こんばんは。
 
新生活で睡眠不足気味のよっしーです。
 
 
マジで眠い。
 
眠い時は昼寝に限る爆笑
 
 
昼寝と言いつつ、
4時間も寝てしまったんですが、
 
おかげでアタマすっきりキラキラ
 
 
では、今日のお話へGo💨
 
 
 
 
 
 
人生ハードモードな人は
人生、壁だらけ。笑
 
 

壁を乗り越える教育は、

 
0歳から始まってる。
 
 
ハイハイの時から
始まってる。笑
 
これ長男10ヶ月照れ
 
 
 
小さい時から
・壁を乗り越えるのがエライ!
・イヤなことにも意味がある。
・「乗り越えられない壁」は現れない。
・「乗り越えられる人」のところに、壁が現れる。
って教育される。
 
 
物心ついた時から、
目標を決めて
達成を目指す。
 
 
 
頑張って
練習して
我慢して
達成したら、
 
達成感照れ
ごほうび照れ
ホメられる照れ
 
 
 
でも、その達成感は
長く続かない。笑
 
 
 
例えると、
派遣で働き始めて
頑張って
成果出して
ホメられて
晴れて正社員!照れ
 
達成感はあるけど、
1週間もすれば、
正社員が【普通】になる。笑
 
 
周りにも正社員がいるので、
正社員を誇りにも思わない。笑
 
 
 
 
達成感に慣れると
むなしくなって
これではアカン!と
 
次の達成感のために、
次の目標
次の高い壁を
目指して
 
頑張る
我慢する
…(繰り返し)
 
 
つねに、
高い壁を目指して
高い壁を探して
もがいてるから
人生しんどい。
人生ハードモードえーん
 
 
 
この考え方のクセは、
0歳から始まってる((((;゚Д゚)))))))
 
 
 
 
 
0歳。
ハイハイする赤ちゃん。
 
 
ここまでおいで〜照れ照れ
これは次男。
ちょっと肌荒れアセアセ
今は大丈夫。
 
 
おいで、おいで、
ってしておいて、
 
赤ちゃんが
近づいてきたら、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒョイ!と、手を引いて
ゴールを先延ばしてない?( ̄▽ ̄)笑
 
 
 
・もうちょいハイハイ頑張って!
・もうちょい歩いてみよーー!
って親の期待が大きくなる。笑
 
 
 
子どもからすると、
・あそこまで行こう!
・ここまで歩こう!
・ゴールしたら、お母さんに
ギュってしてもらえるキラキラ
 
と思ってたのに、
 
 
 
ゴールまであと少し!
と思ったら、
 
 
 
ヒョイ
とゴールが遠のくガーンガーン
 
 
これやってるお母さん
めっちゃいるハズ。笑
 
 
 
子どもからすると、
・なんでやねんびっくり
・ゴール「ここ」やったやんプンプン
・それ、後出しやんムキームキー
 
これはこないだの次男。
怒ってもかわいい照れ
 
 
 
 
小学生になっても、
宿題やってない子どもが
珍しく宿題したら
 
すごーい!
がんばったやん!
 
 と、ホメて終わりじゃない。笑
 
 
 
じゃあ、
もうちょい字をキレイに書こうか。
 
じゃあ、
この計算ドリルも毎日1枚だけやろか。
 
 
 
 
 
 
え!!??((((;゚Д゚)))))))
 
宿題で終わりちゃうんの!!!!!
宿題しか言ってないやん!!!
今日の分、終わったやん!!!

 
 
 
 
宿題しなかったら怒られる。
宿題しても、また課題を増やされる。
 
 
 
宿題しても、しなくても
どっちもしんどい。
 
 
それなら、、、
 
 
 
 
宿題しなくて
怒られる方が
まだマシや( ̄▽ ̄)
ってなる。笑
 
 
その方がまだマシ。
 
 
 
新しい課題を与える側
新しい壁を設定する側は、
自分は何もしないので、
 
無責任に、
「必要だから」
「子どものためを思って」
気軽に与える。
 
 
もっともっと!と、
さらにさらに上乗せするタラー
 
 
 
 
ハードモードの人は
壁がないと
落ち着かないから、
すぐに壁を探す。
目標を設定する。
 
 
 
高い壁を乗り越える、
次から次へと壁を設定する
逆転満塁ホームランの
ドラマチックな展開
期待するのは、
0歳から始まってる。
 
 
壁を超えそうになると
周りの大人
すぐに次の壁を持ってくるアセアセ
 
 
ハイハイして、
ゴールしそうになると、
すぐに手を引っ込めて
ゴールを先延ばしするアセアセ
 
 
 
周りの期待に応えようと
頑張るのも0歳から始まってるびっくり
 
 
 
 
 
最初に決めたゴールでいいやん( ´ ▽ ` )
 
最初に決めたゴールまで
ハイハイして来たら
 
 
 
ギューーーー爆笑爆笑
よく頑張ったねーー照れ照れ
 
って言ってあげて!笑
よくやったーーーー爆笑
スゴい爆笑最高照れ天才キラキラ
 
 
 
人生ハードモードは、
こうやって
親から子、
子から孫に伝わっていく。笑
 
 
 
親がいなくても
1人でも壁を探し
ハードルを上げて
乗り越えようとする。
 
 
 
自分がハードモードの人は
人にもハードモードを求める。
 
 
 
自分の人生を
イージーモードにしたいなら、
人にもハードモード求めない。
 
 
 
ハイハイのゴールを
先延ばしするのやめる。笑
 
ハードモードを求めてくる人から離れる。
 
まずはここから。
 
 
レッツトライニヤリ
 
 
 
5月には、博多で大好評だった
美人3人によるスペシャル豆茶会ゆめみる宝石
 
 

 

イージーモードで生きたい人はウインク

 ↓↓

友だち追加

IDはコレ→ @dtt5398b

 

下記リンクでも、できるよ(・∀・)!

https://line.me/R/ti/p/%40dtt5398b

 

 

☆豆ンツ☆

☆ナリ心理学のグラビア担当・あやの

「かわいい」を受取拒否してたモデル

 

☆ナリ心理学アナウンス部・しほ

楽ちん子育て中

 

☆ナリ心理学が生んだスーパーサラリーマン・トニー

仕事も育児もまるっと楽しむ

 

☆ナリ心理学 保健室の先生担当 あこちゃん

笑顔で笑顔の輪を広げます

 

☆ナリ心理学の「先生」よっしー

解説力が半端ない(≧∀≦)

 

☆ナリ心理学 笑い袋担当・キャベツ

癒しと不気味な笑いで元気をお届けするよ

 

☆ ナリ心理学 恋愛マスター とうせん

あなたを「恋愛成就の泉」へ導きます?

 

☆ナリ心理学 筋トレ担当 うっしー

心も体も鍛えたい

 

☆ナリ心理学 癒やしのもみじ饅頭 ・奏多

いるだけでほっこり安心(*´?`*)

 

☆ナリ心理学 美人部所属 さえか

素直な自分で生きていこっ!

 

☆ナリ心理学 イケメン年下夫・子だくさん母ちゃん担当リカちゃん

15歳下イケメン社長の愛され妻

 

☆ナリ心理学 ダイヤモンドイケメンいずみ

コミュニケーションで人生をアートにしよう♫

 

☆ナリ心理学 美肌美人担当・千鶴

生きてるだけで愛されてますが何か!?

 

☆ナリ心理学 カメラマン&イラストレーター ゆきりん
お仕事のご依頼はご相談ください

 

 

★豆のテーマ別はこちら

■ナリ心理学・豆 重要保存「読んで」

┣あなたはダイヤモンド・自己肯定感

┣カルピス・信頼・自分の根底・性格

┣この世界について・神様・幸せ

┣恋愛・出会い・運命

┣パートナー・結婚・不倫・離婚

┣両親・毒親・理解・家族

┣子育て・育児

┣ジャッジ・世界は敵だらけ

┣感情取扱い・自己対話ノートとペン・我慢

┣人付き合い・人間関係・コミュニケーショ

┣願望達成・受取許可

┣仕事・やりたいこと・天職

┣お金・金脈・ざっくざく

┣ナリ心理学では、○○っていいます

┣眠る前のキラキラな話

┣イベント楽しかった!

┣セミナー・情報・告知・その他

 

 

 

 

image