新春スペシャル!「どうなる今年の女子マラソン」
2011年1月30日に「大阪国際女子マラソン」の第30回記念大会が
開催されます。
本日、ラジオ大阪にて
2011大阪国際女子マラソン
どうなる!今年のマラソン
の特別番組が元旦に放送されるとのことで、ラジオ大阪の
松本恵治アナウンサーと山本佳子の2人でスペシャル番組を収録してきました。
放送は、2011年1月1日11:30分~11:54分です。
今年の大阪国際女子マラソンを占う番組となっています。
是非お聴き下さい。
●ラジオ大阪 http://www.obc1314.co.jp/
●山本 佳子(やまもと よしこ)プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent6.html
50代のマネー術
読売新聞のくらし欄に石橋知也が執筆した記事が掲載されました。
50代のマネー術
子の学費 奨学金の利用も
※新聞記事をクリックしていただきますと大きな記事でお読みいただけます。
●石橋知也のプロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent5.html
●石橋知也オフィシャルサイト
http://www.ishibashi-tomoya.jp/
●インナースケッチのホームページ
地域ワーク・ライフ・バランスまつり
地域ワーク・ライフ・バランスまつり
子どもが元気、地域もいきいき!
~みんなで行動!パパもママもじいじもばあばも学生も~
が、京都文教大学を会場に実施されました。
※画像をクリックしていただきますと大きなチラシで読みやすくなります。
当日は、近くの小学生の皆さんの出し物から始まり、
地域の皆さんが参加される文字通りのシンポジウムとしてスタートしました。
まずは、ジェフがテーマに沿って基調講演をさせていただき・・・
その後の2部ではコーディネーターも務めさせていただきました。
また、ゲストパネリストの中には、アルピニストとして世界的にも有名な登山家
野口健さんのお父様でいらっしゃる野口雅昭先生(京都文教大学教授)も
参加され、元外交官ならではの子育て環境によって、
今の野口健さんがあるということがよく分かり会場の皆さまも楽しんでおられました。
これからも、「ワーク・ライフ・バランス地域推進事業」を応援していきます。
本日のジェフの最後の締めコメントは、「あぁ~早く家に帰って孫を抱っこしたい」
でした。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
日本の常識、世界の常識
枚方市で開催された人権フェスタ2010で講演をさせていただきました。
演題は、『日本の常識、世界の常識 異文化コミュニケーションのすすめ』
と題してお話させていただきました。
写真でもお分かりいただけますでしょうか?
会場の皆さんに大いに笑っていただき人権を楽しく学んでいただけたようです。
ちなみに、ジェフはいつからコンビで講演するようになった?
と思われた方いらっしゃいますか?
もちろん違います。
手話通訳をご担当いただいている方でした
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
モーニングセミナー
滋賀県大津市で実施された経営者・管理職の皆さんの為の
モーニングセミナーで講演をさせていただきました。
時間は、朝の6:30分スタートでした。
しかし、日本一のびわ湖に昇る朝日は最高に綺麗でした。
やはりたまに早起きするといいことありますね。
ありがとうございました。
そして、参加者の皆さまお疲れ様でした。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
VOICEでの放送が終了しました。
先日取材をしていただきました毎日放送「VOICE」の
健康なびのコーナーが放送されました。
『レンコン団子鍋』のレシピにつきましては、番組公式ホームページに
紹介されております。
http://www.mbs.jp/voice/kenkou/
●小野槇玲プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent4.html
●暖彩 公式Webサイト
●インナースケッチ
週刊AERAに掲載
ご覧の表紙のAERAに石橋知也の執筆記事が掲載されています。
※画像をクリックしていただくと大きな文字でお読みいただけます。
●石橋知也のプロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent5.html
●石橋知也オフィシャルサイト
http://www.ishibashi-tomoya.jp/
●インナースケッチのホームページ
【人権講演会】 気象予報士として、いま思うこと
『気象予報士として、いま思うこと』
正木明で人権講演会にお伺いいたしました。
気象予報士と人権・・・
気象予報士の立場としてお引き受けできるジャンルだろうか・・・
と少しこの日を迎えるまで色々と考えました・・・
しかし、気象予報士として昨今の異常気象や地球温暖化を思うと
「地球に対して優しく・・・」と思う気持ちは人間に対しても同じこと。
そう考えるとたくさん募る思いが湧き出て今日という日を迎えました。
またこれからもたくさん人権講演会で、「気象予報士として、いま思うこと」
をお話させていただきたいと思っています。
しかし、今日の大ヒットは最後の質問コーナーで飛び出した、
「正木さんの好きな気象予報士を教えて下さい」という面白質問。
かなり困った正木明は要約筆記のコメントの通り・・・
半井さんとか・・・石原良純さんとか・・・
3位は、正木明です!と回答し場内拍手のうちに終了しました。
チャンチャン♪
●正木明のプロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent2.html
●正木明のオフィシャルブログ「波待ちの間に...」
●インナースケッチのホームページ
こころふれあう町民のつどい
人権週間のこの日、「こころふれあう町民のつどい」が開催されました。
当日は、戦前に友好の証として交わされた日本人形にこのまちの
住民票を交付するという式典もあり、より一層平和と人権の尊重を
考えるイベントとなりました。
会場で要約筆記をされている方々のことをお話させていただいたり
講演の最後は、ジェフが習った手話を皆さんにお教えしたりという
流れではありますが、今回は最後に久しぶりに・・・
お客様にステージに上がっていただき、まずはこころのふれあいは
町のみなさんでの挨拶からということで、アメリカ流の握手を
ステージで実践させていただきました。
勇気を持って手を挙げステージに上がっていただきました方に
この場をお借りしまして改めてお礼申し上げます。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ
山梨県国際交流センター
山梨県国際交流センターが取り組んでらっしゃる
「やまなしYIA国際塾」の講師として参加させていただきました。
オープンキャンパスとして広く門戸を広げてらっしゃることもあり
会場にお集まりの皆さんは、制服を着た高校生から
リタイヤされた男性まで、本当に幅広い年齢層の方々がお集まりでした。
演題は、国際塾ということもあり、『世界まるごとHOW TO 国際人』
と題して、異文化コミュニケーションのお話を致しました。
既に国際交流などの取り組みも積極的にされている皆さんと
あって熱心にジェフの話に耳を傾けられ、質問も数多く出た
本当に活気の溢れる講演会となりました。
●ジェフ・バーグランド プロフィール
http://www.inner-sketch.com/talent1.html
●ジェフのイングリッシュスクール
●株式会社インナースケッチ