イネ科の花粉症?ネズミホソムギ(鼠細麦)ってどんな植物? 名前の由来•ネズミムギ•ホソムギ | 室内ガーデニング

室内ガーデニング

室内で土を使わず、観葉植物を育てています。街中で見つけた植物についても綴ります。

梅雨入り間近のこの季節、近所の河原では

ムギの仲間が細長い穂をつけています♪

ネズミホソムギ(鼠細麦)です照れ 

開花•結実時期は6-8になります♪


ネズミホソムギなのですが、

ネズミムギとホソムギの雑種です。

ネズミしか食べられない•人の役に立たない

という意味のネズミムギびっくり ネズミムギに

似ているが細葉のホソムギが名前の由来

いずれもヨーロッパ原産の牧草で世界中に

導入され野生化しているようです。


見分け方ですが、小穂の先端に針のような

芒(のぎ)があればネズミムギ、なければ

ホソムギになりますニコニコ 今回、散歩中に

見つかったものは芒が少しだけあるので、

雑種のネズミホソムギと考えます♪


左:芒(のぎ)が少しある。右:芒があまりない。

ちなみに下の写真は同じく初夏の野草の

ムギクサ♪ こちらは大麦の仲間ですが

がっつり、芒(のぎ)があり、実が熟して

芒も固くなると家畜も食べにくいようですびっくり



そんなネズミホソムギを含む麦の花言葉

ですが、“富”、”繁栄”、”裕福”、”希望” 

なり収穫の象徴とも言えます♪

ちなみにネズミムギもホソムギも、そして

このネズミホソムギも牧草として、世界の

牧畜を支える、とっても重要な植物ですびっくり


ネズミホソムギの花♪


ただこのネズミホソムギ、身近なところに

生えているので、実は5月から8月頃の

イネ科の花粉症の主な原因植物ですえーん

悩まされている方も多いと思います。。


ネズミホソムギ、普段は存在に気づいてない

ですが牧草としてお世話になっていたり、

花粉症の原因になっていたりと

とっても関わりが深い植物で面白いですねウインク

お散歩 植物日記68

お散歩 植物日記