ベストファーザー’s セミナー 第1回
第1回ベストファーザー’sセミナーが開催されました。
日頃より、ベストファーザーに多大なるご尽力をいただいている
皆様にお集まりいただいてのシークレットセミナーです。
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、実は今回、
ここに登場するスペシャルゲスト!
阪神タイガースの桧山進次郎選手と今年引退された矢野耀大さんの
インタビュアー(聞き手)としての登場でした。
リクルートの会社説明会のような様相ですが、会場には予想を
上回る方々で盛大なトークショーとなりました。
「桧山さんと矢野さんの顔が見えない」とおっしゃる方は
下の公式サイトから覗いてみて下さい。
また来年も皆さんで、ベストファーザーを盛り上げていくことが出来れば
と思っております。
ベストファーザー実行委員会公式サイト
http://www.best-father-award.jp/blog/index.html
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
毎日放送VOICE 健康なび 出演 小野槇玲
昨日小野槇玲が、毎日放送VOICEの「健康なび」の
コーナーで取材を受けました。
作っているのは、乾燥肌対策!「カサカサ肌にレンコン鍋」
■放送日:12月7日(火)夕方6:15分~放送の番組です。
お楽しみに!
●小野槇玲プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent4.html
●暖彩 公式Webサイト
●インナースケッチ
正木明のお天気講座 地球温暖化と異常気象
某電機メーカー様で環境講演をさせていただきました。
身近な環境から世界で起こっている環境問題まで
お話させていただきました。
●正木明のプロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent2.html
●正木明のオフィシャルブログ「波待ちの間に...」
●インナースケッチのホームページ
ジェフ・バーグランド 夫婦で講演
満員御礼のこのホールで開催されているのが、ジェフ・バーグランドの講演会。
ただ、今日がいつもの講演会と違うのが、この後ジェフの奥様が登場し、
夫婦でトークショーになるから勝手が違う・・・
今回は、司会のPTA連絡協議会の会長シェルトン・ジョンさんの
粋な計らいで夫婦共演となりました。
ジェフの奥様、バーグランド薫さんは、京都にある同志社高等学校の現役の
英語の先生で、教壇から見る現状の学生の話にしても、また一方3人の息子を
育てた母親としても、ジェフは子育て話だと歯が立たず・・・
登場後は、奥様のスーッと心に入ってくる優しい語り口調で場内の空気は
一気に奥様へ。
ジェフの「親という字は木に立って見る」という話も、実は親はそれだけでは
なくて、「親は、木に登ることがまず難しいんです・・・」と軽~く否定で笑いも
とりつつ、お客様は自分の子育てと目線が合う奥様のお話に急に
たくさんの方がメモを取り始めていらっしゃいました。
また詳しくは別の機会にご紹介したいと思いますが、今回のお話を聞きにきて
くれた校長先生から、「奥様に」講演に来て欲しいと早速依頼が入ってきました。
乞うご期待!
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
青少年育成大会 講演
青少年育成大会の記念講演会にお招きいただきました。
『異文化コミュニケーションのすすめ~日米の子育ての共通点~』
ということで、最近続く演題ではありますが、それでけ必要と
されている内容と思い嬉しく感じております。
子供の数だけ子育ての方法がある訳ですが、ジェフの話が、
ご来場者の方々の子育てのヒントに少しでもなれば幸いです。
ちなみにここでいう「異文化」とは、外国人と日本人、ましてや宇宙人を
さすものではなく「男性と女性」「高齢者と若年者」などの身近にある違いを
「異文化」と表現しておりますので宜しくお願い申し上げます。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
日米の子育ての共通点
徳島県にて、「日米の子育ての共通点」と題して講演させていただきました。
会場には皆さん、貴重な日曜日にも関わらず、お子さん連れでたくさんの
ご家族の方々にお越しいただきました。
アメリカと日本の子育て方法には、目指す方向として違うことも
ありますが、やはり親として『子供を思う気持ち』は万国共通のようです。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
正木明の天気と元気の気になる話
正木明の『天気と元気の気になる話』と題しまして、
大阪市のとある町で講演会をさせていただきました。
ここ数年は、落語家さんがお越しになり、会場の皆さんを笑いの渦に
巻きこんでいくという講演会のスタイルだったようですが・・・
今年は、少しアカデミックに、そして皆さんによく知っていただいて
いる方という館長さんのオーダーで本日の講演会の運びとなりました。
天気と健康という関係は、本当に密接につながっていることもがあり、
日頃の天気予報の正しい見方を紹介させていただきながら
皆さんにはより健康になっていただこうと具体的にお話させていただきました。
しかし、さすがココは大阪。
質問も出るは出るはの本日も大盛況で、正木も前から後ろまで
マイク片手に皆さんからの質問を一つ一つお答えさせていただきました。
ありがとうございました。
●正木明のプロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent2.html
●正木明のオフィシャルブログ「波待ちの間に...」
●インナースケッチのホームページ
食育講演会で身体にやさしいレシピ伝授してきました♪
12月4日(土)良い天気にめぐまれ 大阪市立 市民交流センターあさひ東へ
食育講演会 「スーパーでそろう食材でつくる食育レシピ」 というテーマでお話しさせて頂きました。
講演に来てくれた方に「ウエルカムドリンク
その準備も終え楽屋でリラックス!(でも実は本番控えて少し緊張気味)
いざ本番

「みなさんこんにちは、小野槇玲です」
今日は身体にやさしい薬膳料理についてお話しをさせて頂き、スーパーでそろう材料を持ち入り
「おいしく・かんたん・キレイになれるレシピ」を伝授させて頂きます
「薬膳」と聞くと皆さん苦いだとか、あまりおいしくなさそう‥とか調理が難しそうって思ってる方
もいらっしゃると思いますが、薬膳料理の基本は至ってシンプル
「旬の食べ物をおいしく食べる」ってことなんですよ
例えば、朝食にバナナを食べると良いと皆さん耳にされた事があると思うのですが、
バナナはあったかい南国育ちの果物ですので、体を冷やす効果があります。
ですから夏の暑い時に食べると熱をとってくれるのですが、この時期体を冷やしてしまうので
あまりお勧めはできません。
季節ごとの旬の食べ物というのは、体に対し理に適った働きかけをしてくれるんですよ
ではみなさん、まず自分の体の健康チェックをしてみましょう!
「爪」「舌」の状態であなたの現在の体の状況がみえてきます。
体は正直です。体からの注意信号をちゃんと感知し労わってあげて下さいね!
みなさんお手元にお配りしましたお料理レシピ!ご自宅で一度お試し下さい!
【ウエルカムドリンクの正体は】
冬といえばみかん!
食べる前にみかんを洗いいつも通りに皮をむき食べます。食べ終わった後皮は捨てずに
天日干しにします。
そして干したみかんの皮を沸騰したお水に入れ5分~10分煮出します。
香り豊かな、体の温まる薬膳茶の出来上がりです。
20,000人の教え子から学んだこと
『20,000人の教え子から学んだこと ~つながりという人生の中で~』
と題しまして、お話をさせていただく機会をいただきました。
女子の中高一貫教育の学校ですが、子供との接し方で大切なことは
男性も女性も一緒。
健くん、龍之介くん、漱石くんの3人の男の子を育てたジェフパパ
(孫は既に5人)と20,000人の教え子から学んだ経験をお話させていただきました。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
講演会の感想をいただきました♪
『子育て講演会』をはじめ、『PTA講演会』など子供の教育に関する講演で
ジェフ・バーグランドにご依頼をいただくことが最近多く
大変嬉しく思っております。
そんな中、先日お伺いしました講演会の主催者様より
講演会に参加された皆様からのアンケートをお送りいただきました。
もちろん「いいとこ」だけお送りいただいていると思いますが
ご紹介させていただきます。
アンケート画像をクリックしていただきますと大きい文字で
ご覧いただけますので、是非一度お読み下さい。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ