年に一度の調律をしていただきました乙女のトキメキ

 
調律が終わると調律師さんが
一曲弾いてくれるという話をよく聞くのですが
我が家がお世話になっている調律師さんは
弾いてくれません笑い泣き


きっと上手なのに残念うさぎ


その代わり、
ピアノ関連トークをしてくれます音譜


今回は子供たちがコンクールに出る話から
小学生で上手な子はどのぐらい
練習をしているのか?というお話。


コンクールで全国へ行くような子たちは
毎日3〜4時間は当たり前のように
練習するらしいです昇天


もちろん、お勉強もしっかりやった上で
ピアノの練習もするのだそう拍手


きょうだいでコンクールに出る場合、
練習をしたくてピアノの取り合いになるので
練習用に電子ピアノを購入したご家庭も
あったとか。


練習したくてピアノの取り合い…凝視!?ハッハッ


我が家では一度も見たことのない光景です笑


できれば小学生のうちは

ピアノを続けてくれると嬉しいな

という話をしたところ、


小学生の間続けられたのなら、

中学生になって辞めるのは

もったいないですよ〜

 

とおっしゃっていました!!



大人と同じ体つきになってからが

それまでの基礎練の成果が出るらしく、

体幹や背筋を使っていい音で演奏する

楽しさを見出せるようになるんですって。



コンクールの練習は本当に大変なので

無理して出てほしいとは思っていなくて、

細く長く楽しく続けてくれたらいいなぁと

思っていますラブラブ









 
 
まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

 
 
楽天ROOMやってます♫