ドミナント・プロを張ってみました。 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

皆さんは弦の交換はどのくらいの頻度で行われているのでしょうか。

自分は割と早い方かもしれません。

と言うか、音が気に入らなくなれば勿論、新しくとも気に入らない時はお蔵入りとなる場合もあります笑

 

最近、1年ほど気に入って使っている弦はラーセンのイルカノーネで、今使っているセットは「Warm&Broad」で4ヶ月くらい前に張っているものですが、先日、チェロアンサンブルの演奏があって録音してみた所、A線の音が「線の細い音」がするのが気になりました。

 

弦も柔らかくて弾きやすく、自分で弾いている分には倍音も豊富で良く響いて気持ち良いのですが、ホールの様な広い場所に来ると、弦そのもの振動が物を言う感じで、柔らかいと感じる部分がそのまま音に出ている感じです。

 

まあ、自宅で、只、弾いている分には気持ち良いですし、リサイタルをする訳でも無いので、弦を新しくすると良くなるかなと思って、ネットで調べるとセットで3万オーバー!


コントラバスの弦かよ!と思わずツッコミたくなりましたが(いや、コントラバスのベルカントでもこんなに高くなかったかも)、実はこのセット、元々は頂き物のセットで、不足していた「Warm&Broad」の弦を買い足して、全弦「「Warm&Broad」にした為、セットで購入しておらず。。

 

「うーん。こんなに高かったっけ?」と思って、少し他のブランドを見て気になったのが、このドミナントプロ。

 

 

ドミナントはコントラバスで使った事ありますが、ナイロン弦だったと思いますが弦が太くて音もイマイチ気に入らなかった記憶があります。
 

チェロも普通のドミナントはナイロンなのですが、このドミナントプロは全てスティールで、テンションを調べてもイルカノーネと殆ど変わらず、それ程テンションが高い設定で無く、価格はイルカノーネよりも安いので、気に入ればこれでも良いと思い頼んでみました。

 

ところが、届いて張ってみると、A線はイルカノーネに慣れた耳には倍音が少なく地味な音色。GCはスピロコアを作っているメーカーらしく悪くは無かったのですが、Gがやはりボサッとした音の印象で「あ、失敗した」と思って、すぐにイルカノーネへ戻してしまいました。

 

そのうち、半額くらいでヤフオクへでも流すかと思っていたのですが、ふと、もう少し広い場所で客観的に聴いたらどうなん?と思った訳です。

 

そこで、最近、良く利用している練習室へ行って、弦の張替えを行い、これ又最近良く使っている自分の音を客観的に聴くモニターシステムを使って比較をしてみました。

 

 

このモニターシステムは最近練習で良く使っていますが、この低遅延Bluetoothイヤフォンと同トランスミッターとMikmeを組み合わせたもので、こちらでも紹介していますので省略します。

 

 

 

最初にイルカノーネの音をモニターで確認して、その後ドミナントプロを張ってみましたが、生音で聴く印象とは全く違い、やはりイルカノーネよりもしっかりした音が聴こえて来ます。
ボサッとしていると感じたG線も全くそんな印象はありませんでした。

 

うーん。やはり生音で判断するのは中々危険と言う事ですね。

 

ドミナントプロ、弦の巻線が黒なので、遠くで見ると弦が駒付近で無くなっている様に見えて不思議です笑

 
レッスンで師匠に聴いて貰った所、元々ヤーガー&スピロを張られている人なので、イルカノーネよりも好みの音色だった様で評価も高く、その上「巻線が黒ですか〜渋いですね〜」と普段言及されない巻線まで言及して頂きました笑
 
すぐにスマホで価格などをチェックされてましたが「この下の弦はタングステンだけで、スピロコアよりも安いですね」と言われてました。
 
聴いて頂いた感じではG,Cに関してはトマスティック(スピロコア)っぽい音だそうですが、ADはピラストロ系の音色と言われてました。
 
実際に弾きながら気が付いたのは、指板寄りのpの音が痩せないと言う所でしょうか。
 
イルカノーネだと、この辺りを弾くと、それこそ線の細いpになってしまい、レッスンの時もそれを指摘されて、もう少し下の方でpが出せる様にした方が良いと言われましたが、ドミナントプロは音色は変わらず音量だけがpになると言う印象です。
 
テンションに関しては数値は殆ど変わりませんが、A線はイルカノーネの方が18.5kg、ドミナントプロは18.2kgとドミナントの方が低いのですが、弾いた印象は逆で、イルカノーネの方が軽く鳴って、ドミナントプロの方が弾いている左右の手応えがイルカノーネよりも大きい感じがします。
 
恐らく、これは弦の構造を含めた材質の違いかもしれません。
質量を比較していませんが、ドミナントプロの方が重たいのかもしれませんし、これが聴いた印象の違いとなっているのでしょう。
 
まあ、何れにせよ。何らかの形で自分の音を客観的に比較する事ができれば弦選びにも役に立つ様で、自分の近くで鳴る楽器の生音と言うのは判断を誤らせやすいですね。
 
勿論、プロのレコーディング等で、録音とかで、遠くからでも近くからでもマイクセッティングが出来るのであれば、その辺りは気にしなくて良いのでしょうが笑
 

このドミナントプロの宣伝文句の日本語訳を読むと、まるで珈琲豆のテイスティングコメントみたいです笑

 

『真空管アンプのサウンドにインスパイアされ、革新的なメタルコアによって生み出された演奏の可能性を用いて、DOMINANT PROは過去の音色の理想を再定義しています』

 

うーん。「真空管アンプのサウンドにインスパイア」されたってどんな音やねん。「過去の音色の理想を再定義」って何?と思わずツッコミたくなりますが、確かに最初から金属的な音はしませんでしたが、張ってすぐは地味な音で、その後、しっかりした音になりますが、真空管アンプとは。。

 

『強調された輝かしい倍音と、質感に富んだ心地よい暖かみのある基本音色の、空気感のある軽快なサウンドキャラクターを備えています。』

 

正直、イルカノーネと比べると「倍音」何それ?と言うくらいで、輝かしい響きを望むならイルカノーネの方が良いかもしれませんね。

「暖かみのある基本音色」と言うのはあると思いますが、「空気感のある軽快なサウンドキャラクター」と言うのはどう言う部分を指しているのかは不明です。

ただ、D線の音に関してはイルカノーネよりも固めのハッキリした音が出るので、D線の音はそれに近いかもしれません。


『演奏スタイルに応じて、ドミナントプロのサウンドは驚くほどの輝きを放つこともあり、逆に暖かく丸みのある飽和状態にすることも可能です。また、音質も、きめ細かなものから粗いものまで見事に変化させることができます。』

 

ここは寧ろ音色が変わらないのがある意味魅力かもしれませんが、今の所、このサウンドの違いは感じられません。

これは腕の問題かも笑

 

と言う事で暫くこの弦を使ってみたいと思います。