先日、上棟が2月中旬が厳しくなってきて、
下旬も厳しいから3月に…なんて言われて
しょぼーん
っとしていたのですが![]()
それでも、余裕を持って工期組んでるから
引渡し時期は延びないと言われたので、
基礎の養生期間をしっかり取れるから良いかなー
なんて言っていたのですが![]()
昨日担当さんからお電話があり、
社内会議の結果、やっぱり引渡しが
6月末~7月になりそうです。っと![]()
![]()
だよね、だよね、
だと思ったから工期延びないのか確認してたのですよ
でも、大丈夫。の一言を信じてしまったので
5月末~6月の引渡しのままでいける方向で
色々と進めてしまっていました
まず、仮住まい先の実家。
母親が自宅教室を開いているのですが
そこを一時的にしめて、私たちが気兼ねなく住めるようにと
父親の単身赴任先に行ってくれている状態で、
6月から教室再開すると告知してしまっています![]()
夜は問題ないけど、昼間追い出されるー![]()
そして、私の仕事。
自宅サロンを開いていて、今は臨時移転していますが
その経費に加え、時期がブレるという後ろめたさ![]()
なにより、梅雨入り前に引き渡しにして欲しかったのは、
雨の中や暑い中引越しをしたくないし、
夏のボーナス商戦でクーラーやテレビ台など
大型家具・家電を買い揃えたかったからで![]()
出費がかさむー
上棟式の為に日取りを調整する必要があるなら
いっそ上棟式をしなくても良いから、
とにかく遅くても6月上旬には![]()
っとお願いをしておきましたが、
工事部の人と相談してみます。っとのお答えでした
そりゃ、そうよね。
担当さんは契約を取るのがメインで、
着工したら連絡役くらいなもんで
工事の方にはあまり関わらないんだろうから
担当さんにビービー言ったってどうにもならないし
施主と大工さんの板ばさみになって可哀相なのは分かってるけど![]()
でもでも、引渡し時期を重視したから
解体や着工の時期はお任せしたんじゃーんっ![]()
せめて工期延長にかかる我が家の余計な出費分くらい
何らかの形でサービスしてくれないかなぁ
![]()

















は早々に飽きていました













20歳、



ありえないけど
頭金0で、2200万円の借り入れをして
頭金500万円入れて、1700万円借り入れをし
頭金1000万円入れて、1200万円借り入れをし
プラスになり、






0になり、












いつも以上に頑張ってやらなきゃなー

