊マネークイズご感想】 

 

 

 

 

 

クローバー作ったまま使っていないNISA口座。そんなあなたの投資デビューのお手伝いをします。
 

投資デビュー講座

 
 
 
クローバー作ったままのつみたてNISA口座。一度、第三者目線で診断を受けてみませんか?
 

 

 

 

 
ここまでお読み頂き、ありがとうございました!