今回のお悩みはこちらですダウンダウン




4歳(年中)の息子についての悩みです。

幼稚園の年中クラスでオムツは1人だけです。

幼稚園の満3クラスに入園する前の

2歳の時はオマル、たまにトイレでできていましたが、幼稚園に入園してからはトイレやオマルを嫌がるようになりずっとオムツです。


何度もパンツを履かせてみたりチャレンジしましたが、逆効果なのかトイレを我慢するようになり膀胱炎になりそうだったので今は何もしていません。療育の先生や、幼稚園の先生に相談しても、本人のやる気が出るまで待つしかない。と言われます。身長や体格も大きく、もうおむつのサイズは、ビックより大きいサイズです。

これ以上大きいオムツもないし、7月で5歳になるのですが、この先どうしたらいいか分からないです。





こちらのお悩みに寄せられたコメントはこちらですダウンダウン







ニコニコうちの中1の息子は、年中の正月に取れましたよ(外れた時は5歳になってた)オシッコはトイレで出来たけど、心はどうしてもオムツじゃないと出来なくて。日中園ではトレーニングパンツでしたが、家に帰るとオムツを履きたがり、オシッコはトイレって感じでした本人もオムツの方が楽?と思っていたのか、取る気がなかったのか、始めは焦ってお兄さんパンツ履く?カッコイイよね

〜なんて言ってやる気を起こしてましたが、本人はふーんみたいな。オムツがいいならオムツでいいや、小学生になってもオムツ

してる子いないしって吹っ切ってからは本人のしたいようにさせてました!それでもやはりもうすぐ年長っていうのが見えてくると焦り、この際おもらししてもいいや、好きにしろ〜って年中の正月に1日布パンツにしたら、その日から取れましたそれから一度もおもらしもおねしょもしたことないです!






ニコニコうちも全く同じ状況です。ただただ困ってます。




ニコニコうちも年少に入園した次男(1月生まれ)のトイトレが思うようにいかずついつい怒ってしまい悩んでいたところでした。トイトレ

し始めの頃はオムツ替えずに夜までトイレのみで過ごせた日もあったので余計にできるのになんでしないのってなってましたが、皆さんのコメント見て、それぞれのタイミングがあるし気にしすぎず頑張ろうと思いました!周りがどうとか考えず彼のペースでいきます。




ニコニコ49ヶ月の娘がいます。

幼稚園とデイサービスではパンツで過ごし、家に帰ってきてうんちはトイレでしたくないようで、オムツに履き替えてオムツにします。

寝る時もパンツで挑戦してますが、失敗も多いです。なぜなら、寝る前にトイレに行きたがらなかったりで。それなので、夜中に起きた時にオムツに変えてみたり。なかなか家でのトイトレが進みません。






ニコニコ仲間が、居て良かったです。






ニコニコうちも今年年少の3歳は、まだオムツです。

間隔が短いのもありますが、本人がオムツしか嫌で、保育園では少しトレーニングしましたが、家では拒否なので、もう諦めてます。ゆっくり本人のペースでやります。




ニコニコ同じ仲間がいて安心です!

今年から幼稚園入園でなかなかトイトレができず、失敗してもおこってしまうので先生に相談し、オムツのままの入園でお願いしていたのですが入園一週間前に

お兄ちゃんパンツ(ボクサーパンツ)にしてみようか?っと履かせてみると急におトイレができるようになりました!本人のやる気スイッチがお兄ちゃんパンツだったようです。

まだうんちも慣れていませんが、幼稚園でなんとかトイレに行ってるようです。

本人日く急に賢くなったと自画自賛しております!




ニコニコうちも年長まで保育園帰ってきたらオムツでしたが、保育園行っている間はパンツでした!

3歳の時の担任に少し厳しくトイトレしてもらってから、日中はパンツで過ごせるようになったのですが、その代わり朝から3時まで一回も排泄しない日々になりました、、三年生になった今でもです。オムツなのは心配なのはわかりますが、無理にさせてしまうと良くないかなと思いました。。私も3歳の時にオムツなのは〇〇君だけなので、頑張ってくださいね。と圧をかけられ、私も必死になってしまっていました。。今は後悔しています。

小児科の先生に相談しましたが、高学年になってもオムツはいてる子はいてないでしょ?

だんだん自分からはかなくなるんだから嫌なんだったら無理やりしなくてもいいよ!って言われました。

日中排泄我慢のクセがつく前に知りたかった

な、と思ったので書いておきます。 



コメントを沢山頂き、文字数制限で入りきらないので、パート2に続きますニコニコ