南大阪・松原市で働く行政書士のブログ -170ページ目

チンピラ続き

またホールでの話。


昨日暴れたチンピラですが、結局出入り禁止になったのは下っ端の一人のみ。


まだその兄貴分が残っています。


で今日はそのチンピラ兄貴が他のお客さんとトラブル。


自分はその場にいなかったので詳しい状況はよくわからないのですが、どうもスロットの席の取り合いで脅迫まがいの事をした模様。


相手のお客さんは大学生風の大人しそうな人。


「殺すぞ」的な言葉を吐きながら、外に連れて行こうとしたらしい。


こっちの兄貴分のタチの悪いのは、従業員が近づくと何事もなかったような風を装う事です。


現場を押さえれないと、こちらもなかなか強硬手段には出れません。


頭悪そうなくせにうっとうしい事をしてくれます。


結局この日も出入り禁止には出来ず。



ちなみにこのチンピラグループ、若そうに感じるかもしれませんが50代前後。


いい年して、しょうもない生き方しています。


消費者金融勤めの時代も、パチンコ屋でバイトしだしてからも、こんな人間にはなりたくないなという反面教師に数多く出会います。


何というか、これも一つの勉強でしょう。


ただ、こっちは試験も近づいてきている為そっちに集中したいのに、余計な事で体力も集中力も消費させられたくない。


正直そんな気持ちです。


迷惑のひと言ですね。

久しぶりの対チンピラ

今日は日曜日ということでかなりホールの方も忙しかったのですが、そんな中トラブル発生。


以前にも書いた うちの店に巣くっているチンピラグループが、とうとう他のお客様とトラブルを引き起こしました。


状況ははっきり言って意味がわかりません。




簡単に事実だけ述べます。


チンピラの一人が突然、スロットを打っていた他のお客さんを後ろから蹴り上げる。


蹴られた方のお客さんは意味がわからず、しかも出血。


当然店員が集まり、何があったのかチンピラに事情を聞こうとする。


しかし、意味のわからない事をわめきたてるのみでほとんど言葉が通じない状態。


もちろん謝罪なんてなし。


兄貴分のようなもう一人のチンピラが出てきて、そっちはまだ言葉が通じるのでなんとか話はまとまる。


いや、まとまってはないけれども。


なんとか謝罪さす。


蹴られた方に被害届を出すように進めるも、今後何かあったらいやだからと結局出さず。


そうなると店側が被害者でもないのに届けを出すということはできないので、結局はそのチンピラ一人出入り禁止で終了。



だいたいこんな状況でした。


ただの迷惑なチンピラかと思っていましたが、あの訳のわからなさ加減からするとクスリでもやってんじゃないかと思います。


ほんとに迷惑。


だいたい2月に揉め事を起こした時点で、あのグループ全員出入り禁止にしておけばこんな事も起こらなかったはず。


結果論ですけどね。


ちなみにこの暴れたチンピラは小指がないんですが、小指ないって事は何かしらヘタ打ってそれを誤魔化す知恵も金もなかった証拠。


要するにやくざですらまともに勤めれない人間。


存在が迷惑です。


司法書士や行政書士ってあまり刑法関係ないのですが(司法書士は一応試験科目ではあります)、この際ちょっと条文ぐらい頭に入れて、対策を考えてみようかと思います。


まあ、バイトが出来る権限はたかが知れていますけれども。



4月7日

本来今日はWセミナーで答練だったのですが、諸事情により行けず。


ま、こんな事もあります。




この時期、試験が近づいてくるというのもあり、なんだか落ち着かないですね。


寝て起きても、ぐっすり寝たという感じがあまりありません。


また時々変に胃の調子が悪くなったり。


そういえば去年の5月のゴールデンウィークは謎の腹痛に襲われ、3kgほど体重が落ちてしまいました。


胃腸炎だったのか、軽めの盲腸だったのかわかりませんが、精神的なものも原因だったように思います。


受験生活が長引くと、いろんな事が起きます。


しかし受かればそんな出来事も、思い出話になるはず。


はやく過去形で語れるように、やるべき事をこなしていきましょう。

新卒

4月になると、あちこちで新卒や新入社員の姿が見られます。


うちのバイト先にも数名配属されてきました。


みなさん若いですね。


しかしこんな事考える時点で、年取ったなと思います。



思えば、一年前新人として入ってきた人がすっかりもう先輩という形に。


そういう自分も結構古株になってきました。


そもそもパチンコ屋のバイトは入れ替わりが激しいので、一年いるだけでも結構長く勤めている事になります。


さっさと資格をとって独立の道を歩むつもりが、こんなにフリーター時代が長く続いてしまうとは。


ここに埋もれてしまってはいけないので、新人さん達を見ながらも自分の初心をちゃんと頭に刻んで、自分の本来の目標を達成させる為にもやるべき事を着実に押し進めていかなければいけません。

国民年金

今日はWセミナーの答練の申し込みに久しぶりにナンバへ。


で、帰ってきてみると国民年金納付の案内書が届いていました。


そういえばもう4月。


色々と支払いの多い時期です。


サラリーマンやってて社会保険だった頃は考えもしませんでした。


またすぐに社会保険に戻るだろうと思っていましたが、いつの間にか国保になってかなり時が経過。


はやく受かって進路を定めないと、いい加減やばい。


社会保険で厚生年金積み立てているほうが、国保で国民年金貰う事に比べると相当金額が変わってきます。


というか国民年金はあまりにも貰える金額が少なすぎ。


高齢になってから生活に困るなんて最悪。




さて国民年金なんですが、一括で全納しようとするとかなりの金額になります。


ちょっとフリーターにはきつい位の。


この支払いなんですが、クレジットカードで払えないものかとちょっと調べてみました。


せっかく払わなければならないのなら、せめてポイントぐらいは貯めたいので。


地方自治法の改正で、国保の納税がクレジットカードで出来るようになるといわれたのが去年2006年の話。


しかし今年2007年ではまだ無理のよう。


まあ、間にEdyを噛ましてコンビニ払いにすれば間接的にクレジットカードで払えるんですが、残念ながら自分の持っているカードはEdy未対応。


どうも今のところ方法はなさそう。


しかし2008年にはクレカ払いが出来るようになるという話。


ちなみに国民年金は2年遡って支払う事が出来るので、今年は払わずにクレカ対応してから来年まとめて払うのも一つの手段としてあります。


しかし、支払いを先延ばしにするのはどうも機敏が悪い。


なおかつ役所のやる事なんで、来年に本当にクレジット対応間に合うのかも疑問。


そのうえ自分自身来年もまだフリーターでいる気か?







まあポイントはあきらめて、一括で全納するのがベストですね。


それからさっさと試験に受かって、フリーター国保からの脱却。


もうこれしかない。