2023年の1月から3月までのお気に入りK-POP & J-POP!
こんにちは。Rinです!去年から始めた「◯月から◯月までのお気に入りK-POP & J-POP!」が2年目に突入しました‼️毎回タイトルの「◯月から◯月」の期間が終わってしまってからの投稿になっていますが、お読みいただきありがとうございます😊GWも始まり、5月がスタートしたわけですが、この投稿では私が皆様にオススメしたい2023年の1月から3月にリリースされたK-POPとJ-POPをご紹介します!今年の1月から3月のリリースは本当に良い作品が多く、ご紹介する曲数が過去最多です😊 気になる楽曲があれば是非チェックしてみてください😉✨Puzzle / SF9SF9ならではの大人っぽさがグッドな曲ですよね〜💖 スパイっぽいコンセプトが、スーツが似合うSF9とピッタリでカッコよかったです!今回はロウンさんも一緒にカムバしてくれて嬉しかったです🥰 ドラマ「恋慕」を観てロウンさんのファンになった母もテンションUP✨「やっぱり、SF9はカッコイイわね〜」と何度もMVを観ながら言っていました(笑)。SF9はタイトル曲はもちろん、カップリング曲も素敵なので、いつも楽しみにしています。このミニアルバムのカップリング曲も期待通り良かったです!私が気に入っているのは「New World」と「Tight」。タイトルの通り壮大なスケールの「New World」。とてもカッコイイ曲でした。そして、大人っぽい「Tight」。スピード感があり、どんどん場面が変化していく様子が想像できる曲です。いつ見ても本当にカッコイイSF9。これからも彼らの個人活動&グループ活動が楽しみです😆🌟SHOOTING STAR / XG「Tippy Toes」と「MASCARA」とは全然違うコンセプトや曲調でビックリしました‼️「SHOOTING STAR」のサビの心地よいメロディーが大好きです💙「Tippy Toes」や「MASCARA」の激しいサビとコントラストが付き、XGの新たな顔が観られたと思います。今回の曲のお陰でXGを観る機会が増え、彼女たちについて前よりも知ることができました😊「SHOOTING STAR」と同様に「LEFT RIGHT」も心地よいメロディーが素敵な曲。キャッチーなメロディーに加えて、目を引くスタイリングもXGの強みだと思います。彼女たちの今後の活動から目が離せません!Sugar Rush Ride / TOMORROW X TOGETHERガラッと雰囲気を変え、セクシーな作品でカムバしたTXT。デビュー時のピュアでポップなコンセプトから順番に見ていくと、彼らの成長がよく分かりますよね〜。5人の良いビジュアルを活かした服装やヘアメイクで、全員の色気が一気に引き出されていたと感じました💓 曲調も去年の「Good Boy Gone Bad」とは全く違い、良いコントラストが取れていましたよね。楽曲の不思議な雰囲気と耳に残るメロディーがクセになります。ここで一気に雰囲気を変えたTXTの今後のリリースに期待です!GRAVITY / ONEWEいやぁ、曲が素晴らしい‼️さすが、ONEWEです😆 ONEWEは海外のポップスっぽさがある楽曲が多いので、今回のアルバムで韓国語の曲の英語バージョンを聴いても全く違和感がありませんでした。英語だと、よりポップス感が増してオシャレでした😎 タイトル曲の「GRAVITY」で私が一番気に入っているのがカンヒョンのギターパート🎸「カンヒョンのギターパートが一番好き!」とONEWEが曲を出すたびに言っていますが、今回も最高でした👍🏻 彼のギターソロがあると、生で演奏するバンドならではの良さが強調されると思います。現在、ヨンフンとカンヒョンが入隊中なので、5人が「GRAVITY」を披露するのを楽しみに待っています😊✨PULL UP / VIVIZシックでカッコイイ曲でカムバしたVIVIZ。3人とも「ハンサムレディ」でした🖤 個人的にはシンビが今回のコンセプトにピッタリだったと思います。かっこいい我が推しを観られて大満足でした💙 3人の個性と合ったスタイリングが今回も素敵で、過去の作品と同様にVIVIZのスタイリストさん&ヘアメイクさんの才能を感じました✨ 彼女たちの魅力を最大限に引き出してくれ方々に感謝です🥰 VIVIZがGFRIENDではあまりやらなかったコンセプトに挑戦しているのは観ていてワクワクします。そして、GFRIENDっぽさ満載のハイレベルなパフォーマンスが魅力的ですよね。いつかまたGFRIENDとして6人でステージに立ってもらいたいです。その日が来ることを願っています🌟Fighting (Feat. Lee Young Ji) / BSS, Lee Young Ji「Fighting」は悩める人々への応援歌。エネルギッシュなブソクスンらしい曲ですよね〜🤩 アップテンポな曲調とキャッチーなダンスで一気にテンションが上がります。2018年にリリースされた「Just do it」も今回の「Fighting」も大好きです💖 私はSEVENTEENといえば「Mansae」や「HOME;RUN」などの明るくて華やかなコンセプトが頭に浮かぶので、「Fighting」はこのイメージとピッタリでした。この昔懐かしいSEVENTEENの色が全面的に出ている「Fighting」のMVを初めて観た時は感動しました🥹 そして今回ブソクスンとコラボしたイ・ヨンジのラップ、とてもカッコよかったですよね〜。流れるようなラップは何回聴いても飽きないです。毎回「すごいなぁ」と感心して聴いています。Teddy Bear / STAYC「Teddy Bear」、可愛い楽曲ですよね〜💖 一番好きなキャラクターは「くまのプーさん」で、一番好きな動物がクマ🐻🤍 そんな私にはもってこいの曲でした🎧 手でクマの耳を作る振り付けが可愛くて、素敵だなぁと思いました。STAYCのMVを観て毎回思うのですが、どの作品でも6人のビジュアルが最大限に活かされていますよね。一人ひとりに合った撮り方や設定で、いつもパーフェクトなMV。「ビジュアル揃いのグループのビジュアルは凄まじいなぁ」と感心してしまいます。「Teddy Bear」のようなポップでキュートな楽曲も素敵ですが、「BEAUTIFUL MONSTER」のような少し大人っぽい曲調の楽曲も良いですよね〜😌 今後STAYCがどのような作品をプレゼントしてくれるのか楽しみです😊Sweet Juice / PURPLE KISS最初から最後まで本当にオシャレな曲でカムバックしたPURPLE KISS。デビュー曲の「Ponzona」をゴシック化させたような雰囲気がナイスでした。様々なトレンドが作られる中で「PURPLE KISSらしさ」をキープしつつ、新たなコンセプトに挑戦するのが素敵だと思いました。彼女たちの美しい歌声だからこそ「Sweet Juice」のようなミステリアスで大人っぽい作品が完成するのですよね〜。今回のミニアルバムのカップリング曲も予想通り完成度が高かったです。中でも私が気に入ったのが「Autopilot」。この曲のスピード感と雰囲気が好きなのですよね。「Highlight Medley」で聴いた時から「今回のカップリングだったらこの曲!」と思っていました。そして最後にPURPLE KISS、日本デビューおめでとうございます💜🎉 日本オリジナル楽曲の「トナリ」の春にピッタリな優しいメロディーが素敵でした😊🌸 これからもPURPLE KISSだからこそ成り立つ作品を届けてくれることに期待です!P.O.W! (Play On the World) / Cherry Bullet去年の「Love In Space」とは雰囲気をガラリと変えカムバックしたCherry Bullet。個人的には「Love In Space」の方が曲調やコンセプトが好みでしたが、「P.O.W! (Play On the World)」では新たなCherry Bulletが観られて嬉しかったです😊 今回のミニアルバムのカップリング曲の中では「Whistle Like That」が私好みの楽曲でした。この曲の雰囲気やスピード感がすごく好きで、もしかしたらタイトル曲の「P.O.W! (Play On the World)」よりも頻繁に聴いているかもしれません。オシャレな曲が彼女たちの大人っぽい雰囲気とマッチしているので、いつか「Whistle Like That」のパフォーマンスを観てみたいです。SET ME FREE / TWICE大人っぽくてカッコイイ曲でカムバックしてきましたね〜😎 去年の「Talk that Talk」とは全く違った作品で、ギャップ萌えでした!公開されたMVを一緒に観ていた母も「今までのTWICEも素敵だったけど、今回の今までとは違った感じも好き」と言っていました。「SET ME FREE」は幅広い年齢層の方々から「オシャレ」や「カッコイイ」と思われる曲だと思います🖤 これだけオシャレな曲だと、この曲を聴くだけで「ハンサムレディ」になった気分になれますよね(笑)。12th Mini Album「READY TO BE」のカップリングの中では「GOT THE THRILLS」が一番好きな曲でした。楽曲の明るさがTWICEらしくて初めて聴いた時から好きになりました❤️ どんどん大人っぽくなっていくTWICEのこれからの作品が楽しみです。Love Me Like This / NMIXX過去の2作とは全く違ったヒップホップ系の曲で、驚きました。中毒性があるサビのメロディーが頭から離れません😅 朝から「Love Me Like This」のサビが頭の中でリピートしている日も多々あります。今回の曲を聴いて最も「すごい!」と思ったのがジウのラップ。ひとりでラップパートをこなしていて、「すごいなぁ。カッコイイ!」と思いました。どんな曲を持ってきても、その曲とマッチするNMIXXのハイレベルな歌唱力は凄まじいですよね〜。次はどんな作品でカムバックするのでしょうか?期待が高まります😊Shining Bright / CSR華やかなメロディーがとっても素敵なCSRの「Shining Bright」🧡 アニメのオープニングのようなスピード感と明るさが素敵な楽曲ですよね〜✨たまたまMVをYouTubeで見かけて、気になって観てみたのですが、「私が大好きな『清純コンセプト』だぁ🥹」と感動しました。今では珍しくなってしまったガーリーなコンセプトが観られて大満足です。ガールクラッシュにも憧れますが、やはり私は「清純コンセプト」が落ち着きます😌 ApinkやGFRIENDを聴いてK-POPを知ったからかもしれませんね🙂 トレンドの変化が激しいK-POP界ですが、少し昔のコンセプトもリバイバルしてくれたらなと思います。FLOWER / JISOO待ちに待ったジスちゃんのソロ😍❗️ 母もジスちゃんのファンなので、2人で一緒にこのMVを観ました。MVの感想は、2人揃って「めちゃめちゃ豪華で、DiorのCMを観ているみたい」✨ 何から何まですごく豪華でしたよね〜。綺麗でお上品なジスちゃんにピッタリな撮影場所&衣装でした。「FLOWER」の一度聴いたら頭から離れないサビがとても特徴的ですよね。私は脳内でこのサビをプレイし始めると、長い間そのメロディーがループしています😃 BLACKPINKが得意とするガールクラッシュとは違ったコンセプトだからこそ、「FLOWER」ではジスちゃんの新たな魅力が見られたのだと思います🌹Bet On Me / JUJUドラマ「スタンドUPスタート」の主題歌だったこの曲。ドラマの予告で流れているのを聴いた時から「この曲絶対に私好みの曲だ!」と予想していたのですが、予想通りドストライクな曲でした😆✨ 私はJUJUさんの楽曲だと「STAYIN’ ALIVE」や「What You Want」のようにリズムに乗れる曲調の作品が大好きです💖「Bet On Me」も同じ系統の曲なので、初めて聴いた時はすごく嬉しかったです。「Bet On Me」の前向きな歌詞は、先が見えない未来へ一歩踏み出す勇気をくれます。悩んでいる時や迷っている時、この曲の歌詞が「自分の可能性を信じて自分に賭けてみよう」と背中を押してくれると思います。アップテンポで、なおかつオシャレな曲調も魅力的。私の「ファイトソング」に追加された楽曲です😊💓Ambivalence / 鈴木伸之ドラマ「忍者に結婚は難しい」の挿入歌だった「Ambivalence」。1話でこの曲を初めて聴いた時、「この曲かっこいい!」とすぐに思いました。まさか鈴木さんが歌っているとは思っていなかったので、このことを知った時は驚きました‼️aikoさんが歌う主題歌「あかときリロード」が「Ambivalence」とは全く違う世界観だったので、良いコントラストが付いていたと思います。鈴木さんが活躍する場面や、アクションシーンのバックで流れていた「Ambivalence」。最初から最後までスピード感があるカッコイイ曲なので、これらのシーンとピッタリでした😆✨ ドラマが終わってしまった今聴いてもドラマのシーンが思い浮かびます。私好みの曲なので、テンションを上げたい時に大活躍中です❤️タペストリー / Snow Man1月くらいから「スノ担」さんに仲間入りした我が母。母はハマる時は一気にハマるタイプなので、日々Snow Manの沼にハマっていくプロセスを見るのが楽しかったです。私も同じようなタイプなので、これは完全に遺伝ですね。そんな母が大好きなのがSnow Manの「タペストリー」🌸 映画「わたしの幸せな結婚」の予告の中で流れているのを聴いた時から「この曲、絶対にいい曲よ!」と盛り上がっておりました😊 フルバージョンを聴くと、映画とリンクしているのが更に伝わってきますよね〜。耳に残るサビのメロディーが特に大好きです😍 そして、「タペストリー」と共に発売された「W」もカッコイイ楽曲でした✨「タペストリー」とは違った彼らの顔が見られて嬉しかったです。5月17日にリリースされるSnow Manの3rd ALBUM「i DO ME」も楽しみです!ここまでお読みいただきありがとうございます!1月から3月のリリース、いかがでしたか?この期間で私のプレイリストは更に潤いました🎧🤍 4月のリリースも素敵な作品が多かったので、「2023年4月から6月までのお気に入りK-POP & J-POP!」でご紹介するのが楽しみです😆それでは、また次回の投稿で!