16日にコチラな状態だった現場…



17日の午前中に雪かきをして少し作業をして、

18日は丸1日作業をしてくれていたらしく、



今日19日の10時に行ったら凄い進んでいましたキュピーん


基礎に土台が乗っていて、

アンカーボルトも埋まりすぎず出すぎずバッチリキラキラ





大量の床板が積まれていて


 

重そうなのにヒョイっと持ち上げて運んでいました腕。すごい



道具はキレイに整列されていて気持ちいいにこ


断熱材がいっぱい突っ込まれていて、

1マスずつ断熱材→床材っと作業しているようで

奥の方は既に床板が張られていましたOK




なんか本当、一気に進んでてビックリビックリ!


そっかぁ、週明けいよいよ上棟だもんねーsao☆


今日は天気がもったみたいで良かったけど

明日とか24日とかどうなるんだろうなー汗



こんなに天気が気になるのって遠足以来かも笑



よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村






日曜だし、今日は作業してないよなー…


っと思いつつ現場の前を通ったら。





ブルーシートに覆われた謎の物が!!





寄ってみると…




前回コチラは大きいのだけだったのに、

今日は小さいのが増えてるーキュピーん





なんか、舌切り雀の大きいつづらと小さいつづらみたい笑




あ、今日担当さんから電話があって、

上棟はやっぱり24日に決まったそうですhome


旦那さんの休みが25日なので、どうにか

1日ずらせないか交渉していたのですが

大工さんが激多忙らしく、難しいと言われましたチーン



当日は私と子供たちだけなので

お昼にお弁当の用意と、帰りにビールとお赤飯を用意して

あとはご祝儀を渡すだけで済ませようかなっと思っていますsei



本当は餅撒きとかしたかったけど

旦那さんいないなら仕方ない涙



とりあえず、晴れると良いなぁSAYUサン





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村




先週末を凌ぐかもしれない今日の雪…


ここ、埼玉なのになーゆきだるま。




暇だから作っちゃいました、住宅模型笑


 


初めて作ったわりにちゃんと形になってるOK



でも間取りを切り抜くのと、1階を立体にするのに3時間かかり

2階を作る気力がなくなってしまったとゆーうさ。



子供部屋のロフトとか勾配天井とか、

どうやって作ればいいのか分からないし放棄したくなってきた♥akn♥♥akn♥





今朝の現場、ブルーシートに覆われた

何かが置いてあったけど、何なんだろーきゃはっ





よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村




外構の打ち合わせどころか、

クロスの打ち合わせもまだ終わってないけど笑



機能門柱はコチラにほぼ決まりキラキラ



ポストは玄関ドアに合わせてブルーグラデーション



で、悩んでいるのが表札です…



数年前に表札マイスターさんの表札に一目惚れし、

デザインは猫で、色はブルーのガラス表札にしたいのですが、




この表札、サイズが横245mmと大きいんですぎゃー


門柱の幅が430mmで、インターホンが99mmなので

245mmの表札を取り付けるとすると

表札とインターホンの間と、両サイドが28mmずつしか開かず

かなりキツキツになりそうな感じ冷



表札のサイズは

正方形 150mm・170mm・200mm

長方形 150mm・200mm・245mm

楕円形 200mm・280mm


っと、色々とあって、他のサイズにしても

猫のデザインは選べるとの事なのですが、

どのサイズにしようか悩んでいます♥akn♥



欲を言えば、うちの猫っぽく

尻尾もっとフサフサにしてもらいたいなーるん♪


DSC_0076.jpg




よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村





我が家にはソファーがあるのですが、それは

私のお友達が引越しした時に捨てる予定だからと

譲ってもらったものですソファ



つまり、何が言いたいかと言うと、

私の好みじゃない。って事涙



でもねー、ソファーがあれば飛んで跳ねたいお年頃…


立派なのを買って早々にスプリングをダメにされたくないので

落ち着くまでは使わせてもらおう、っと思っていますaya♥akn♥






で、買い換える気はまだないけど、予習笑



いつかこんな丸いフォルムのコーナーソファー欲しいなぁお・ね・が・いハート






っと思ったら、旦那さんが好きそうなソファーも発見niko*

  


足を伸ばしても、やたらリラックス出来そうな形(´ω`)




でも、デカいよなー*ぁ

通路が確保出来なくなるから却下汗



老後、郊外で広い家を建てたら買おっと顔ふふ


よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村



仮面ライダー信者なうちの息子たち…



そのまま遊ばせたら数分で床が傷だらけになりますガーン



なので、リビングの一部にカーペットを敷いて、

オモチャはその中で!!ってしようと思っているのですが

その肝心なオモチャの収納場所がリビングにはなくて♥akn♥



変身ベルトや剣や銃など、1つ1つがかさばるので大容量、

カードや変身アイテムなど小物も大量にあるので

それなりに分けられるようになってるもの…



で、探した結果コチラ


あきらかにオモチャ箱って感じであと3年位だけ使うか、

(送料込みで4,896円)




上に本をしまえるようなのにして、

ゆくゆく下にはランドセルをしまうようにさせるか

(送料込みで16,800円)



引渡しの頃には長男年長さん、次男年少さんだし

小学生になったらリビングで勉強する習慣付けさせたいからなーるん♪




増税前には決めて買い揃えておきたいものですぺこキラキラ



よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村



1日に基礎のコンクリが入って

5日に立ち上がり部分のコンクリが入って


8日に大雪でどうなるかと思ったけど

10日か11日、無事に型枠が外されていましたキラキラ




おー、なんかスッキリにこ


北側の奥の方に赤と青のホースが…



お湯と水道水のホースかしら涙





基礎からはボルトが出ていて、ここに

床下通気のパッキン挟みつつ

土台が載るのかなーっと思って見ていたのですが、

なんか一番手前の大きいボルト傾いてない汗!?




基礎と立ち上がり基礎の境はこんな感じコチラ




キレイなのか、ボロボロなのか基準が分かりません・・・ショック




上棟まであと12日ふふふハート




よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤



にほんブログ村




にほんブログ村



5日に長男が発熱して、翌日にインフルA型の診断えーん


その後、6日に私→7日に次男→昨日旦那さんと

家庭内感染していき、見事に皆で寝込む羽目になりましたチーン



建て替え中は実家に仮住まい中で

弟と一緒に住んでいるのですが、

弟にまで伝染してしまい申し訳ない反省



今は子供達はぼ平熱に戻り、食欲も戻り始め

私も夕方は熱が上がるものの、朝~日中は平熱になったので

比較的楽になってきました(Θ_Θ)



私は人生初めてのインフルエンザだったけど

高熱は1日半で済んだし、吐いたり頭痛も少しだけで

皆一気に罹った事で看病が一度で済んで良かった笑



サロンの予約をくれていたお客様たちには

急なキャンセルをお願いしちゃって申し訳なかったし、

子供は仕方ないにしても私まで伝染るなんて

自己管理が出来てない良い証拠だなーちーん



天気と体調回復したら寒さに負けず

外遊びして免疫力鍛えよっとはぁ






体調も仕事も家事も育児も

ここ数日まともに出来ていなくて凹んでましたが

さっき担当さんから電話がありまして…



工事部の方と掛け合ったところ、

今月の24日に上棟が決まりました!!っとハート



大安じゃなくて先勝だけど…

平日だから両家親は見に来れないけど…

旦那さんのシフトも決まった後だから休めなかったけど…

当初の予定より1週間遅れてるけど…



でも、なんとか梅雨入り前に引き渡せるよう

頑張ってくれたらしく、ありがたいですsao☆っ❤




埼玉は大雪で実家の前は私道なので車の通りもなく

積もりに積もった雪が良い感じに銀世界雪




信号につららとか久しぶりに見た涙



もう少し、引きこもりライフ楽しみますふふふふふ


今日は立ち上がり部分のコンクリ投入だったのですが、

見に行けませんでしたミキサー車



で、17時頃に見に行ったらもう撤収していて、

基礎の上に布のような物が掛けられていましたふとん




雨降ったら水吸わないのかしら!?




端っこちょっと掛かっていない所があって

覗いてみたらまだコンクリがテカテカしてましたキラキラ




もちろん、ちゃんと掛け直してあげようと思ったのですが

どうやら掛からない位置で固定されているらしく

布が動かなかったのであっさり諦めわーいあはv



とにかく、温かくして固まってください、って事ですねhome






そして、温かくして休んで欲しいのがもう1つ…


長男お昼前から急に発熱、39℃超えキープ中shokopon


夕方に土地の並びにあるかかりつけの病院に行ったら

明日の午前中にもう一度来てインフルの検査を、

っと先生に言われ、吸入してもらってきましたy’s



今朝は適度に普通だったので保育園行かせようかと思っていたけど

なーんとなく嫌な予感がしてお休みにする事にふぅ



お迎え行くまでに待たせる事にならなくて良かったー(Θ_Θ)



まだ熱が上がるらしく、寒がるし関節痛がるし

ウトウトとするだけでも良いから寝て休んで欲しいものですsei

あー、工期延長でネガティブブタ








よし、ネガティブついでに諦めた物シリーズをば笑











まず、予算的に諦めた物





・1階全面床暖房


イオスホームさんは床暖房標準化と思っていましたが、


オプション扱いになるようで最後まで保留にしていましたが


断熱材のセルローズや東レの外壁にコストをかけた為


床暖房は泣く泣くカットしました♥akn♥





・パワーボード


最初はパワーボードで決まっていたのですが、


東レのトレリードという30年塗り替えしなくても良い外壁を勧められ


メンテナンス性に優れる上、コストダウンも出来るからと


四者面談間際あたりに変更になりました。


東レは76万5000円のオプションなので


12万くらい安くはなったけど、パワーボードの


コンクリート打ちっぱなし風のアークディンプルは惜しかったえぐ





・2階トイレ


TOTOのピュアレスト+コンパクト手洗い


トイレの足元に埃が溜まったり黒ずむのが嫌なので


サイドがストンっとした形のが良かったのですが


トイレに20万もかけるなんて汗っと言われ、


サロンのお客様も使う1階のトイレだけTOTOにしましたトイレ





・玄関の上り框








我が家の玄関ドアは引き戸なので


室内側に引き込む為のスペースが必要となり


上が框を一部斜めにしてあるのですが、


ここ、本当は角々させずにカーブにしたかったのですハート

でも、カーブを切り出すにはその何倍もの木材が必要で


捨てる端材が多くなり高くなりますよ、と言われ断念汗


でも、せっかくだから見積もりだけでも頼めば良かったぁ汗













次。





機能的に諦めた物





・玄関のタッチキー


鍵を持たずにうっかり外に出てオートロックで締め出しとか


絶対やりそうだなーっと思いまして♥akn♥


で、締め出された時の為にキッチンの勝手口の鍵を


どこかに隠しておこうか、なんて言っていたのですが、


最近は防犯上、勝手口に外シリンダーを付けないのが主流らしく


我が家も外シリンダーは付けない事にしたので


自動的に玄関タッチキーもやめました笑








・主寝室の広さ


6畳弱しかありませんまったり


ま、でも基本的に寝るのに使うだけだし、勿体ないので


旦那さんの書斎と吹き抜けにスペースを割きましたキラキラ





WICも2.49㎡っとかなり狭いのですが、


旦那さんも私も衣装持ちではなくて


コートやスーツ以外の服は今まで


タンス各2段ずつで間に合っていた程少ないので


140cm幅くらいずつあれば全てハンガーに掛けられますハンガー








・子供部屋とトイレのドアのかち合い


どうしても間取りをいじりたくなくて、


トイレのドアを半分中に入っていくタイプにして対応








でも、思春期になってドア乱暴に開け閉めするようになったら


絶対に何度か頭ぶつけたり指挟んだりしそうだなー*ぁ




















最後。





どうにもならなかった物








・キッチンの色!!


モデルチェンジで廃盤になってしまい、新しい色が


どーにも納得いかない汗


けど、これはもう仕方ない涙


在庫処分とかあったら施主支給強行してでも手に入れるのににやっ








・土地の間口


これは祖母が口癖のように言っています。


あと一間あればねー、ってsei


我が家は南道路の30坪の土地なのですが


間口7.78m×奥行き14mで長方形です汗


もうちょい正方形に近ければなーっとは私も思いますが、


そうだったとしたら土地の値段が跳ね上がってただろうし


そしたらきっと縁がなかっただろうし汗


欠点があった方が愛情が湧くってもんです笑








・ドア取っ手








ドアの取っ手を猫に変えたかったのですが、


LIXILのドアは規格が合わないらしく


取り替えられないと設計さんに却下されてしまいましたえーーーん


WOODONEのオジサンは大丈夫って言ってたから


2階のドアなら取替えられるのかなー??








・トイレドアの小窓の装飾








これは茶色ですが、ピンクバージョンに一目惚れお・ね・が・い


某ハウスメーカーさんの展示場トイレのドアなのですが


ネットで画像検索してもこのドアと同じ物を見つけられず汗


小窓の配置と装飾が本当に可愛いので


是非採用したかったのですが物が分からず断念チーン








・ロフトの天窓








これも某ハウスメーカーさんのショールームの写真home


ロフトは140cmっという制限があるのですが、


天窓を付けるという名目があればそこの部分の高さは


考慮されるらしく、140cmより高く出来るので


少しでも圧迫感をなくせる!!っと思ったのですが、


結局我が家は垂直方向に窓を付けたので採用ならず苦笑





















んー、建っちゃったらどうにもならなくなる物で


思いつく限りではこのくらいかなー…








書き出してみたら案外少なくて


単純な私はテンション上がりましたage








うひひケケケ