レンマイJ CLUB -28ページ目

竹・竹キャンプ 最終日・・・



竹・竹キャンプ最終日は、竹をつなぎ合わせて流しそうめんをしました。

流す竹の準備も、もちろん子どもたちが頑張りました。

キャンプ前の打ち合わせで、流しそうめんをすることを聞いた時

まさか、こんなに立派な台を作るなんて想像もしていなかったので驚きのtamaです。



そうめん以外にプチトマト、胡瓜、ちくわなどを流し、みんな大騒ぎ!!

各自で作った竹のお箸と器を使ってキャンプ最終日のランチ割り箸

流しそうめんを楽しみました



眠い帰りのバスの中は、疲れ切った子どもたちの寝顔で埋め尽くされていたようでした。Zzz☆

おやすみ




最終日前夜、tamaは感激の星空に出会いました。月夜

ここが東京都内とは思えない程の星空です。

手が届きそうなほどの星空・・・流れ星

流れ星19そして、3つも流れ星を見たんだすラブラブ

音譜あまりの感激に願い事をするのを忘れてしまいましたが・・・ぐすん







竹・竹キャンプ Part 2




竹・竹キャンプ Part 2 では、竹で焼くバームクーヘンビックリマーク

竹を芯にして生地を塗り、竹を回しながら焼き重ねていきます。


泣みんな、煙に目をこすりながら交替で竹を回す人、生地を塗る人・・・涙

と協力しながら約2時間かけて焼き上げました。あせる




最初は、本当にできるのか心配でしたが

こんなに美味しそうなバームクーヘンが焼けました・・・ギャルはーと

音譜焼き上がったバームクーヘンは、みんなで仲良く食べましたラブラブ

勿論、tamaも頂きましたぁ~

ウマー とっても美味しかったですよ~おいしい



竹・竹キャンプ



今回、tamaが参加したキャンプは「竹・竹キャンプ」と題したキャンプでキャンプ

アップこの竹を使って様々な事にチャレンジする事が目的でした。竹

その一つが、竹炭を作ること

竹を切るところから子供たちはチャレンジします。

そして、このダウン窯の中に入れて焼きます。




竹以外にもいろいろな物を窯に入れて焼き、炭を作りました。

これらの炭は、脱臭効果に優れているので

冷蔵庫やクローゼットに入れて脱臭剤として使います。



他にも、驚きの折鶴の炭や松ぼっくりの炭も焼きました。花札-松に鶴

と言ってもtamaは、隣のキッチンから盗み見ていただけ・・・目



次回は、またまた竹を使ったイベントをお届けします。チョキ









キャンプ!



晴れご無沙汰しています。雷

tamaは、小学生のサマーキャンプのキッチンヘルパーの任務を終え帰ってきました。

おにぎり献立、買出し、仕分け、荷造り・・・ナイフとフォーク

結構、大変な作業でしたぁ!!

でも、無邪気な小学生の子どもたちがヒマワリ

「おいしかった!たくさん作ってくれてありがとうビックリマーク

などと言ってくれて苦労の甲斐ありでした。

本番も計画通りには、うまくできなくて苦労しましたが

40人分の食事ビックリマーク

以外にもできましたよ・・・

また、次回があるのならば、今回の反省をもとに

また参加したいなぁ~


キャンプには、tamaの他にもボランティアの大学生さん達が参加していたのですが

子どもたちとの遊び、子供たちの世話など

とってもなれた感じで頼もしい学生さん達でした。

キャンプに参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

そろそろキャンプの疲れがどっとやってきそうです・・・

ゆっくりやすみましょ~



タイムスリップ



今日、tamaはこんな昭和チックな場所へ行ってきました。叫び

実は、tamaもこんなところに来るとは思いも寄らず・・・

tamaが地図を頼りに辿り着いたところがこんなところだったのですアップ

tamaは、来週から出かけるサマーキャンプのキッチンヘルパーで

事前に細菌検査を受けてくださいビックリマーク

と言われ渡された地図をもってやってきた所

その名も「東京顕微鏡院」です。え?

野口英世でも住んでいそうな感じはてなマーク

こんなとこで何を検査しているの!?

結核の隔離施設!?

なんだか間違えたはてなマーク

って感じだったのですが、間違えはありませんでした。

へんな病気がみつかったらどうしよう~

それにしても、今時こんな場所で働く人がいたなんて驚きです。

暑い中、お疲れ様です・・・




番犬!



ラブラブSHINOBU【キモチイロ】 さんの写真展に行ってきました。音譜

同じアメブロのブロガーさんで、とても素敵な写真ブログを更新されているので

ご存知の方も多いのではないでしょうか・・・

個展を開催するとブログで紹介されていたので是非、と思いお邪魔してみました。

ブログ上の写真はもとより素敵な写真の数々・・・good

会場の雰囲気もとても素敵な感じでSHINOBUさんの写真とマッチしていました。

この日は、ちょうどSHINOBUさんも会場にいらしていて

写真のお話もたくさん聞かせていただき、とても勉強になりました。

tamaは、新しいレンズを購入予定なのですがSHINOBUさんのお勧めレンズを

丁寧な実演も交えてご紹介いただき感激のtamaでした。音譜

ありがとうございました☆-( ^-゚)v


本日の映像は、SHINOBUさんの個展会場のドッグカフェ「cafe flance]


のエントランスにいたワンコです。プードル

あしあと番犬!?

さすがドッグカフェビックリマークって感じでしょ・・・ボーン パウ










秋よ来い・・・



やっぱり、今日も暑いですね~暑い

tamaは、日本の四季で秋が一番好きです。ラブラブ

さわやかな空気に金木犀の香り漂う季節・・・

早く秋にならないかなぁ~

まだ、秋ではないけど、こんな秋のような空を見つけました。

お買いものの荷物で手がいっぱいだったのですがwagon*

がんばって撮影しちゃいました。カメラ



夏が来た!?







夏暑いですね~あせる暑い

ハイビスカスまだ夏じゃぁないですよねぇ~ハイビスカス

でも、まるでサマー

南国生活が長かったので暑いの嫌いではありませんビックリマーク

でも、日本の夏は蒸し暑くてベタベタして嫌いです。

tamaの家は、エコ活動で昼間は、エアコン、テレビ、電気は使いませんビックリマーク

今日も、涼を求めて出かけようかと思っていたのですが

毎週月曜日は、大掃除の日と決めています。

お掃除って始めると止まらなくなるんですよね~

暑いのに・・・

ということで、今日は汗だくで我が家にステイしていました~

でも、スーパーに買い物にいったら涼しくて、長居をしてしまい

つい、余計な買い物をしてしまいましたぁ~

これはエコ活動じゃない!?

って感じのtamaでした。

日本語はおもしろい!



最近、忙しくてご訪問頂いている皆様のところへお邪魔する時間がなくてごめんなさい・・・あせる

時間をつくって必ずお邪魔します・・・m(_ _ )m


今年は、子供の学校のPTAからはじまり

なんやかんやとやりたい事も増えてしまい忙しい毎日です。

自分で自分の首を絞めてるかも!?

それでも、この忙しさは心地よく感じています。

tamaが最近おもしろいなぁ~って思っている事の一つに日本語があります。

今、ボランティアで近隣の外国人に日本語を教えています。

普段、何気なく使っている日本語ですが外国人が日本語に触れると

日本人には、気がつかないいろいろな疑問にぶつかります。

tamaも、そんな事、聞かれてもわからな~いビックリマークあせる

なんて事が沢山あります。

そして、改めて日本語を見直す機会に出会います。


たとえば、日本人が良く口にする「悪いんだけど・・・」と言う言葉

外国人にとっては、「それは、悪い事なの!?

と真剣に考えてしまうのです。

おんなのこ「私、悪いことはしたくありませんビックリマーク

なんて感じです・・・

日本人の言葉は、本当に面白いなぁ~と最近つくづく思うtamaは

日本語を教えていながら、改めて日本語を勉強させられているのでした。



本日の映像は、tamaが迷子になった時の映像です。

ここどこ!?どっちに行くの!?って感じです。



節電!?



くもり蒸し暑い日が続いていますね・・・

家事をしているだけでも大汗をかくほどです。汗あせる

だからと言ってエアコンをかけるには、電気代がもったいない!!
エアコン
少しでも、節電をしなくてはと思い、電気をこまめに切るよう心掛けています。コンセント

と言う事でtamaは暑い日には、涼しい場所を求めて外に出ています。

出没地は、公民館や図書館等々・・・

ちょっと、お手頃価格の公民館の英会話なんかも始めてみたりしています。

でも、外に出掛けると交通費やお昼代がかかるんですよね・・・

ましてや今、世間ではSALEの真最中です。

わき目も振れず通り過ぎる事が出来ればよいのですが

SALEの文字がtamaを呼んでいるのです・・・あせる