シェラトン都ホテル大阪 2025年2月2泊はクラブフロアジュニアスイートへアップグレード
一月初旬から体調を崩してしまい、せっかく年明けすぐ予約していた大阪マリオットと大阪ステーションホテルのポイント宿泊2泊分とフォーポイント フレックス by シェラトン 横浜駅西2泊分もキャンセルしてしまいましたが、ようやく今は98%位は復活。今回、シェラトン都ホテル大阪を2泊宿泊してきました。中之島中央公会堂でセミナー講師をつとめることになりましたのでその前泊後泊用に予約したのです。セミナーが13時から21時までだったので帰りが遅くなるし(大阪在住なので帰れない訳ではないのですが)後泊用に1泊だけ予約していたのですが、もし体調が悪くなり、遅刻するようなことになっては皆さんに迷惑が掛かるのでホテルからタクシーで行けるようにと、前泊も入れたのです。実は、まだクルマの運転にはドクターストップがかかっていて、今回は京阪天満橋駅とシェラトン都ホテル大阪の間は地下鉄と近鉄を乗り継いでも行けるのですが、奥様と二人ですし、セミナーはZOOMオンラインも同時に行なうので機材も多くなったのでタクシーを利用しました。京阪天満橋-シェラトン都ホテル大阪迄 片道1700~2100円位かな。往復で3800円でした。電車だとOsakaMetro御堂筋線 淀屋橋~なんば 190円近鉄奈良線 大阪難波~大阪上本町 180円二人だと片道740円 往復で1480円ですね。あ、自宅から淀屋橋までの電車賃やバス代はこれに上乗せされます。京阪天満橋で降りたのは、タクシーだとその方が近いから。体調が万全だったら、そもそもマイカーで行ってましたがその場合はホテルの駐車代は1泊1000円計2000円他に阪神高速代やガソリン代京阪最寄りの駅からもタクシーを往復2000円程使ったのでいつも通りマイカーで行けたのなら行くのが一番良いのかもね。さて、MarriottBonvoyで最初に予約したのはシニア割引で最安値の部屋1泊25,000円弱その後1泊追加したのだけど、その時は20,400円あれっと思って元々予約していた部屋を見ると同額。そう、シニア割引なのに さらに4000円以上安い。当然予約し直しました。2泊で8000円以上違うと大きいですよね。今回のようにタクシー代出してもお釣りがくるし。ま、2月だからこの程度の宿泊代だけど、3月以降一気に値上がりしそうですね。ところで、今はMarriottBonvoy会員は事前登録してあると宿泊実績倍付けキャンペーンが適用されますが、併せて1泊あたり1000ポイントが付与されます。さらに、税サを引いた実際の宿泊代をドル換算して、その10倍がポイント付与される。チタンエリート以上だと、これが75%増。プラチナなら50%増、ゴールドなら25%増。アメックスMarriottBonvoyプレミアムカードでホテル宿泊代と宿泊時のその他利用代金を合算して通常なら100円ごとに3%付与が倍の6%付与。さらにさらに、JALサイト経由でMarriottBonvoyサイトで宿泊予約をして、宿泊すればJALのマイルも100円で1~2マイル貯まる。(マイルは、ご宿泊完了の2~3カ月後にご宿泊代表者のマイル口座に積算されます。)これ以外にもJALのLifeStatusPointでJGC4スター以上なら1泊ごとにMarriottBonvoy2000ポイント付与というのもあります。もっとも私はシニア割引が適用されますので、どれが一番安いのかも考慮してこれらの特典が複数重複して適用されるのかどうかを、予約都度確認しておく必要があります。単純にシニア割引の方が、JALサイト経由よりはるかに安い なんてこともありますし、逆もありえます。今回は同額でしたのでJALサイト経由でJGC4スターのプロモーションコードを入れて予約しました。でも、3月初旬に予約しようとすると、金額に大きな違いが生じていました。要注意ですね。さて、この記事を書いている間にMarriottBonvoyサイトで先日宿泊したシェラトン都ホテル大阪で付与されたポイントが明らかになりました。宿泊費 20,400円(シニア割引後)×2泊=40,800円付与ポイント:2,326 ベース+1,745 エリート=4,071 ポイントキャンペーン:1,000ポイント×2泊=2,000ポイントアメックス :40,800円×6%=2,448ポイント合計:8,519ポイントこれにJAL経由で4000ポイントが加算される可能性がありますが、これはさておきMarriottBonvoy 1ポイント=1円で換算すると40,800円の宿泊代に対して8,519円還元 20.9%円安の今でも2割還元は大きいですね。1ポイント=1円としたけど、昨年12月にリッツ京都とウエスティン京都にポイント宿泊したときには1ポイント=4円を超えておりました。9万ポイントほどで1泊36万円以上の鴨川ビューの部屋に泊まれたのですから1ポイント=4円以上ですよね。つまり、また今年もこのレートでポイント宿泊できれば8,519ポイント×4円=34,076円還元率85%!!しかも、クラブフロアのジュニアスイートにアップグレードされて12:30アーリーチェックイン,16:00レイトチェックアウトOKクラブラウンジでパンケーキやスナック、お茶、カクテルタイムは夕食が2名分無料でいただけて、かつ、朝食はクラブラウンジでもいただけるんだけどレストランeuの1名3,800円の朝食を2名分×2泊=15,200円分も付いてきました。すごいですね。チタンエリートステータス 取得しておくべきでしょう。もちろん、ジュニアスイートアップグレードもアーリーチェックインもレイトチェックアウトも必ずしも適用されるとは限りませんけど、実はこのホテルではボトムの部屋から1.5倍ほど広い部屋か2倍ほど広いジュニアスイートへアップグレードされた確率はこれまで2桁以上宿泊しましたが、なんと100%です。ジュニアスイートへアップグレードでも50%近くになります。ジュニアスイートへアップグレードジュニアスイートへアップグレードジュニアスイートへアップグレード18Fクラブフロアの廊下のじゅうたんそんなわけでで、私、MarriottBonvoyのエリートステータスはチタンエリートがもっともリーズナブルって考えてます。プラチナ以上だと、ホテルによるけれど朝食・クラブラウンジ2名無料、空室があればスイートにアップグレードも、レイトチェックアウトも期待できるよね。でもね、よくよく考えてみて。20Fクラブラウンジカクテルタイム20Fクラブラウンジレストランeu朝食レストランeu朝食でオーダー可のおにぎりレストランeu朝食でオーダー可のオムレツMarriottBonvoyはアメックスカードと組んでプラチナエリートを量産してるよね。年に50泊以上の実績が基本条件だけどアメックスプレミアムカードで年に400万円以上決済すれば50泊どころか0泊でもプラチナエリートになれちゃう。これって、光熱水費、食費、その他をすべてアメックスで決済しちゃえば400万円以上に達することができる人って結構いるということよね。もちろん、日本政府と財務省のせいで日本人の平均年収は30年以上低迷しているから400万円以上は無理って人も多いと思うけど、達成できる人はかなりいるはず。ということはね、もはやプラチナエリートではスイートにアップグレードしてもらえる可能性はチタンやアンバサダーと比べて競争激しく、かなり低くなっているということよね。そういう意味では、アンバサダーエリートになるのが一番いいんだけどでも、円安の今、年に23,000ドルを税サ別でMarriottBonvoy系のホテルだけに使わなくてはならないのは、かなりきつい。1$=150円とし、税とサービス料が各10%として23,000ドル=4,174,500円!サービス料が15%のホテルもあるし、これで100泊以上も達成しなくてはならない。かなりきついよね。でも、チタンエリートなら利用金額の縛りはなく、年75泊以上でステータスを獲得できる。プラチナとチタン、特典にさほど差がないじゃないかという意見もあるけど、それはスイートルームとかプレミアルームなど空室がかなり多い時。混みあっていたなら、アンバサダーが最優先、次はチタン、最後に残ったのがプラチナ って可能性は高くないでしょうか?もっとも、フロントに到着した時間帯も影響してくるのかもしれないけど。ホテルの考え方や担当者にもよるかもしれない。いずれにしても、年に50泊以上しなくても、ホテルに限らず日用品でも何でもアメックスMarriottBonvoyプレミアムカードで400万円以上決済すれば、自動付帯されるのがプラチナエリート、プラチナチャレンジだと16泊以上だし、容易に取得できるプラチナエリートなら、当然同じ日に同じホテルで競合する人が多いということでしょ。75泊実績が絶対に必要なチタンエリートとは当然異なります。なので、私はアンバサダーエリートは難しいけど、チタンエリートなら何とかなると考えて毎年75泊以上を目指しています。もっとも、実際に宿泊したのは去年は19泊だけ。そのほとんどが朝食付き、クラブラウンジのカクテルタイムのおかげで夕食代わりになるホテルでホテルライフを楽しみながらの19泊でした。この裏技はもっともっと実際の宿泊実績を少なくすることもできるけど、それって本末転倒よね。もし、この裏技が知りたければ、コチラの有料記事をどうぞ。https://note.com/naka_miccy/n/n5b208cbabdfcタイトルは「Marriott Bonvoyチタンエリートに25泊以下でなれる方法」ってしてますが、2024年は私は実際には19泊しかしてません。もっと少なくてもチタンを維持できるのだけど、ホテルライフを19泊たっぷり楽しんで実現しました。今なら4月28日まで(2025年の場合)宿泊実績が倍付けとなるキャンペーンがあるから、さらにこの裏技がさえますよ。シェラトン都ホテル大阪におられる お半姉さん2月18日昼頃に準備開始したお雛様 夜間にはきれいに仕上がってました