7.今までのやり方の落とし穴に気づいた | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

>>前回のつづき


どんなお客様に来て頂きたいのか?


私は箱庭に、玩具をおく。


ワクワクする。

温厚な森の動物たち。優しさを象徴する。


怖い狼などいない。守られた空間。


ハートがキラキラ輝く。


ドーナツを食べて寛ぐクマ。


真剣に演奏を聴いてくれるキツネ。

キツネは静かなボサノバが好きかな?


今回の箱庭を通して、

ライブの場合、

今までのマーケティング手法が、

通用しないことに気づいた。


いわゆる「ペルソナの設定」、

 ・たった1人のお客様を思い浮かべて。

 ・100人のお客様より、1人に100回来て頂く


これではいつまで経っても、

お客様は増えない。


たった1人しか思い浮かべないでいると、

その先が広がっていかない。

じきに限界がきてしまう。


なぜなら、ライブの場合は、

多くのお客様で場を形成するから。



だから、

・場をどんな雰囲気にしたいのか、

・どんなお客様で構成したいのか、

一人一人を想像することが大切だ。



会ったことのない人を想像するのは大変。

箱庭は貴重な糸口。

具体的にそれぞれ掘り下げていけば良い。


ワクワクが広がっていく。


>>つづく

 


ボーカリストちか


※1分動画:リハーサル映像

私が超お気に入りの曲「ニカの夢」


※音が出ない時は、右上の動画音量ボタンを1〜2回押してみてね


※席が足りなくなってきました。席数を増やす調整のため、お早めにご予約頂けると助かります。

 


赤薔薇バックナンバーピンク薔薇

『6.類は友を呼ぶ!自分とお客様は「写し鏡」の関係なのだ。』今でも、心に深く残るライブがある。数年前、ライブハウス“O”へ、観に行った時のこと。シンガーAさん。お客様が溢れ、盛況だった。この写真は私だけど… はじまりの…リンクameblo.jp


『5.他人と比べてしまう時。好きな物の中に自分の魅力がある。』心理カウンセラー佐和子さん を訪ねて、箱庭を体験させて頂いた。 玩具を自由に選び、砂箱に自由に配置していく。私は箱をライブハウスに見立てた。私は中央にいる。ピ…リンクameblo.jp

 

『4.自分の思いを引き出してカタチにする方法と出会った』前回 の続き『3. 思いや感情は言葉に表しきれないから厄介だ。』一般的に、ライブハウスは、「箱」と呼ばれる。出演者や客層によって、同じ箱でもまったく別物に…リンクameblo.jp

 

『3. 思いや感情は言葉に表しきれないから厄介だ。』一般的に、ライブハウスは、「箱」と呼ばれる。出演者や客層によって、同じ箱でもまったく別物になる。※六本木IZUMIにて,2018・箱の中身を どんな風にしたい…リンクameblo.jp

 

『2.自分の魅力が分からないのは、自分には当たり前すぎて気づかないだけ。』前回の続き。『どんなお客様に、何をどう提供し、どうしてあげたいのか?自分はどうありたいのか?』どんなお客様に、何をどう提供し、どうしてあげたいのか?自分は…リンクameblo.jp

 

『1.どんなお客様に、何をどう提供し、どうしてあげたいのか?自分はどうありたいのか?』どんなお客様に、何をどう提供し、どうしてあげたいのか?自分はどうありたいのか?これはビジネスモデルの基本だ。これを考えないと始まらない。専門家や仲間に相談した…リンクameblo.jp