インナースケッチのブログ -57ページ目

子育て 人育て 私育て

バーグランド薫のPTA講演会が堺市で実施されました。


インナースケッチのブログ

現在も同志社高等学校の英語科講師として教壇に立つバーグランド薫。


インナースケッチのブログ

今では皆社会へと巣立っているが、自身は3人の息子を育て、もっぱら最近は

孫育てにも熱中。


インナースケッチのブログ
教育の現場から見た最近の子供について・・・

また自身の子育て経験から、「子育ては人育て」

そして、それは「私育て」にもつながっているとお話いたしました。


子どもを持つ親にとって家庭とはどうあるべきか?


また機会がございましたら皆様の学校のPTA講演会でお話させて

いただきたいと思います。



読売新聞 日だまりカフェ①

本日より、毎週木曜日に3回連続でジェフ・バーグランドのコラムが

読売新聞の夕刊「日だまりカフェ」に登場致します。

みなさん楽しみにお読みください。


今回のコラムは、「人とカモメの共存とは」です。


インナースケッチのブログ


※新聞記事をクリックしていただきますと大きな記事でお読みいただけます。




企業トップ人権啓発研修会

企業のトップがお集まりの人権研修会で講演をさせていただきました。


インナースケッチのブログ

会場には本当にたくさんの経営者の方がお集まりになりました。


インナースケッチのブログ
本日のテーマは、『リーダーのための異文化コミュニケーション』


インナースケッチのブログ
企業内において様々に異なる文化・・・

それを企業の力にしていくヒントが異文化コミュニケーションにあります。


インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ
最近では、海外赴任前の社員さん向けなどあらゆる企業でそのセミナーが

取り入れられてきた異文化コミュニケーション。


インナースケッチのブログ
語学だけでは対応しきれないその背景にある異文化理解。

海外でも同じですが、国内においてもそのポイントは同じ。

是非、一度ジェフの講演をお聞きいただき、新たなステージへの

出発点にしてください。



名古屋CBC TVロケ取材

見慣れた2人ですが、どうやら2人でTVのロケに出かけたようです。
インナースケッチのブログ

ここは港でしょうか?


インナースケッチのブログ
完全防備でライフジャケットを着込むジェフとにしゃんた。

船に乗って漁にでも出かけるのでしょうか?


インナースケッチのブログ
いったい、にしゃんたのこの格好は何を意味しているのでしょう?


インナースケッチのブログ
2人仲良く、何やら覗きこんでいますが・・・


この続きと答えは、CBC放送、「お宝発信タワー DAI-NAMO」でお楽しみ下さい。

http://hicbc.com/tv/dai-namo/




パパはお天気キャスター 男女共同参画社会


インナースケッチのブログ
本日、「パパはお天気キャスター 子育て、家事、互いを尊重しあい

支え合う正木家のルール」と題して講演させていただきました。


インナースケッチのブログ
会場には、比較的小さいお子様をお持ちのお母様方が多かったそうで

託児所の人数も最高記録だったとお聞きし、その関心の高さに驚きました。


インナースケッチのブログ
市のホームページに、「今年は、正木さんに子育てについて語ってもらいます」

とご紹介いただいておりましたので、特に子どもへの思い、父親として

どれくらい子育てへ関わっているかなど、赤裸々に正木家のお話を中心に

ご紹介させていただきました。


ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。





京の発信力

京都を中心とした経営者の皆様がお集まりになる会にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ
特に、京都の伝統産業に関わられている方々も多いと聞き、

本日は、『日本から文化力 ~京の発信力~』と出して講演させていただきました。


インナースケッチのブログ
コミュニケーションスタイルにおいて、発信力が乏しいといわれる日本ですが、

物作りに秘められた発信力は、やはり世界一。

日本人らしい発信力についてお話させていただきました。



紀陽銀行様 新春特別講演 『地域力発見、まちの魅力』

本日、紀陽銀行様のビジネスクラブ新春特別講演にお招きいただきました。


インナースケッチのブログ
特に地元も大切にしている銀行であるからこそ、今日は、

『地域力発見、まちの魅力』という演題をお選びいただきました。


インナースケッチのブログ

地元は普段から見慣れているからこそ無意識の中で自然に映るが、

それをいかにいかに意識して見ていくか・・・


まずは自分の文化=自文化をしかり理解していくことから始めてほしい。



京都府広報番組 「月イチ☆きょうと府」1月号

「月イチ☆きょうと府」1月号は今年も着物姿でのスタートです。


インナースケッチのブログ
特に今年は京都国民文化祭の年。

知事が到着される前とあって、いつになく事前打ち合わせにも力がはいる!?


インナースケッチのブログ

本年も宜しくお願い申し上げます。



インナースケッチのブログ


新年明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます鏡餅


皆様とともに2011年の新春を迎えることができましたことに感謝し、

タレント・スタッフ一同、揃ってご挨拶申し上げます。

本年も、弊社文化人・スペシャリストの内面(=INNER)を真摯に描き(=SKETCH

その活動を広くPRすることにより、共に社会に貢献できる企業を目指して

一同頑張って参ります



インナースケッチのブログ


なお、本年は1月4日(火)10:00より通常通り営業しております。

何卒宜しくお願い申し上げます。


株式会社 インナースケッチ






はぴeクリスマス 大人の料理教室開催

関西電力さん主催の「はぴeクリスマスパーティー大人の料理教室

午前の子どもの部に引き続きまして開催されました。


インナースケッチのブログ
場所は、大阪梅田ハービスエントにある関西電力さんのキッチンスタジオ。


インナースケッチのブログ
今日は、『おうち薬膳クリスマスメニュー』をご紹介しました。


インナースケッチのブログ

アップメニューは、こちらのチラシの一部をご覧下さいアップ


インナースケッチのブログ

本日は、「冷え・むくみ・肌荒れ」など体質改善にも効果的な食材を使っての

レシピとあって、皆さん最後までわきあいあいと料理教室を楽しんでいただけた

ようで,嬉しい感想をたくさんいただきました。


ご参加いただいた皆様、またご協力いただきましたスタッフの皆様、

そしてご主催いただいた関西電力の皆様、本当にありがとうございました。


★はぴeライフスクエア http://www.denka-life.com/exp/alldenka/hls_habis.html



●小野槇玲プロフィール

 http://www.inner-sketch.com/talent4.html


●暖彩 公式Webサイト

 http://www.onomari.com/


●インナースケッチ

 http://www.inner-sketch.com