国民年金 | 南大阪・松原市で働く行政書士のブログ

国民年金

今日はWセミナーの答練の申し込みに久しぶりにナンバへ。


で、帰ってきてみると国民年金納付の案内書が届いていました。


そういえばもう4月。


色々と支払いの多い時期です。


サラリーマンやってて社会保険だった頃は考えもしませんでした。


またすぐに社会保険に戻るだろうと思っていましたが、いつの間にか国保になってかなり時が経過。


はやく受かって進路を定めないと、いい加減やばい。


社会保険で厚生年金積み立てているほうが、国保で国民年金貰う事に比べると相当金額が変わってきます。


というか国民年金はあまりにも貰える金額が少なすぎ。


高齢になってから生活に困るなんて最悪。




さて国民年金なんですが、一括で全納しようとするとかなりの金額になります。


ちょっとフリーターにはきつい位の。


この支払いなんですが、クレジットカードで払えないものかとちょっと調べてみました。


せっかく払わなければならないのなら、せめてポイントぐらいは貯めたいので。


地方自治法の改正で、国保の納税がクレジットカードで出来るようになるといわれたのが去年2006年の話。


しかし今年2007年ではまだ無理のよう。


まあ、間にEdyを噛ましてコンビニ払いにすれば間接的にクレジットカードで払えるんですが、残念ながら自分の持っているカードはEdy未対応。


どうも今のところ方法はなさそう。


しかし2008年にはクレカ払いが出来るようになるという話。


ちなみに国民年金は2年遡って支払う事が出来るので、今年は払わずにクレカ対応してから来年まとめて払うのも一つの手段としてあります。


しかし、支払いを先延ばしにするのはどうも機敏が悪い。


なおかつ役所のやる事なんで、来年に本当にクレジット対応間に合うのかも疑問。


そのうえ自分自身来年もまだフリーターでいる気か?







まあポイントはあきらめて、一括で全納するのがベストですね。


それからさっさと試験に受かって、フリーター国保からの脱却。


もうこれしかない。