自力整体とは?
矢上裕氏が考案されている予防医学に繋がる体が発する「快・不快」の声に耳を傾け、自然治癒力を高める自身で行う整体。
(整体法・整食法・整心法が三位一体となったもの)
参考図書
DVD付
自力整体の真髄
矢上 裕(著)
「自力整体整食法―からだの痛みや不調を根治する 足腰、ひざの痛みは消え、肩コリや便秘、冷え性、骨粗鬆症も治る (単行本)」
矢上 裕 (著)
自力整体脱力法―3つの脱力(からだ・内臓・脳)でスッキリ・スリム!痛み、コリ、病気、ストレスが消える (単行本)
矢上 裕 (著)
等々・・・
~プロフィール~
螺澤智子 (かいざわともこ)
大学卒業後、渡豪、美術学校にてアート&デザイン学ぶ
イスラエルにてボランティア活動従事、その後、日本へ帰国
自分の身体を通して表現できる日本文化を伝えて行きたい!と強く想い、和紙の世界へ
紙の温度(名古屋市)、和紙サバイバルスクール(岐阜県美濃市-ドイツ人ステファン・クーラー氏主催)を経て
岐阜(武芸川)故山本京次氏に師事(紙漉き修行ー原料より)-
紙漉活動休止後、2011年徳島、2012年岐阜美濃にて紙漉き研修受講
紙漉教室(紙の温度、イベント等)をしながら和紙による小物・雑貨・衣服・造形制作、個展、グループ展開催。
一身上都合により 一旦活動休止
2010年より和紙関係再始動
幼稚園等にて紙漉き教室
2010年、6人のジャケット展(名古屋市stageあうん)
愛知トリエンナーレ2010、プレイベント舞踏劇「光の記憶」和紙オブジェ製作
2008年より 自力整体教室『ゆるり』開講(豊田・名古屋)奄美大島出身西宮在住
自力整体考案者矢上裕氏に師事
2012年より わの舞豊田村 開村
2013年より 掛け軸アート開始 書家加藤和子氏に師事
2015年5月 アンサンブルボーリトム結成
(語り 波多野むつみ、ライア演奏 野口理絵子、舞 螺澤智子)
7月より ライア(竪琴)NODOKA 楽器開始
2019年8/31 たたら舞ws by加藤おりは@たいよう参加 以後 学び始める
2020年3月 わの舞豊田村 閉村
8月〜中村恩恵コンテンポラリーバレエ オンラインクラス参加
基礎クラス
【個展・グループ展・イベント・その他】
1997年 和紙部屋製作(豊田市自宅)
1998年 個展 紙の温度ギャラリー(名古屋)
グループ展 名古屋 若手作家展 ロフト名古屋
紙漉きワークショップ 栄 もちのき広場 (名古屋)
2010年 グループ展 stageあうん(名古屋)
紙漉きワークショップ 幼稚園(名古屋)2010年~ 年に1度続行中
愛知トリエンナーレ 舞踏劇「光の記憶」 舞台 和紙オブジェ製作
和紙パネル製作 (名古屋)
2011年 個展 和紙衣展(豊田市小原)
2011年~ 小原ペーパーアート・ファンクラブ 鯉のぼりWS、七夕WS,ひなまつりWS
2012年 グループ展 stage あうん (名古屋)
ノリタケの森ギャラリー「掌の記憶」小原和紙工芸作家、加納登茂美・恒夫妻に参加(名古屋)
紙漉き&雪花染ワークショップ (311津波 東北被災地大槌 サンガ岩手工房)
サン・レミ教会「日本文化・伝統と現在展」(フランス・ボルドー)
2013年 ひなまつり展 (小原交流館)
日本文化「伝統と現在」帰国展 (豊田市旧小原村)
ノリタケの森ギャラリー「掌の記憶」小原和紙工芸作家、加納登茂美・恒夫妻に2度目の参加(名古屋)
個展 紙の温度ギャラリー 紙縁(しえん)出愛~今、このとき (名古屋 )
カフェ&ギャラリーWOODY 三人展 「染・織・紙」(豊田)
文香ワークショップ (311津波 東北被災地大槌 サンガ岩手工房)
2014年 和紙を用いながらの文香WS 丹羽宅(江南)
DanTe 蔵カフェ&ギャラリー 紙衣コラボ 書家 恵秀展 (一宮 )
和紙造形 音楽家とコラボ (名古屋)
書家恵秀「Ju庵」店 委託
盛久ギャラリー 天沼三津子七宝ジュエリー展和紙コラボ (岩手県盛岡 )
東北岩手大槌サンガ岩手経由 仮設住宅巡り WS)
2015年 DanTe 蔵カフェ&ギャラリー ”集う、愉しむ”共同展示会(家具作家土屋保徳氏)(一宮)
アンサンブルボーリトム ライブ(一宮)
(語り 波多野むつみ、ライア演奏 野口理絵子、舞 螺澤智子)
個展 ギャラリーゆんたく “和の紙、体感”(春日井市)
第12回ひょうほゑ展秋2015年 和紙掛け軸出展
アンサンブルボーリトム ロビーコンサート(長野 仙壽閣)
東北岩手大槌サンガ岩手経由 仮設住宅巡り WS 心身ゆるゆるコンサート
2016年 社会福祉法人名古屋市守山区社会福祉協議会 いきいきサロンにて 紙衣白打掛展示体感(名古屋)
アンサンブルボーリトム ポタジェハタノ(春日井市)
個展 自由空間八田 “螺澤智子和紙作品展”
アンサンブルボーリトム ローズガーデン(豊田市)
アンサンブルボーリトム お話の会(豊田市)
アンサンブルボーリトム+ゆるりーず 韓紙金宝羅氏生徒展にてコラボ
アンサンブルボーリトム お月見の会(豊田市)
東北岩手大槌サンガ岩手経由 仮設住宅
ベルガーディア鯨山(風の電話、森の図書館)心身ゆるゆるイベント 11/11〜13(岩手復興地大槌町)
ポタジエハタノ 第2回ガーデンコンサート(春日井市)
クリスマスイベント 英語絵本、ライア音紡ぎ @自由空間八田(名古屋市中川区)
2017年 自由空間八田三周年記念特別ライヴ 名古屋能楽堂 『刻』
和紙の白打掛 「結舞」「希舞」舞手成瀬朝香氏
からだ会議in愛知& いのちの育て方授業 ライア演奏と即興舞 紙衣とともに(刈谷市)
ことばのまなびや総会&ライア演奏と即興舞 紙衣とともに ミニコンサート(名古屋)
インディアン クラシカル ダンス トゥループ20周年記念公演 Dhrjtam
旅する和紙の白打 i印日交流記念展示 (名古屋)
ひまわりネット「発掘❗️我が家のとっておき48」和紙部屋に纏わる映像 (豊田)
蕎麦カフェ和塾トーク〜ライアの調べ〜 (名古屋)
梅坪台コンサート-(語り・音・舞) (豊田)
佛心寺コンサート (語り・音・舞) (岐阜)
いきいきヒルズ (名古屋)
東北岩手盛岡〜復興地大槌巡 心身ゆるゆる音紡ぎ
ベルガーディア鯨山(風の電話、森の図書館、仮設詳細は商店街シフォンなど(9/1-3)
アンサンブルゆるる 弦楽器の調べ(2017/8月より月に一度)
ブレーメン-コレクション 世界の童話のお店(名古屋市名東区)
紙漉き、ライアゆるる演奏 @npo法人きらり 楽種土(長久手)
天上のサウンドシャワー
~五感を超えて過ごす 静かなクリスマス・イヴ~@自由空間八田(名古屋市中川区)
2018年 3月 読み聞かせシアターブレーメン
~0歳からのやすらぎコンサート(ライアー&ハープとの弦楽合奏を聴きながら)~
(名古屋市名東区)
4月 岩手 復興地域 風の電話 音楽祭(大槌)、5月 東和つき農園芸術祭(東野)
8月 掛軸アート教室展 紙の温度ギャラリー (名古屋市熱田区)
10月 PIECE music festival vol.10 ソルラディアンテ プラス 和衣にて @社会福祉センター
(豊田市)
11月 図書館祭り ライア、語り、舞 @参合館(豊田市)
12月 ライア、ハープクリスマス会 自由空間八田(名古屋市)
柏井保育園演奏会 (尾張旭市)
いきいきヒルズ(名古屋市)
室礼の提案2018 さなげの木人の里 woody(豊田市)
2019
2月 掌の記憶〜窓〜小原和紙かのうともみひさし展にて
旅する和紙の白打掛、創作表具展示 Enn e (名古屋市東区)
3月 豊田市中央図書館 読み聞かせ&ライアコンサート (紙衣)) (豊田市)
4月 Enneオープン1周年企画 PRIDE of FOREST
4.2tue ライア(竪琴)、ハープなど弦楽器演奏 参加 (名古屋市)
6月 いけいけ鞍ケ池おいでんまつり ソルラディアンテ(豊田市)
9月 着物ショー @世界遺産 元離宮二条城 (京都)
10月 10/10 Machiko Sakai ファッションショ-
ライア(竪琴)+モデル+舞 @Enne (名古屋市東区)
ソルラディアンテ(ライア+舞)
@上郷交流館 ふれあいホール(豊田市)
11月 ソルラディアンテ 秋の文化祭 (豊田市)
ポタジェ ハタノ 庭の音楽会 (春日井市)
ハレの日のしつらえ enne. (名古屋市東区)
12月 天上のサウンドシャワー音楽クリスマス会&紙衣ファッションショー
@自由空間八田 (名古屋市)
2020
1月 ハープ&ライア弦楽器演奏会@ENNE (名古屋市東区)
1月 グッドアフタヌーンコンサート ソルラディアンテ 文茶Bun-Cafe(豊田市)
2月 アルパ&ライア音紡ぎ @ENNE (名古屋市東区)
2月 和紙部屋、旅する和紙の白打掛 美季かおりビシェットチャンネルにて紹介
https://youtu.be/0M5y7b0t974
2月3月 (2/28〜3/1)
月の軌跡 かのうともみひさし和紙展賛助
和紙掛軸出展 @ENNE
音紡ぎ会 2/29 (名古屋市東区)
10月31日 加藤おりはpresents月夜のダンス オープニングたたら舞 @鶴舞公園 奏楽堂
(名古屋市昭和区)
11月1日 八竜緑地の風に吹かれて ライアゆるる 音紡ぎ合奏
12月12~ Web配信 とよたデカスプロジェクト2020
大地に溶け込む“記憶の花ことば” byふくながめぐみ
ドクダミ作品
記憶の花ことば「水面と花影」
https://megumi-fukunaga.com/work/1044/
アーカイブ3
現在、国内外のアーティスト、和紙を愛する方々より依頼を受け、ゆっくりと紙衣などを製作中
【賞歴】
1998 東海テレビ墨画展 "現代墨への挑戦 '98" 入選
1999 東海テレビ墨画展 "現代墨への挑戦 '99" 入選
2015 日本表装研究会 第12回ひょうほゑ展 ひょうほえ賞受賞
2018 PIECE music festival vol.10. ベスト パフォーマンス賞受賞
2019 「Shake Hand in おおつち」 ShakeHand賞受賞
かいざわともこ
FACE BOOK↓
http://www.facebook.com/tomoko.kaizawa.5
「日々の徒然・・・」↓
http://blog.livedoor.jp/tango1222jp/
「ゆるり」自力整体↓
http://ameblo.jp/indian/
自力整体創始者 師である矢上裕先生の公式HP↓
http://www.jirikiseitai.jp/index.html