インナースケッチのブログ -76ページ目

正木明 「ツバル写真集」出版記念写真展開催のお知らせ!

正木明の写真集出版決定!!


インナースケッチのブログ     【出版記念写真展のご案内】

日 時:3月7日(土)・8日(日) 10:00~17:00


場 所:インテックス大阪4・5号館内


≪トークショー≫


 インテックス大阪4・5号館内ステージで、


 3月8日(日)14:10~14:40

           インナースケッチのブログ


 
【ご挨拶】


昨年7月にハービスエントで開催させて頂きました「沈みゆく島国ツバル写真展」


沢山の方々に来場頂き誠にありがとうございました。


写真展会場にてご来場頂きました方々から「是非写真集を…」とのご意見を頂き


その言葉に勇気づけられこの度「ツバルの写真集」を出版させて頂く運びとなりました。


ハービスで展示させて頂いた25点の作品プラスあらたに26点の作品を加えた写真集


テーマは温暖化の影響を余議なくうけているツバル!


そのツバルに住んでいるこども達の未来です。


今回の写真展はアウトドアドアフェスティバルの特別企画とし、会場内での出版記念


写真展を開催致します。


皆様のご来場こころよりお待ち致しております。


どうぞ宜しくお願いいたします。


*開催中の正木のスケジュール


 7日…10:00~12:00 ・16:30~終了まで(予定)


 8日…終日(予定)


 予定変更が生じる可能性もございます。

 お手数ではございますが、前日にこちらのホームページでご確認ください。



インナースケッチのブログ アウトドアフェスティバルの詳しい詳細に関しましては

←こちらまで!

沿線散歩2月1日~放映


インナースケッチのブログ

2009年最初の取材は


東大阪の小坂にある「大阪商業大学」



の校内にある


「谷岡記念館」にやってまいりました。




インナースケッチのブログ


この資料館には、大阪の商業に関する資料が


揃っています。








インナースケッチのブログ
古文書・貨幣・両替屋で使用された道具類・河内の農具


木綿資料等が展示され一般にも公開されてます。




今回は、特別に貨幣のコレクションをみせて


頂きました!



インナースケッチのブログ



昔教科書で見た事のある機械や、


テレビで見たことのある両替屋の道具類等


ショーウインドウなどでじゃまされず見ることが


できるので、リアリティ感バッチリでした。






男女共同参画週間

男女共同参画週間のオープニング記念講演会にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ-堺講演①
テーマはご覧の通り、「異文化コミュニケーションが奏でる女(ひと)と男(ひと)との

ハーモニー」でした。


インナースケッチのブログ-堺講演②
会場はご覧の通りの超満員

皆様本当にありがとうございます。

インナースケッチのブログ-堺講演③

しかし、ステージでの手話通訳さんイジリはジェフの講演ではすっかり恒例と

なりました。


今後どこかのステージでご一緒させていただく手話通訳の皆様、いまから

覚悟下さいませ。



男女共同参画社会(だんじょきょうどうさんかくしゃかい)とは、「男女が、

社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野に

おける活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、

経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を

担うべき社会」のこと。そしてこの理念を実現するために「男女共同参画社

会基本法 」が制定され、1999年 6月23日 に公布・施行された。 「男女共

同参画」は英語で公式に"gender equality"と表記する。


出典:フリー百貨辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』


●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com



ユニバーサルスタジオジャパンへようこそ!

ベストファーザー in 関西の授賞式以来になりますが、久しぶりに大阪・此花区にある

ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。


インナースケッチのブログ-USJ
天気にも恵まれ、本当にいつ来ても心躍る楽しい場所ですのでフリーパスでも買って

遊びたいところではありますが・・・


もちろん仕事でお邪魔しております。
インナースケッチのブログ-USJ③
聴講していただいているのは、ユニバーサルスタジオジャパンをお客様からは

日頃見えない場所で支えていらしゃる技術系スタッフの皆様です。


インナースケッチのブログ-USJ①
本日のテーマは、『リーダーのための異文化コミュニケーション』


インナースケッチのブログ-USJ②
いつもの講演よりは少々トレーニングセミナー風にのぞんだようですがニコニコ

いかがだったでしょうか?

接近戦もいつもより多めだったかな?



アメリカからやってきたユニバーサルスタジオジャパン

もちろんジェフが初めて訪れたUSJはアメリカ!!

ではなく、ここ大阪此花区のUSJですあせる


【番外編】


インナースケッチのブログ-USJ番外編①
インナースケッチのブログ-USJ番外編②
インナースケッチのブログ-USJ番外編③


●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com



きらっといきる 兵庫県明石市

インナースケッチのブログ-きらといきるロゴ

毎週金曜日NHK教育テレビで放送されている「きらっといきる」のロケが

兵庫県明石市で行われました。


インナースケッチのブログ-きらっと明石ロケ①
久しぶりにスタジオを飛び出してのロケとなりましたが、ロケーションはご覧の通り

明石大橋をバックに素敵な場所でしたが、海際の寒さはなかなか厳しかったという

ことはジェフの雰囲気からお察し下さいませ。
インナースケッチのブログ-きらっと明石ロケ②

●放送日:1月23日(金) 夜8時~


●再放送:翌月曜日  朝5時30分~


タイトル『私たちはここで働く あるコンビニ物語』



●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com





第57回 ぼくのにっぽん 古壺新酒で新しい酒造りに挑戦

本日、滋賀県大津市の浮御堂近くにある「浪の音酒造」さんを

ぼくのにっぽん」ロケで訪ねました。
インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん①

タイトルは、『古壺新酒で新しい酒造りに挑戦』


インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん②

寒いこの季節、気になるのが「新酒の出来具合・・・」と昨年に引き続き

お酒の良さをお伝え致します。


インナースケッチのブログ-ぼくのにっぽん③
お邪魔しま~す。



気になるその内容は、下記「ぼくのにっぽん」放送日をご確認の上お楽しみ下さい。



【 放 送 日 】


●BBCびわ湖放送

  2月 2日(月)21:00~21:15

  2月16日(月)21:00~21:15


●KBS京都放送

  2月 8日(日)8:30~8:44

  2月22日(日)8:30~8:44


※この番組は、にっぽんの住環境の未来を拓く拓伸の提供でお送りしています。

◇株式会社拓伸 ホームページ http://www.takushin.co.jp/index.html


◇ぼくのにっぽん バックナンバー http://www.takushin.co.jp/relaclass/tanosiku/nippon/index.html




●ジェフ・バーグランド プロフィール


http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com

正木 明ニュース!

新年あけましておめでとうございます!



今年もよろしくお願い致します。



新年早々正木ニュース!



まず最初は…


インナースケッチのブログ

昨年行った撮影です。


 

何の撮影かといいますと…



インナースケッチのブログ

答えは、1月5日!


時間は6時55分前後!


チャンネルはで!


インナースケッチのブログ

お楽しみに~!!



ニュース2つ目!


「気象予報士 正木明が見たツバル 写真集出版決定!」

(題名は仮名)


おはようコールABCの番組取材で訪れたツバル!この島は、温暖化の影響により


世界で最初に沈む島と言われています。


その現状を目の当たりにした正木は、自分が撮影した写真を皆さんにも見て頂き、


未来を担うこどもたちの為に、住みやすい地球環境を作る為に皆さんと一緒にその方法を


考えるきっかけになればと言う思いで、昨年夏に写真展を開催。


写真展ではご覧頂けなっかた写真をプラスした「ツバル写真集」をこの3月に出版します。


出版記念写真展も開催する運びとなりました。


出版記念写真展につきましての詳細は、近日お知らせさせて頂きます。


乞うご期待!




インナースケッチのブログ


あけましておめでとうございます。


インナースケッチのブログ-2009年賀状
あけましておめでとうございます。


本年も、初心を忘れることなく、専門知識や技術を要する文化人とともに、その内面を描く

PRプロダクションとして共に社会に貢献できる企業を目指して参ります。

皆様、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


                             株式会社インナースケッチ スタッフ一同  


                                             2009.1.1



  


びわ湖ホール ジルヴェスター・コンサート2008-2009

今日はいよいよジルヴェスター・コンサート本番の日。


ジェフもさすがに普段のTVや講演会とは雰囲気が違うということもあり緊張の面持ち・・・

しかも血圧も上がり気味・・・


台本には慣れない言葉がたくさん並ぶ中、演出家の方やびわ湖ホールのスタッフの皆様の

お力添えがあり何とかここまでくることが出来ました。


今年も残り6時間ほどで2008年終了しようとしています。


カウントダウン本番の様子は、さすがに記録に収めることができませんので、

びわ湖ホールの方にご許可をいただきまして本番さながらのゲネプロの模様をこっそり

お届けして、一足先にカウントダウン気分を味わってみようと思います。


インナースケッチのブログ-びわ湖①
一部では、水色のジャケットに真っ赤なネクタイで登場予定。


インナースケッチのブログ-びわ湖②
二部では、和装に着替えしっとり一人語りで聞かせます。


インナースケッチのブログ-びわ湖⑦
三部では、お言葉に甘えて指揮者もやらせてもらえるそう♪


そんなお知らせをしていたらいつの間にか「25秒前

では皆様ご唱和お願いします。


インナースケッチのブログ-びわ湖③
インナースケッチのブログ-びわ湖④
インナースケッチのブログ-びわ湖⑤

Happy New Yearクラッカー


新年明けましておめでとうございます。
インナースケッチのブログ-びわ湖⑥

と本番上手くいけばいいのですが・・・

あくまでリハーサルですから・・・


何かアクシデントがあればカウントダウンに間に合いませんからまた違った緊張感も走ります。


しかし、本当に素敵なカウントダウンイベントになるのは間違いなし。

だって本当にお客さんに喜んでもらおうと、スタッフの皆さん真剣ですから!

来年も再来年もこのびわ湖ホールで新年を迎えたいと本当に思いました。


皆さん、来年は是非びわ湖ホールに足を運んで下さい。


では、本番前の最終打ち合わせに向います。

良いお年をお迎え下さい音譜



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html



●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com



本年も皆様本当にお世話になりましてありがとうございました。

すばらしい2009年をお迎えになるよう心よりお祈り申し上げます。

来年も何卒宜しくお願い申し上げます。


2008.12.31 びわ湖ホールにて












2008年仕事納め

12月29日で「おはようコールABC」「おはよう朝日です!」の年内放送終了致します。


いつも番組を見て頂き有難うございます。


新年は5日からの放送になっております。


年末は又寒波がやってきそうなので、皆様お風邪など引かぬよう、お気をつけ下さい。


そうそう食べ過ぎにもね!!


よいお年お迎えくださいパー



インナースケッチのブログ