一昨日、偉そうにブログ一区切りしたの誰だぎゃー 笑

ってか、かっこ イオスホームバージョンかっこ って、
他HMバージョンもあるのか!?  …ないけど笑



コメント欄に、検討中の人も気になるであろう
質問を寄せてくださった方がいたので、お返事ですキラキラ


Q 
最初に出た見積額と、最終金額と大きく差が出ましたか?
もちろん、提案仕様から変更となれば差額が発生しますが、
我が家も今仕様固めに入っており、あまり仕様変更し過ぎると、
金額が上がるんだろうなぁと躊躇してるところもあり、
どこまで見積額に幅があるのか知りたいので。



A英語
結果だけ言うと、大きな差は出ました

我が家はHMを決める前にキッチンはヤマハドルチェ、
お風呂もヤマハの1.25坪の!!っと決めていて、
オプション料金としてもここが一番大きかったのですが
最初の見積もりには既に含んでもらっていました。

ついでに、玄関の引き戸・キッチン食器棚の差額なんかも
契約前の段階で教えてもらっていました。

なので、この辺は最初に出た見積もりに入ってるとして…



契約後の仕様決定の段階になって
床暖房はカットしたものの、大きく増額したのは
・ 断熱材をセルローズにしたり
・外壁材を初期費用はかかるけどメンテナンスコストの低いのにしたり
・ ベランダ手摺を変えたり
・ トイレを変えたり
・ フローリング材を変えたり
・ 天井高を変えたり


あれ!? 標準のままでいったの、洗面台くらいかガーン!?

かっこ イオスホームらしさかっこがほとんどないですが、
 かっこここまで自由に選べるんだかっこ って見本のような家です苦笑

なので、それなりに仕様変更の金額もかかってます。



ただ、いきなりドーンってわけではなくて、
仕様変更の相談をしたら次回打ち合わせの時に
その都度の追加変更見積書を作ってくれていたので
金額を見て、グレードダウンしたり、取りやめたり
オプションのカスタマイズがしやすかったです。

概算資金計画書の金額に、追加変更見積もり書の金額を
増減すれば分かるので、
常に総額は把握出来ていましたキラキラ

ちなみに…

我が家はせっかちと言うか、出好き夫婦なので
担当さんからかっこ そろそろ決めないと発注が… かっこ なんて言われる以前に。

そう、仕様を決める打ち合わせの前に各設備のショールームに行って
比較検討して目星を付けた状態で打ち合わせに臨んでいたので
かっこ今日はフローリングの色を決めましょうかっこ って言われれば、
既に手元にある図面には希望のフローリングが書き込んであったりsei

これが(コスト的に)ダメなら、こっち。っという感じで
先手を打つ勢いで回っていたので、見積もりを出してもらってから
更に他のまで検討する余裕はたっぷりありました。



きっと住宅ローン仮審査の金額とか悩むと思いますが…

我が家は仮審査で少し多めに出していたので、
実行した金額は仮審査より200万低いです。

減らす分には問題ないらしいOK



見積もり額の幅、上を見ればキリがないので
上限はないんじゃないかなーっと思います。

標準じゃ好みじゃないから仕様変更するわけだし、
どこまでかっこ注文かっこ するかも人それぞれだし…

だから、とりあえず気になったものは概算でも差額を聞いてみて、
採用するかどうか検討しつつ進めていったら良いんじゃないかと思いますにこ

私の時は、常に総額が分かるような進め方をしてくれたので終始安心でしたるん♪



ちなみに、概算資金計画書のかっこその他工事・税金登記・借入経費かっこ なんかは
ほぼ妥当な金額が入っているので、気にしなくて大丈夫かとグッド

我が家は外構を外部の業者さんに頼んだので
イオスさんの概算見積もりからは1.5倍位アップしましたが、
そりゃそうだろーっって納得の外構なのでまったり



コメントに対して、正確な金額ばーんでなくて申し訳ないですが、
我が家の仕様は我が家の好みに合わせた、いわば特注品なので
金額だけ出しても参考にならないかな、っと思いまして汗

とにかく、見積もりは小まめに教えてくれるので、
自分たちが出せる金額と現時点の総額を把握してれば
最終的な金額に驚愕する事はないと思います♪



私の答えは、
大きな差は出ました。 が、
増減を随時把握出来るようにしてくれていたので
大きな誤差は出ませんでした。


… 答えになりましたかねスマイル ??


よかったらポチっとお願いしますsao☆っ❤


にほんブログ村

 


にほんブログ村