こんにちは。Rinです!

 

3月といえば、卒業式&春分の日🌸 今年は私のいとこが大学を卒業し、4月から社会人になりました。小さい頃、私と一緒に遊んでくれたいとこがもう社会人。「時が経つのは早いなぁ」と実感し、少し寂しくなりました。今回の投稿では、そんなノスタルジックな気持ちになった3月に私が聴いていた楽曲と観ていたドラマを振り返ります。

 

3月のプレイリスト🎧🤍

 

XG - SHOOTING STAR 

Cherry Bullet - Love In Space 

Cherry Bullet - Whistle Like That 

TWICE - SET ME FREE

TWICE - GOT THE THRILLS 

PURPLE KISS - トナリ

CSR - Shining Bright 

ももいろクローバーZ - GOUNN 

神様、僕は気づいてしまった - UNHAPPY CLUB

KEYTALK - 旋律の迷宮

Snow Man - タペストリー

Snow Man - W 

Hey! Say! JUMP - 愛よ、僕を導いてゆけ

Hey! Say! JUMP - 明日へのYELL

Hey! Say! JUMP - Yes! 

Hey! Say! JUMP - We are 男の子!

Hey! Say! JUMP - OVER THE TOP

 

3月もグッドな音楽を聴きながら過ごした月でした😊 中でも一番頻繁に聴いていたのが「UNHAPPY CLUB」by 神様、僕は気づいてしまった (理由は後ほどドラマ記録で!)。他には中学生の頃によく聴いていた曲を流していました。特に驚いたのが、ももいろクローバーZの「GOUNN」の発売が2013年だったこと。もう少しでリリースから10年経つ曲ですが、全く古くなってないのですよね〜✨ 中学生の頃から大好きな楽曲です💖

 

そして、3月は大好きなHey! Say! JUMPのMVやライブ映像がYouTubeにアップされました😆👏🏻「JUMPの素晴らしい作品がたくさんの人の元へ届くといいなぁ」と思っています。そして、3月31日にJUMPの公式YouTubeチャンネルで行われた「#JUMPのホムパ」にて、Hey! Say! JUMPの33枚目シングル「DEAR MY LOVER / ウラオモテ」の発売が発表されました❗️3月最後に最高のニュースが‼️お陰さまで嬉しい気持ちで3月を締めくくることが出来ました。待ちに待った「ウラオモテ」🤩 キラキラ“ツンデレウェディングソング”の「DEAR MY LOVER」🤍 JUMPの多面性が見られる作品だと思うので、すっごく楽しみです😊 発売日の5月31日が待ち遠しいなぁ😁

 

3月のドラマ記録📺💙

 

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 (2016) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SECOND SEASON (2017) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜THIRD SEASON (2018) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON4 (2019) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜出張捜査SP (2021) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5 (2021) ☑️

警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜愛と涙のさよならスペシャル (2022) ☑️

忍者に結婚は難しい (2023) ☑️

 

3月は「警視庁ゼロ係」シリーズに大ハマりしました❤️「My Drama List」のレビューやコメント欄で海外の方々がベタ褒めしていた作品だったので、気になって観てみたら本当に面白かったです‼️コミカルな場面とシリアスな場面の絶妙なバランスが最高で、5つのシリーズ&2つのスペシャルを立て続けに観ても全く飽きませんでした。これは海外の方々も言っていたことなので、「この面白さ、外国人にも伝わっているんだ!」と嬉しい気持ちになりました😊

 

ここからは、私が感じた「警視庁ゼロ係」シリーズの魅力についてお話しします。

 

まずは登場人物の個性。「なんでも相談室」のメンバーが本当に個性豊かで、やり取りが毎回最高に面白かったです😂 キャストの皆さん全員が「ハマり役」でした❗️いつもはバラバラでも、いざ力を合わせると最強になる「ゼロ係」。警視庁版の「ヒーローもの」を観ているような気分でした。

 

また、「普段は肩の力が抜けていても、やる時はやる」といった「ゼロ係」のスタンスも素敵だなぁと思いました。先ほどお話しした「絶妙なバランス」はここからきているのかもしれません。

 

そして物語の中で起こる事件も興味深いものが多くて、母と「この人怪しい。いや、この人も怪しくない?」と言いながら観ていました。「そういうことだったのか‼️」と最後に登場人物たちの意外な接点が見えたのも面白かったです。

 

キャラクター設定と脚本に続き、主題歌もグッドチョイスでした。特に私が好きだったのが、第3シーズンの「UNHAPPY CLUB」by 神様、僕は気づいてしまった。エンディングでこの曲が流れるたびにテンションが上がりました✨ ドラマを観終わった今聴くとドラマのシーンを思い出すくらい作品と合った楽曲でした。「警視庁ゼロ係」シリーズは何から何まで私好みで、ここ最近私が観たドラマの中では間違いなくNo.1の作品でした🏆 是非、続編をやってもらいたいです!

 

©️テレビ東京

 

「警視庁ゼロ係」シリーズの他に3月に観ていたドラマは「忍者に結婚は難しい」。ついに終わってしまいました😢 1月の放送開始から毎週楽しく観ていた作品なので、終わってしまったのが寂しいです。この物語をジェットコースターに例えると、1話から6話のアクションシーン前までがジェットコースターの最上部にゆっくりと上がっていく部分。6話のアクションシーンから最終回までがジェットコースターの最上部から様々なルートを通りながら下り、ゴールに辿り着く部分だと感じました。何より物語の後半のペースが「本物のジェットコースターに乗っている」と言えるくらい速すぎてビックリしました‼️先が読めない展開で、最後までハラハラドキドキでした💓

 

感動的なシーンからクールなアクションシーンまでありましたが、何度観ても私のお気に入りは6話のアクションシーンです。菜々緒さんと鈴木さんのキレがあるアクションが最高にかっこよかったです。また、鈴木さんが歌う「Ambivalence」のスピード感&情熱がアクションシーンと合っていたのも素晴らしかったです!クランクアップの際に勝地さんが「続編希望」と言っていましたが、私も続編希望です❗️登場人物たちのその後が気になるエンディングだったので、続編が観たいです😊

 

©️フジテレビ

 

ドラマ記録がいつも以上に長くなってしまいました😅 ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。

 

最後に、私が気になっている4月期のドラマをリストアップしてみました。全て放送中に観られるか分かりませんが、1話は必ず観る予定です🌟

 

4月期の気になるドラマ🌷✨

 

わたしのお嫁くん 

それってパクリじゃないですか? 

合理的にあり得ない 

王様に捧ぐ薬指 

波よ聞いてくれ 

ラストマン−全盲の捜査官− 

 

前期と比べて、今期は気になる作品が多いですね〜。楽しみが増えて嬉しいです☺️ 4月も頑張っていきましょう☆彡

 

 

それでは、また次回の投稿で!