いくらのブログ

いくらのブログ

ゲームと漫画と猫と雑記

 

PS3を久しぶりに起動したときのトラブル用メモとして。

ちなみに今はまだフォールアウト4をやってるので他のゲームがあまり出来ない、

何故かと言うと他のゲームを始めてしまうとフォールアウトに戻ってこれなくなるからだ。

 

ってことでPS3を久しぶりに起動したときのトラブル回避用として書き残す。

 

まず、モニターを替えていたため?に画面表示が出なかった場合。

そんな時はまずPS3の電源が切れている状態から電源を長押ししてピッという音が2回

鳴るまで(約5秒)押しておく。鳴ったら手を放すと画面表示が初期化されて映るように。

 

もう一つ、PSプラスで貰ったゲームが期限切れして起動しない場合。

ホーム画面のPSプラスアイコンから再度ログインする。その時、PS3だと機器設定パスワ

ードとかいうのを新規に作ってそれでログインする必要がある。これはスマホでやった。

パスワードは自動生成される。

ログインしなおした後なら期限切れと出ていても一度ゲームを起動させると有効期間が

更新されて伸びていた。(もちろんプラスの期限までだが)

 

特にPSプラスの期限切れのほうはPS3だからもうダメなのかとあきらめていたのだが

普通にプレイできた。まだ数本しか試してないけど。

 

一応私の環境の話だけどメモとして。

今更だけどね。

 

 

フォールアウト4。PS5版。ついこの前だがPS5対応のアプデがきた。

これはかなり嬉しい。というのはPS4で少し遊んでいたのだが、どうしてもロード時間が

長かったので。PS5になると当然ロード時間は数秒になった。

これは待ってた人も多かったのでは?

 

PS4版でダウンロードの通常版を買ってたのだが、アプデを狙いすましたセールでGOTY

版が安売りしてたのでもう一回買いなおした。

PS4版からPS5版へのアップデートは100円かかったが問題無く出来た。

そしてPS4で20時間くらいやってたけどもう一回最初からプレイすることに。

 

クリアしてから書くつもりだったのだが、すでに60時間以上プレイしているにもかかわ

らず、まだメインクエをほとんど進めてないためとりあえず今の時点での感想を。

 

まず一番はロード時間の短縮。これだけで神ゲーがさらに神ゲーになった。

このゲーム、イージーでやってるにもかかわらず滅茶苦茶死ぬので。

あとグラフィックの向上。

 

個人的にベセスダのゲームで一番好きなシリーズっていうか当時XBOX360で遊んだフォ

ールアウト3のおかげで洋ゲーが好きになった。

 

基本は探索ゲー。なんの罪も無い?平和に暮らすレイダーたちの住処を荒らしまくり、

核爆弾によってグール化した可哀そうな住人たちをぶち〇し、ミュータントや野良犬、

その他いろんな突然変異したやつらをボコボコにしていくゲーム。

 

とりあえず、バグ技を使ってレベルを少し上げてバットでぶん殴るプレイをしながら弾薬

を確保し、ライフルも強化して遠くからヘッドショットしている。

エリアはかなり広く、これだけやってもまだ行けてない所が大量にあって先が見えない。

なのでこの時点での感想を書いとこうかなと思ったわけ。

 

ロード時間が短くなっただけでこれだけ面白くなるとは。いや、元々面白いんだけど。

繰り返し遊べてファストトラベルが速くなったのはでかい。

 

ここ数週間ははスプラ3とこれしかしてない。

後編?へ続く。

 

 

 

 

ミラージュエッジカタリスト。XBOXOne版。

いつだったか忘れたけど100円くらいで売ってたので買ったやつ。

クリア時間はほぼメインのみ進めて10時間ちょいくらいと思う。

 

久しぶりにXBOXSS起動したけど、やはりクイックレジュームはすごく良い。

ほんとに少しだけ遊ぶ気になる。

 

なんとなく始めてみたが結構面白い。パルクールアクション?主観視点でマップを

走り回るのだが、最初の1~2時間は慣れるのに大変だったが少し慣れてくると

面白くなってくる。壁走りとか。

 

主人公のフェイスは前作では結構ブサイクだった気がするけどまあまあになってた。

次世代機だからか?

ランナーって職業とはいえ走りすぎやろとは思うけど。

あと敵もでてくるのだが、ただ爽快に走りたいだけの自分にはかなり邪魔だった。

途中で敵を全て倒せみたいなミッションがあったのだがこれが大変だった。

基本走ってさえいればパワーが回復していくのだがそれでもきつい。

 

ストーリーも、このゲームの性格にしては結構良くできてた。だが走ってるときに

話されてもよく分からなかったが。

 

つかEAのゲームってセールで安くなりすぎじゃない?w 面白いのに。

ニードフォースピードとかも。発売日に売れなくなるやろ。

 

 

 

たまたま買い物に行ったら今日発売?のビックリマンが売ってたので購入。

4つ買って2つがニンニク満助。なんでやねん。

あと39周年ってなんだ?40周年なら分かるが。

 
それと数日前に配信されたビックリマンのゲームやってるけど、
なんか思ってたやつと違う。一応もう少し続けてみるけど。
スマホでシール集めるのを楽しみにしてたのだが、システム的にあんまりシール集めの
楽しさが無い気がする。シールを拡大して見ることも出来ないし。
普通にガチャでシール集めるものだと思ってたのに、なぜかシールとキャラでそれぞれ
分かれているという意味不明の仕様。
 
元々ゲーム性は求めてないのでシール鑑賞モードをもっと充実させてくれ。
オリジナルストーリーとかも別に要らん。普通のビックリマンのストーリーで良い。
将来アプデで追加改善されたら良いのだが。
 
あとついでに言うとこの前やってたアニメはなんなんだw意味わからんw
 
とにかくスマホゲーは頑張ってほしい。
私が図鑑コンプするまでは続いてくれ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

ディアブロ4。PS5版。イージーでプレイ。

このタイプのゲームはクリア後からが面白いと言われてるけどたしかにそうかもしれない。

ただ一応ストーリークリアした時点での感想を。クリア時間は20時間くらい。

 

まずは最初のオープニングからなんかエグい。そして少し進めた先がまたエグかった。

どれだけ進めてもストーリーは暗い。画像を見ても分かるだろう。

サブ放置でメインストーリーを駆け抜けていくと最後のボスあたりでレベル差が10くらいに

なったので最後は少しレベル上げてからクリアした。

ストーリー自体はそこまで面白くはない。

 

ただまあシステムが良い。これが人気の理由なのだと思う。

まず敵を倒すのが気持ち良い、さらに武器防具やアイテムをランダムに落とすのだが

これがまた気持ち良い。

レベルが上がっていくと覚えていくスキルで敵を粉砕していく無双感。

普通の雑魚でもレア武器やレジェンダリー武器を落とす。

なのであんまり無駄な戦闘してる気がしないのも良い。

 

ちなみにオンライン専用?なのかバトルネットの登録がいるっぽい。

以前オーバーウォッチ2をプレイしたときに作ってたので良かった。

そして一定期間ごとにシーズン?があってそれぞれ独自のストーリーがある。

今やってるシーズンではソロプレイにはうれしい臣下という自キャラを助けるバディみたいな

ものが仲間になった。つか臣下強すぎてかなり楽になった。

そろそろ難易度1つ上げても良いかもしれん。

 

エリアはかなり広く、ダンジョンも大量にある。

あとオンラインなのでエリアは結構賑やか。いろんな人がいる。

まだオンライン要素はやってないけど。

 

ジョブはローグでやってるけどネクロマンサーかソーサラーにすればよかったかな。

 

ディアブロは2も3も途中で投げ出してるけど初めて良さが少し分かった気がする。