竹・竹キャンプ 最終日・・・
竹・竹キャンプ最終日は、竹をつなぎ合わせて流しそうめんをしました。
流す竹の準備も、もちろん子どもたちが頑張りました。
キャンプ前の打ち合わせで、流しそうめんをすることを聞いた時
まさか、こんなに立派な台を作るなんて想像もしていなかったので驚きのtamaです。
そうめん以外にプチトマト、胡瓜、ちくわなどを流し、みんな大騒ぎ
各自で作った竹のお箸と器を使ってキャンプ最終日のランチ
流しそうめんを楽しみました
帰りのバスの中は、疲れ切った子どもたちの寝顔で埋め尽くされていたようでした。

最終日前夜、tamaは感激の星空に出会いました。

ここが東京都内とは思えない程の星空です。
手が届きそうなほどの星空・・・

そして、3つも流れ星を見たんだす
キャンプ!
tamaは、小学生のサマーキャンプのキッチンヘルパーの任務を終え帰ってきました。
結構、大変な作業でしたぁ
でも、無邪気な小学生の子どもたちが
「おいしかった!たくさん作ってくれてありがとう
」
などと言ってくれて苦労の甲斐ありでした。
本番も計画通りには、うまくできなくて苦労しましたが
40人分の食事
以外にもできましたよ・・・
また、次回があるのならば、今回の反省をもとに
また参加したいなぁ~
キャンプには、tamaの他にもボランティアの大学生さん達が参加していたのですが
子どもたちとの遊び、子供たちの世話など
とってもなれた感じで頼もしい学生さん達でした。
キャンプに参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
そろそろキャンプの疲れがどっとやってきそうです・・・
ゆっくりやすみましょ~
タイムスリップ
今日、tamaはこんな昭和チックな場所へ行ってきました。
実は、tamaもこんなところに来るとは思いも寄らず・・・
tamaが地図を頼りに辿り着いたところがこんなところだったのです
tamaは、来週から出かけるサマーキャンプのキッチンヘルパーで
事前に細菌検査を受けてください
と言われ渡された地図をもってやってきた所
その名も「東京顕微鏡院」です。

野口英世でも住んでいそうな感じ
こんなとこで何を検査しているの
結核の隔離施設
なんだか間違えた
って感じだったのですが、間違えはありませんでした。
へんな病気がみつかったらどうしよう~
それにしても、今時こんな場所で働く人がいたなんて驚きです。
暑い中、お疲れ様です・・・
番犬!
同じアメブロのブロガーさんで、とても素敵な写真ブログを更新されているので
ご存知の方も多いのではないでしょうか・・・
個展を開催するとブログで紹介されていたので是非、と思いお邪魔してみました。
ブログ上の写真はもとより素敵な写真の数々・・・

会場の雰囲気もとても素敵な感じでSHINOBUさんの写真とマッチしていました。
この日は、ちょうどSHINOBUさんも会場にいらしていて
写真のお話もたくさん聞かせていただき、とても勉強になりました。
tamaは、新しいレンズを購入予定なのですがSHINOBUさんのお勧めレンズを
丁寧な実演も交えてご紹介いただき感激のtamaでした。
ありがとうございました☆-( ^-゚)v
本日の映像は、SHINOBUさんの個展会場のドッグカフェ「cafe flance]
のエントランスにいたワンコです。
番犬さすがドッグカフェ
って感じでしょ・・・

日本語はおもしろい!
最近、忙しくてご訪問頂いている皆様のところへお邪魔する時間がなくてごめんなさい・・・
時間をつくって必ずお邪魔します・・・m(_ _ )m
今年は、子供の学校のPTAからはじまり
なんやかんやとやりたい事も増えてしまい忙しい毎日です。
自分で自分の首を絞めてるかも
それでも、この忙しさは心地よく感じています。
tamaが最近おもしろいなぁ~って思っている事の一つに日本語があります。
今、ボランティアで近隣の外国人に日本語を教えています。
普段、何気なく使っている日本語ですが外国人が日本語に触れると
日本人には、気がつかないいろいろな疑問にぶつかります。
tamaも、そんな事、聞かれてもわからな~い

なんて事が沢山あります。
そして、改めて日本語を見直す機会に出会います。
たとえば、日本人が良く口にする「悪いんだけど・・・」と言う言葉
外国人にとっては、「それは、悪い事なの
」
と真剣に考えてしまうのです。
「私、悪いことはしたくありませんなんて感じです・・・
日本人の言葉は、本当に面白いなぁ~と最近つくづく思うtamaは
日本語を教えていながら、改めて日本語を勉強させられているのでした。
本日の映像は、tamaが迷子になった時の映像です。
ここどこ
どっちに行くの
って感じです。





みんな、煙に目をこすりながら交替で竹を回す人、生地を塗る人・・・



とっても美味しかったですよ~




















暑いですね~
まだ夏じゃぁないですよねぇ~

活動で昼間は、エアコン、テレビ、電気は使いません



