今日は、暑い!!!
朝晩、涼しくなって秋を感じる今日この頃・・・

そろそろこんな風景も見なくなるだろうな~
と思いながら、この夏最後のかき氷を選んでいます。
tamaは、抹茶あずきにソフトクリームがニョキニョキしているのをお願いします。
甘いものは、あまり好きではないのですが、今日は特別・・・
本来ならばバースデイケーキというところなのでしょうが
ケーキよりは、冷た甘い系がいいかなぁ
どうぞ、みなさまもお選びくださいませ
今日は、tamaのおごりです・・・

海外では、お誕生日に本人が周囲の方々へ振る舞う習慣が多いようなんですよ。
ここは日本だけど、ご遠慮なく・・・
天狗の住む滝!?
今日は、久々に良いお天気でした。
夏が戻って来た~ぁ
って感じです。
暑かったぁ~

出がけに一眼レフをもって行こうか悩んだのですが
今日は、国立市の公民館での日本語教室
暑いし、写真を撮るつもりのない用事だし
と思いバックに入るコンパクトカメラ(Cyber-shot)のみ
あぁ~やっぱり失敗した。
気分が乗ってきてしまい国立駅から谷保駅を超え
谷保天満宮まで歩いちゃいました。
お昼を抜こうかと思ったのにうっかり食べてしまったんです。
・・・tamaが日本語を教えているイラン人の留学生さんも
今、ダイエット中
ではなくて、ラマダン中

そうです、イスラム教の信者さんは今月、断食なのです。
私は、信者ではないけれど彼女につきあって断食しようかなぁ~
2キロくらいすぐ痩せるかも

それにしても日本のこの時期に断食なんて真面目に死んじゃいますよ

朝、太陽が昇ってから沈むまで水すら口にしてはいけないそうです。
熱中症で運ばれちゃいますよねぇ~
そんな事で、今月は彼女の前では
NO DRINK




のお気遣い・・・
でも、水くらい飲んじゃいなぁ~のtamaの言葉に
彼女の一言は
渇!
彼女は、また一つ漢字を覚えました。
懐かしの・・・
タイでは、首相辞任を求める反政府団体の抗議活動に揺れていますね・・・
発展途上国ならではの混乱状態なのでしょうか
国への国民の熱い思いの表れだと思うと
相次ぐ首相辞任の日本にも大きな問題があると思うtamaですが
日本人は、冷めているような気がします。
という事で、混乱状態のバンコクの平和を願い
そして、駐在員の方々の安全を願い
久々にバンコクの思い出を引っ張り出してきました。
ここは、タイの国際空港
約2年前にオープンしたばかりの
スアンナプーム空港の出発ロビーです。
旧国際空港のドンムアン空港はあまりにも古く、暗かったせいか
まるで宇宙ステーション
ってなくらいです・・・
これから、バンコクへご旅行予定のあった方々は
もしかして、キャンセルされているのでしょうか
この映像を見て行った気分を味わって頂けたら幸いです・・・
ブログ上に失礼しますが、バンコクの友人へのメッセージを送ります。
プラトゥーナムさんへ

夏休み!終了・・・
夏休みがやっとおわりましたね・・・
学生の皆様は、がっかり
母は、にっこり
この夏は、あまりお天気に恵まれませんでしたね
気のせいか、日焼けして痛々しい人にも出会いません・・・
そして、秋を感じさせる空に出会う日が多いような気がします。
早く涼しくならないかなぁ~

いつものペースに戻して活動開始のtamaです。
・・・バンコクにお住まいの皆様・・・
治安が悪くなっているようですね
2年前のクデーターを思い出してしまいます。
深夜0時過ぎの学校からの連絡網・・・
えっ
連絡網
クーデターによる非常事態宣言が発令されましたので
明日、日本人学校は休校とします。
という内容でした。
こんな時間に連絡網
テレビ局も占拠され、テレビ放送での情報の取得もできませんでした。
それでも意外とスクンビット周辺は、平穏だったのですが・・・
バンコクにお住まいの日本人の皆様、
くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませm(_ _ )m
雨・雷・雨 Y(>_<、)Y
昨夜の雨と雷は、久々の迫力でした。
tamaは、雷見物がすきなので夜中にカーテンを開けてしばらく見とれていましたが
朝、テレビを付けてみるとつかないじゃありませんか・・・・
ケータイのワンセグでNHKを見てみると各地の豪雨被害の映像



雷見物なんてしている場合ではありませんでした
今夜も大雨の予想のようですね
各地の皆様、お気をつけくださいませ・・・
tamaは、週末セカンドJr. のバスケットボールの市内大会に応援に行ってきました。
体育館という狭い場所でカメラを持ち歩くtamaは邪魔者
サッカーと違って被写体が近すぎてブレブレです。
でも、プレイ中の必死な顔をバッチリと捕らえたいtamaには
もっと知識と経験が必要だなぁ~
と思うのでした。
イラン料理・・・
残暑お見舞い申し上げます。
少し、暑さが和らいだかな
という感じがしますよね・・・
それでもまだ8月
期待も虚しく暑さは、まだまだ続くのでしょう・・・
という事で、今日tamaは、暑い中お茶の水まで出かけてきました。
目的は、ココ
お茶の水駅から徒歩5分・・・
読めますか
これは、ペルシャ語で「ダリアショップ」と読むそうです。
ダリアというのは、花のダリアではありませんよ
tamaは最近、近所の公民館で開催されている「世界の料理教室」に参加させて頂き
そこでスタッフとしてお手伝いをさせて頂く事になりました。
今回は、9月に開催予定のお料理
イラン料理の食材を買いにやってきました。
tamaが普段、日本語を教えているイラン人の留学生さんに
今回、イラン料理を教えて頂くことになっています。
イラン人の方たちは、イスラム教を信仰しているため食品の制限もいろいろあるようです。
特に鶏肉は、お祈りを捧げてから絞めたものでないと食べてはいけないそうです。
そして、ドライフルーツやハーブの種類が豊富に使われていて
特にサフランが世界的にも有名な産地でその使い方は日本人とは全く違う
というより、日本人のサフランの使い方は、間違っているそうです。
今回は、そのサフランの正しい使い方をじっくりと教えて頂きます。
こちら右側の髭のおじさんがお店番のアム・ハッサンさん
隣の彫りの深いおじさんは、アム・ハッサンさんのお友達
お名前は、聞き忘れちゃいましたが日本人の奥様とリサイクルショップを経営されているそうです。
お二人ともとっても気さくで親切な方々でした。
イランのお茶やお菓子までご馳走になり楽しいひと時を過ごすことができました。
お世話になり、ありがとうございました。
BITEC
オリンピックが開幕しましたね・・・








昨夜の開会式典に感激したtama

発展途上の国とは思えない壮大なスケールの開会式でしたね
tamaは、選手入場の様子をみながら
さまざまな国の国旗をみて思い出し探し出した映像
タイの国旗です。
この映像は、バンコクのサイエンスフェスティバルに
日本の宇宙飛行士、毛利 衛さんが招待されたときに出掛けた会場BITEC前の映像です。
日本人の観客が少なかった為か、tamaは毛利さんとお話もさせていただきましたぁ
バンコクへの滞在は、たったの一泊だったそうです。
日本人学校にも来てほしかったです!とおつたえしたtama
次回は、是非に・・・・
とお返事を頂きました。
タイ国旗の映像は、いくつも撮影しましたが、お気に入りはほとんどありません
風になびく大きな国旗を撮りたかったtamaです。























