地元の地ビールYMB | ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

団塊の世代のラストランナー。想い出深い海外駐在当時も振り返りながら「日本再発見」ということで国内あちこちのスケッチを織り交ぜて気ままに、「人生はFESTINA LENTE(ゆっくり急ごう)」

 

地元の駅前にオープンした地ビールの店が出来たのは、ビール好き、散歩好きのジジイにとってもビッグニュース。

 

 

今日は、生憎の小雨混じりの空だったが、昼食後の散歩を兼ねて立ち寄ってみ流ことにした。

 

走る人

 

都筑区の名前を冠したバラ「ローザ・つづきく」は、バラで有名なフランスの友好都市から区政15周年を記念して送られたもので、区内各所に植えられているが、家の近くの公園にも植えれれいてこの時期には小さい可憐な花を咲かせている。

 

いつも敬老パスでお世話になっている市営地下鉄の中川駅までは15分足らず。

 

港北区から分離して創設された30年余りのこの新しい都筑区の自慢の緑道ネットワークにの繋がるこの駅前の歩道橋は、ヨーロッパのイメージで造られていているらしい。

 

アラベスクの向こうにはセンター北の観覧車も見える。

 

歩道橋が終わると目的地が見えて来た。

 

午後1時開店なのですでに大勢の人が集まっている。

 

早速、タップリストから、

 

この店ではまだ醸造していないので、1〜3は、他社とのコラボビール。夏にはタンクが入るらしい。

 

店内は椅子を少なくしているので外でも飲めるのがいいね。

Hazy IPA (6.5%)

YMB+REVO Brewing(横浜)

 

コラボで醸造しているREVOブリューイングには、偶然にも2年前のこの時期に行った事があった。これも縁だな。

 

 

記念撮影が終わったので外のイベントデッキへ移動。

 

良いアングルが見つかった。

 

ここで、1枚。

 

2杯目は、店内のバーで。

Bay Pilsner (5.0%)

Yokohama Bay Brewing(横浜)

 

因みに、横浜ベイブリューイングの関内にある本店で最初に飲んだのは2年前だった。

 

そして、今年2月にも。

 

 

3枚シャッターを全て上げれば、前の広い歩道と一体になった実に開放的な雰囲気も気に入っている。


 

既に11日間で3回のat bar。

打率.273はシニアとしては立派?

顔も覚えて貰ったので、これからますます散歩が楽しくなるな。

 

FYI

営業時間は、13:00〜20:00で、基本月曜日がお休み。

支払いはキャッシュレスCOD。

今のところカードのみだが、PayPayも導入予定。

 

これからは、地元で昼も夕も夜も、

NO BER, NO LIFE!!生ビール