インナースケッチのブログ -60ページ目

京都日本語学校 創立60周年記念講演会

京都日本語学校創立60周年の記念講演で

『コミュニケーション -言語と文化-』をテーマに

講演させていただきました。


インナースケッチのブログ

講演会予告の新聞記事にも記載されていましたが、


★ご参考 http://ameblo.jp/inner-sketch/entry-10704918948.html


ジェフが20歳で日本に来た際、「あ・い・う・え・お」を初めから練習した学校が

ここ、京都日本語学校でした。


インナースケッチのブログ

ジェフが通ったのは、もう40年近く前のことになりますが、

会場には、ジェフに日本語を教えた先生もお元気にお越しになり、

ジェフが先生の顔から生徒の顔になる瞬間もありました。


インナースケッチのブログ
今では、ジェフも京都日本語学校の理事を務めさせていただいたり、

今回のように記念すべき60周年の講演会に講師としてお招きいただいたり

40年前は考えてもいなかった今日の出来ごとに感慨深いものがあるようでした。


外国人に日本語を教えていらっしゃる先生方に、またその関係者の皆様に

最後は、お礼とメッセージを送りまして講演を終了致しました。


60周年本当におめでとうございました。


★京都日本語学校 ホームページ (当日の模様も紹介されています)

 http://www.kjls.or.jp/contents/000125.php



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com





演題:子供の育て方

「子供の育て方」という演題を頂戴し小学校PTAの講演会にお伺いしました。


インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ
土曜日の午前中ということもあり、たくさんの方々にお集まりいただき

また。お父様の出席者も多く、「イクメンパパ」の多さに驚きました。


インナースケッチのブログ
3人の息子と、5人の孫がいるジェフですが、子育て講演では必ず

二男龍之介くんとの思い出話を致します。


インナースケッチのブログ

ジェフも会場の皆さんも少し涙することもある内容ですが、

皆さん、改めて「気づく」ことがあるようです。


是非、機会がございましたらジェフの子育て講演も本当に

お聴きいただきたいと思っております。

本日もありがとうございました。


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com


自文化発見の旅 ~異文化コミュニケーションのすすめ~

30周年を迎えられた記念式典にジェフ・バーグランドを

お呼びいただきました。


インナースケッチのブログ

演題は、夢ある中学生の皆様に向けて、


『自文化発見の旅 ~異文化コミュニケーションのすすめ~』


でお話させていただきました。


インナースケッチのブログ

この度は、30周年おめでとうございました。



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com


安全大会 講師 

安全大会の講師として山本がお招きいただきました。
インナースケッチのブログ

演題は、『健康と安全は日々のウォーミングアップから

           ~仕事につなげる7UP健康法~ 』


というタイトルで講演&体操ストレッチをさせていただきました。


インナースケッチのブログ

元女子マラソンの日本記録保持者である山本ですが、実業団時代は、

ダイエー、ムーンバット、ノーリツといくつかの企業に属していました。


インナースケッチのブログ

現役時代の少しの気の緩み、少しの不注意でケガをしてしまい

結果、思うような記録が出せず、引退に追いつめられた山本。


インナースケッチのブログ

この話を聞かれた安全大会に出席されていた皆様からは、改めて、

日々の心構えを考えさせられるお話でしたと感想をいただきました。


インナースケッチのブログ

講演後半は、皆様に職場でも使える「7UP健康法」を実践いただき

心身ともにスッキリしていただきました。


山本の安全大会講演では、特に「準備」にキーワードを置いています。


マラソンの経験からくる事前の準備の大切さ、ウォーミングアップの

大切さのお話は、必ず日々の安全につながります。


①仕事の準備 ②身体の準備 ③心の準備   


を今一度見直し、職場から労働災害が少しでも減少するお手伝いが

これからも出来れば嬉しい限りです。



●山本 佳子(やまもと よしこ)プロフィール




 http://www.inner-sketch.com/talent6.html

ダニエル・カールさんとトークショー

皆様ご存知、山形弁研究家として良く知られている

ダニエル・カールさんとジェフ・バーグランドがトークショーを行いました。
インナースケッチのブログ

会場には、一般のお客様に加え、県内の中学生もたくさんお集まりになり

2人それぞれのミニ講演に加え、後半はトークショーで楽しんでいただきました。


ジェフの演題は、「可能性は無限大!ジェフの異文化コミュニケーション」

ダニエルさんは、「ダニエルの大好きなニッポン」


というテーマでした。


インナースケッチのブログ

2人で会場に降り立ち、皆さんの質問にも出来る限りお答えしたので

帰りの電車に危うく乗り遅れるところでしたが、主催者の方々からも

「大成功」とのお言葉をいただき、初の試みでしたが帰りの電車で、


『これから全国津々浦々、また2人で行きたいな』


アメリカ人の二人が、京都弁と、山形弁で話しておりましたにひひ



●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com






ジェフ・バーグランド、にしゃんたの師弟共演シンポジウム

人権啓発フェスティバルに、今回、ジェフ・バーグランドにしゃんた

2人揃ってパネリストとして参加致しました。


テーマは、人権シンポジウム。『真の多文化共生をめざして』


インナースケッチのブログ
主催は法務省と財)人権教育啓発推進センターで、

南港にあるATCホールで大々的に開催されました。



インナースケッチのブログ

ご覧の写真は、「ジェフさん、パネルディスカッションやのに、

一人立ち上がってジェフさんの講演会になってるわ~」と心の中で

ぼやいているにしゃんた(注:右端)の写真です。


写真を見てお気づきでしょうか?

にしゃんたは、着物姿でパネルディスカッションに参加致しました。


インナースケッチのブログ

また、最後には、コーディネーターの方から、

「お二人は、ホント息の合った師弟コンビですね・・・、

漫才もできるんちゃんいますか?」という今年最大のむちゃぶり!!


しかし、それを断らずに引き受ける2人あせる


『多文化共生』をテーマに打ち合わせもソコソコにバッチリ

爆笑?漫才を披露させていただきました。


ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。



ジェフ・バーグランド 講演会告知

11月13日(土)京都市国際交流会館で京都日本語学校

60周年の記念講演会をジェフ・バーグランドが担当致します。

詳しくは、新聞記事でご確認ください。

クリックしていただきますと大きな記事でお読みいただけます。


インナースケッチのブログ


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com


東舞鶴高等学校 

文化祭の昨日、京都府舞鶴市にある東舞鶴高等学校 主催の

親子で聴く、文化講演会」が開催されました。


インナースケッチのブログ

テーマは、


『可能性は無限大!異文化コミュニケーションで拓く自文化発見の旅


インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ

※写真は、東舞鶴高等学校のホームページ「親子で聴く文化講演会」の

 サイトより拝借致しました。


 http://www1.kyoto-be.ne.jp/higashimaizuru-hs/


本当に高校生らしい生徒さんの前で、ジェフ自身が20歳で来日し、

数々の文化体験の中で広げてきた自文化の成長のヒントを

少しでも感じてもらえたなら嬉しい限りです。

皆さん、積極的に講演会に参加いただきましてありがとうございました。


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com




国民文化祭・京都2011

インナースケッチのブログ
皆さんは、こちらのPR隊長をご存知でしょうか?


先日10月31日(日)京都会館にて、第26回国民文化祭・京都2011

の1年前フェスティバルが開催されましたが、

その国民文化祭のPR隊長を務めるのが、この「まゆまろ」です。

詳しくは、公式ホームページでご覧下さい。



インナースケッチのブログ

(クリックすると大きな画像で見れます。)

出演者は、

・総合開・閉会式音楽プロデューサーの東儀秀樹氏

・京都国文際基本構想起草委員で、大阪大学総長の鷲田清一氏

・まゆまろチャレンジ専門委員・京都橘大学教授の小暮宣雄氏

・総合開・閉会式脚本・演出家、ショウクリエイターの小林香氏

そして、

特に、この文化祭に関する肩書きは無いジェフ・バーグランドでした。

インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ

鷲田先生から、「ジェフさんには、国民文化祭・京都2011の

広報委員長に任命しましょう!」とおっしゃっていただきましたが

果たしてその結末は?

お電話お待ちしておりま~す。


どちらにしましても、京都府の広報番組 を長年担当させて

いただいておりますので、まゆまろと一緒に「京都国民文化祭2011」

盛り上げていきます。


●ジェフ・バーグランド プロフィール

http://www.inner-sketch.com/talent1.html

●ジェフのイングリッシュスクール

http://www.jeffenglish.com


●株式会社インナースケッチ

http://www.inner-sketch.com











プレジデントファミリー

プレジデントファミリーに石橋知也の記事が

掲載されています。


(※クリックすると大きな表紙でご覧いただけます。)


インナースケッチのブログ

そのタイトルは、


「それは1年後?10年後?貯金が足りない!

家計のピンチを救う金融商品


●祖父母の支援

●奨学金

●教育ローン


などについて詳しくアドバイスさせていただいております。

ご興味ある方は、是非ご一読下さい。



その他、保険、教育、住宅に関する「くらしのマネー」もおまかせ下さい!

家お悩み解決!家計のトモや♪ニコニコ



●石橋知也のプロフィール

 http://www.inner-sketch.com/talent5.html


●インナースケッチのホームページ

 http://www.inner-sketch.com