食育講演会で身体にやさしいレシピ伝授してきました♪
12月4日(土)良い天気にめぐまれ 大阪市立 市民交流センターあさひ東へ
食育講演会 「スーパーでそろう食材でつくる食育レシピ」 というテーマでお話しさせて頂きました。
講演に来てくれた方に「ウエルカムドリンク
その準備も終え楽屋でリラックス!(でも実は本番控えて少し緊張気味)
いざ本番

「みなさんこんにちは、小野槇玲です」
今日は身体にやさしい薬膳料理についてお話しをさせて頂き、スーパーでそろう材料を持ち入り
「おいしく・かんたん・キレイになれるレシピ」を伝授させて頂きます
「薬膳」と聞くと皆さん苦いだとか、あまりおいしくなさそう‥とか調理が難しそうって思ってる方
もいらっしゃると思いますが、薬膳料理の基本は至ってシンプル
「旬の食べ物をおいしく食べる」ってことなんですよ
例えば、朝食にバナナを食べると良いと皆さん耳にされた事があると思うのですが、
バナナはあったかい南国育ちの果物ですので、体を冷やす効果があります。
ですから夏の暑い時に食べると熱をとってくれるのですが、この時期体を冷やしてしまうので
あまりお勧めはできません。
季節ごとの旬の食べ物というのは、体に対し理に適った働きかけをしてくれるんですよ
ではみなさん、まず自分の体の健康チェックをしてみましょう!
「爪」「舌」の状態であなたの現在の体の状況がみえてきます。
体は正直です。体からの注意信号をちゃんと感知し労わってあげて下さいね!
みなさんお手元にお配りしましたお料理レシピ!ご自宅で一度お試し下さい!
【ウエルカムドリンクの正体は】
冬といえばみかん!
食べる前にみかんを洗いいつも通りに皮をむき食べます。食べ終わった後皮は捨てずに
天日干しにします。
そして干したみかんの皮を沸騰したお水に入れ5分~10分煮出します。
香り豊かな、体の温まる薬膳茶の出来上がりです。