みんなに聞いてほしい 調味料の話 その1 砂糖 | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

 
調味料のについての
ワークショップ開催します。 
 
基本の調味料 
「さ、し、す、せ、そ + 油」 
 
どんな風に作られているかご存知ですか? 

どうして、値段に差があるの? 

近所のスーパーで賢く調味料をえらぶコツは? 

 

心と身体を作るうえで大切な食事 

その食事を作るうえで大切な調味料の事

身体を作る基本の「キ」を一緒に考えてみませんか? 

 

写真は、先日大人の部活動でつくった料理

特別な調味料は使っていません。 
 
さしすせそ+油の基本のものだけです。 
 
調味料の話 
 
第一回目は、さしすせその『さ』
✓白いお砂糖はどうして悪者扱いされているの?
✓茶色いお砂糖ならいいの?
✓甜菜糖、メープルシロップ、甘酒だったらいいの?
✓果物の果糖でアレルギー出るの?
などなど… 
 
情報がとても多い世の中。 
どれが悪くて、どれがいいか? 
まずは、材料や作り方を知る。 
そこから考えてみませんか? 
 
「この砂糖を使わないと病気になるよ。」とか言わないし
そもそも、脳の栄養はぶどう糖といわれていますが
そもそも、脳の栄養=砂糖ではないんです。 
そんなことも含め
心と身体を作るうえで大切な食の話、調味料の話をお伝えします。 
 
それから…甘いものをやめられない人へ 
甘いものを確実に減らす方法をお伝えしますね。 
 
ワークショップの中では、
「これを食べたらいいよ。」とか、特定の商品を推すことはしないです。
 
砂糖=× 甘酒=〇 でもない。
色んな角度から話しします。
 
まずは,自分の生活から見直して
自分にとって何がいいのか考えてみましょう 
 
爆  笑ニコニコニヤリウインクびっくり笑い泣きキョロキョロてへぺろ
 
日時 9月14日(水曜日)15:00~
 
場所 11cafe (名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩5分)
※車でお越しの場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。
 
参加費 4,000円 (全6講座受講の場合は 20,000円 1回分お得) 
(講座料金の中に、ワンドリンク、試食、お土産代入っています。)
 
申し込み、お問い合わせはこちらから ☆☆☆
※質問などは、その他にチェックして、最後の備考欄よりお問い合わせください。
 
ほかの調味料の話も順次アップしていきますね。 

 

【調味料ワークショップ】

 

合格9/14 その1 砂糖 終了しました。

 

合格9/28 その2  終了しました。

 

合格10/12 その3  終了しました。

     

合格10/26 その4 醤油

 

合格11/9 その5 味噌

 

合格11/23 その6 油