正木明ラジオ関西天気のソムリエで「下ネタ?!」
ラジオ関西正木明の「天気のソムリエ」 http://jocr.jp/tenki/index.html
先日10日の放送では、この冬の長期予報をお話しさせて頂きました。
この冬一言で言うと「寒い」
昨晩から冷え込んで来ましたよね~
で! 今週はなんとなんと「下ネタ」話し
11月17日(日)7:00~正木初の「下ネタ」披露(笑)
こうご期待
皆さん早めの冬支度で体調崩さぬようにして下さいね
【トーク&ライブ】人気お天気キャスター イオン大和郡山に現る!?
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、読売テレビの
「情報ライブミヤネ屋」「かんさい情報ネットten.」のお天気キャスターとして
大人気の蓬莱大介さんと正木明が、なんと「トーク&ライブ」をやっちゃいます
まずは、11月10日(日)に奈良のイオン大和郡山店にてイベントをさせていただきます。
時間は、14:00~と16:00の2ステージです。
最近の気になる気象情報はもちろんのこと、2人のオリジナル曲も披露させていただく予定です。
どんなステージなるかは見ての、そして来てのお楽しみ!
起こしいただいたお客様には喜んでいただけるステージを目指しますので
写真は、スタジオで練習に励む正木明と蓬莱大介さんです。
お待ちしていま~す。
【TVO】たかじんNOマネー 黒田の白熱教室収録
テレビ大阪で放送されている「たかじんNOマネー」の特別番組の収録がありました
内容はまた追って番組ページなどでご確認ください。
久しぶりにセイン・カミュさんとご一緒でした。
楽屋では、セインさんが昔番組のロケでジェフの家に来てくれた時の話で
また盛り上がっていましたが、水風呂事件のお話は今でも楽しい思い出です。
こちらの進行は、テレビ大阪アナウンサーの楪望(ゆずりはのぞみ)アナでした。
放送は、2013年11月16日(土)14:00~16:00の放送予定です。
その他の地域、
テレビ北海道/東日本放送/新潟放送/チューリップテレビ/テレビ愛知/三重テレビ
びわ湖放送/奈良テレビ/テレビ和歌山/広島テレビ/山陰放送/TVQ九州/長崎放送
以上の各局でも放送される予定です。
放送日、放送時間は各放送局のホームページでご確認下さい。
キ~ン♪コ~ン♬カ~ンコーン♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
【講演】総合防災訓練 防災講演会
本日は、京都府内にて行われた総合防災訓練の防災講演会にお招きいただきました。

開催された地域は昭和28年の災害から60年の節目を迎え、町全体の防災訓練として、開催されました。
「今伝えたい防災の話」と題し、近年の自然災害や60年前に起きた災害時の天気図などや、災害に遭ってしまった時の基本的な考え方や、避難行動を取る情報手段などもお話させていただきました。
当日は避難場所にもなっている会場にて、町災害対策本部運用訓練や消火訓練、水防訓練が実施されていました。様々な体験施設や訓練、炊き出し、模擬避難所の設置等のコーナーなどがありましたが、水害が懸念されるこの地域であるだけに、水没ドア開閉訓練や水中歩行訓練が体験できるコーナーもありました。
「水中歩行体験コーナー」では深さは20cmほどの深さですが、泥水で足元が見えないようになっており、通路には大きめの石やブロックなどが沈んでいます。流水の中に何が沈んでいるかわからない状態で、足で探りながらバランスをとって歩くのは難しそう・・・。
「水没ドア開閉体験コーナー」では、水のない屋内から増水した屋外へドアにかかる水圧を体験。なんと水深20cmで約16kg、30cmで約36kg、水深50cmにもなると100kgの水圧がドアにかかるのです。ところが当然ですが、ドアが少しでも開いた瞬間に外の水が一気に流れ込んできます。ドアを開けれても水の勢いにドアも押されるので一人が脱け出すのが精一杯。
ゲリラ豪雨や台風。そして地震という自然災害はいつ起こるかわかりませんが、常日頃からの防災意識がとても大切だと確認することが出来た1日になりました。
【講演】草津商工会議所女性会 30周年記念講演会
先日、およそ1年も前からこの日の講演をご予約いただいておりました、
草津商工会議所女性会様の30周年式典に出席させていただきました。
スタッフ・関係者の皆様の大歓迎ぶりにジェフもテンション
思わず講演前に本日のポスター前でパチリ
女性会:「ジェフさ~ん、コレコレ・・・」
「ジャーン」
入場に使うようにと手渡された、アメリカ国旗模様のハット帽。
まぁ、確かにジェフが一番似合うと思いますが・・・
しかし、これは本当に普段の講演会とは違う予感。
「それでは、ジェフ・バーグランドさんの入場です」
的中
見てください。この歓迎ぶり。
入場したら商工会女性部の皆さんも同様の帽子を持ち振り回しての歓迎。
会場内を練り歩く練り歩く。
はい。それももちろん存分にさせていただきました。
しかし、講演会のブログで写真がほぼ入場まで・・・
なんてことは初めてですな。
本当に、楽しい、楽しい講演でした。
スタッフの皆様、いろいろと皆さんで考えていただきありがとうございました!
では、次回は31周年でお会いしますよう