

しばらくブログから遠ざかっていましたが、
ふと思い出したら今日は入居6ヶ月記念

これは書かねば


まずは我が家の玄関、シンプルな正月飾りをかけました


ちなみに、クリスマスにはポスト横のフェイジョアに
飾り付けをしたのですが


フェイジョアは常緑樹なので、樹形にこだわって選んで
クリスマスツリー代わりにしようと最初から考えていたのに、
何故か屋外コンセントをポスト近くに付けるのを忘れていて

うん、電気泥棒とかイタズラを避ける為に、
車の中に掃除機をかけやすいように、って
道路から奥まったところに付けてもらったのよね

イルミネーションは出来ませんでした

でも、ポストや表札に合わせたブルー一色の飾りは
道行く人に褒めてもらって、それはそれで満足なのでした

そんな、イルミネーションカットという不本意な節電をした我が家、
オール電化で冷暖房を使わなかった月の電気代は


んーっ、安いっ

前の家の時は、電気4000円+ガス5000円が最安値だったので
オール電化の安さに感激してます

で、先月は暖房を付けたり付けなかったりで1万円弱でした

去年のこの頃は電気代だけで15000円いってたので
安さに気を良くした私は

なんと、12月は全館空調しちゃってます


っと言っても、全館空調の設備があるわけではないので、もどき、ですが

リビングのエアコンを19℃設定で24時間付けっぱなしにしています

エアコン1台で2階まで暖かくなるので
リビング階段でも冷気が下りてくる事はないし、
トイレも脱衣所も同じ温度でヒートショックがありません

19℃って、省エネ基準の20℃より更に低いのですが、
長袖Tシャツ1枚でも過ごせるくらい十分に暖まるのは
やっぱりセルローズの断熱効果の高さのおかげかしら

まだ検針が来ていないので電気代は不明ですが、
前の家の時の冬場MAXが1階の8畳+6畳の暖房だけで
電気18000円+ガス9000円位いってたので、
全館空調で27000円以下で収まってくれれば良いなぁ

そして、大きな浴槽で心配していた水道代ですが、

2ヶ月で5233円という予想以上の安さで済みました


ただ、残り湯はほぼ100%洗濯に回したりという節約も込みですが

エコキュートは設定の仕方がいまいち分からず、
入居時に設定してくれたおススメ状態のままですが
可もなく不可もなく


生活面としては、色々考えて間取りなんかを考えたおかげで
本当に不便なところを探しても思いつかないくらい快適です

今は、コタツ専用コンセントが大活躍中


そうそう、イオスホームの担当さんがイオスブログに
我が家の事をアップしてくれました

イオスブログはこちら
ちょいちょい様子を見にきてくれたり、
先日も年末のご挨拶に寄ってくれたり、
建て終わったら終わり、ではなくお付き合いが続いています

他の用事でかかってきた電話でも、
何か気になる所はありますか

って聞いてくれるので、伝えやすくて助かります

せっかく展示場の近くなんだから、
入居宅見学連れてきてくれたら良いのにー

お正月休みが明けたら6ヶ月点検があるのかなー

不具合はほとんどないのですが

床に傷あり、壁に落書きありで
申し訳ない状態なので、微妙な心境です
