こんにちは。Rinです!
明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。
記念すべき今年の初投稿は「2022年の10月から12月までのお気に入りK-POP & J-POP!」です。本当は2022年の終わりに投稿しようと計画していたのですが、年が明けてしまいました😂 2022年にタイムスリップした気分で読んで頂けたらなと思います。リリースから少し時間が経ってしまってはいますが、名曲には変わりないので、気になる曲があれば是非チェックしてみてください!
ILLELLA / MAMAMOO
「夏の爽やかさ」とは違った「秋の爽やかさ」を感じられる曲ですよね〜🍂 MAMAMOOの皆さんの声と曲調が合っていて、とても綺麗でした!サビのメロディーと最後にキーが上がるのが私のお気に入りポイントでした。カップリング曲の「L.I.E.C」は「ILLELLA」とは少し違った雰囲気で、こちらもまたオシャレな楽曲。「ILLELLA」が砂漠の夕暮れなら、「L.I.E.C」はキラキラした都会の夜。どちらも大人っぽい曲なので、少し背伸びしたい時に聴くとテンションが上がります😊
Nxde / (G)I-DLE
いつも超個性的なコンセプトでカムバックする(G)I-DLE。「Nxde」も個性が強く、MVを観ながら思わず「今回もやってくれた!」と言ってしまいました。彼女たちだからこそカッコよく、完璧にキマるコンセプトだと感じました。「強い女性」というイメージがメンバーたちの堂々とした姿によって引き立っていたと思います。私が最も気に入っているのはソヨンのラップ。もの凄くかっこいいラップでしたよね〜。彼女のラップが好きで毎回楽しみにしているのですが、今回も素晴らしかったです✨「Nxde」のカップリング曲の中では「Change」が一番好きな楽曲でした。落ち着いていて、洋楽のような雰囲気が好かったです💖 今年はどのようなコンセプトで(G)I-DLEがカムバックするのか楽しみです!
ANTIFRAGILE / LE SSERAFIM
デビュー曲の「FEARLESS」とは違ったパワフルさがある「ANTIFRAGILE」でカムバックしたLE SSERAFIM。タイトル曲だと私は「ANTIFRAGILE」の方が好きなのですが、LE SSERAFIMの曲の中で今のところ一番好きなのは「No Celestial」です。この曲の「ディズニー・チャンネル」っぽい曲調が大好きです💕 私はディズニー・チャンネルの「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」や「ウェイバリー通りのウィザードたち」を小さい頃に観ていたので、「No Celestial」を聴くたびに懐かしく感じます。今年も昔を思い出すような曲と出会えたらなぁと思います😊
WHEN I MOVE / KARA
7年ぶりにカムバックしたKARA✨ 皆さんお綺麗ですよね〜😊 小さい頃、KARAが紅白歌合戦に初出場したのをテレビの前で観ながら「綺麗な人たちだなぁ」と思っていたのを思い出しました。その時はまだ10歳にもなっていなかった私が今は20歳になっているのですから、時間は確実に流れていますよねぇ。「WHEN I MOVE」のMVのサムネに「RBW Official」と書いてあるのを見ても時の流れを感じました。ブランクを感じさせない涼しげな顔で「WHEN I MOVE」を完璧に披露するKARAを観て「やっぱりKARAって凄い!」とテンションが上がりました😆 そして「WHEN I MOVE」のリリースと共に私の中で再ブームが起きたのがKARAの「Mamma Mia」。この曲のスピード感が大好きで、いつ聴いても一気にテンションがMAXになります!日本でもたくさん活動してくれているKARA。彼女たちのこれからの活動が楽しみです🥰
ハッピーサプライズ / なにわ男子
「ハッピーサプライズ」はなにわ男子のウィンターソング☃️❄️ 寒い冬に輝きを与えてくれるポップな曲調が魅力的な楽曲です✨ みっちー(道枝 駿佑くん)を推している母が「ハッピーサプライズ」のMVを観ながら「みっちー、白がよく似合ってるわねー」と興奮していたのですが、確かに白が似合っていましたね😊🤍 白を着るとみっちーのビジュアルが更に美しく見えました。「ハッピーサプライズ」とは関係ないのですが、「ジャニーズカウントダウン 2022→2023」で嬉しい出来事があったので、ここに書いておきます。その出来事とは、嵐の「Troublemaker」をHey! Say! JUMPがカバーし、Hey! Say! JUMPの「ウィークエンダー」をなにわ男子がカバーしたことです✨ 3グループとも我が家が応援しているグループなので、生放送を観ながら両親と私でガッツポーズをしていました😂 なにわ男子に詳しくなかった父が「みっちーだ!」とみっちーが映るたびに言っていたのも面白かったです(笑)。さすが、母と私から影響を受けているだけありますね😊 2023年もなにわ男子の活動が楽しみです!
Dopamine / ONEUS
「Dopamine」はONEUSの最新の日本語タイトル曲🤟🏻✨ 今回も相変わらず素晴らしい楽曲をリリースしてくれたONEUSに感謝です💖️ 何よりレイブンがちゃんと映っていて、フォーカスされる部分もあったのが嬉しかったです。それぞれに意見があり、正解はありませんが、私は6人が映っている「Dopamine」のMVを観るたびに「またいつか6人で美しい花を咲かせてほしい」と心から思います。この気持ちを更に強くするのが「Dopamine」のカップリング曲の「過渡期」。レイブンが作詞作曲を手掛けた楽曲です。レイブンらしいオシャレでユニークな曲で、初めて聴いた時から大好きです🤍 周りから遅れを取ることを恐れていた私に「我が道を自分のペースで進む大切さ」を教えてくれたのはレイブンです。そんな彼の人生観が表現された「過渡期」の歌詞が大好きです。レイブンのことを思い出し、寂しくて涙が出てくる時もありますが、最終的にはいつも肯定的なパワーをくれるのが「過渡期」のマジック🪄 正確に言うと「レイブンのマジック」ですね🐈⬛🌹🔥 やっぱりレイブンが作る曲が大好きです💖 そして、いくつかあった「Japanese ver.」の中で私が最も好きだったのは「Bring it on -Japanese ver.- 」。ファイティングスピリットに火を灯すこの曲の歌詞が大好きです🤍 2023年も「さあ こいや こいや どんと」マインドで挑戦する年にしたいです😊
去年リリースされた曲の紹介になってしまいましたが、いかがでしたか?今年もたくさんの素晴らしい楽曲との出会いがあることを期待しています。
それでは、また次回の投稿で!