今回のお悩みはこちらです!ダウンダウン


Part①




皆さんから寄せられたコメントをまとめます!



ニコニコ 育児に介護に本当に本当にお疲れ様です。

育児とは子どもと関わっても、関わらなくて、数年後そのままの形で返ってくると聞いたことがあります。子どもと少しでも良い関係になりたいなら今から旦那さんを変えていく必要があると思います。

来年からお仕事復帰されるのであれば尚更、家事や介護、子どものお世話の担当を決める、どちらか一方がゆっくりできる時間を意図的に減らす。

よっぽとのことでない限りは相手の担当分までやらない!今のままでは奥さんが体調不良やストレスいっぱいになってしまうと思うので、奥さんも旦那さんの自由な所を真似される練習をした方が良いと思います!

祖父母の介護を経験したことがあるので、本当に尊敬!!そして心から応援しています(*^^*)




ニコニコ すごく良く分かります、家の旦那も同じです。パパになれない男性。何度訴えても何も変わりません。ちなみにバツイチ旦那です。

だからバツイチなのでは?と思います。私もどうしたらいいのか教えて欲しいです。




ニコニコ 『回せる自信がない』と言われてますが・回さなくていいと思います。

まずは相談者さんの健康第一、次は子供さんのお世話です。

仕事復帰したら『全部はひとりで無理だから、私は自分の仕事と子供のこと優先するね!』って言って、家事介護は旦那さんにしてもらったらいいですし、私は部外者なのでどの程度の介護か、夫・どちらの祖父母なのかとかわかりませんが・・全部1人でしようとすると自分が壊れてしまいますよ。

そして、全部回そうとすると旦那さんに『やれば出来るでしょ」って顔をされますよ。大丈夫、相談者さんは十分頑張ってきたんだから、それくらい許されます!





ニコニコ 相談者さん、優し過ぎです(私は口で言っても伝わらないので、夫に視覚的にわかるように帯グラフでタイムスケジュールを書いて説明をしました (あまりにも夫の度が過ぎると感じたら、重箱の隅をみっしりと埋めるタイプです)あと、家事&育児を細分化して夫婦それぞれ何分かかっているのか(例:おむつ替え一回夫〇分妻●分)&1日O回とか、具体的な所要時間と1日何回あるのかも記載。

料理にかかる時間、買い出し時間、できる限り細かく記入して渡しました。夫には『こんなにあるの!」と言ってくれることを気がついてくれる事を祈りましたが『こんなことまでやるの?マジウザ』でした。ただ、自分がこれだけの事をしているのに平気で言ってくるのにシンプルに腹が立ちますよね◎具体的に説明してウザがられるのであれば『ただの甘え』なので、具体的な提案をしてみてはどうでしょうか?ママも疲れてるから自分時間をした分だけ、こちらも自分時間を貰えることを約束してその間、介護&家事&育児を指定した内容を最低限してもらうように伝えてみませんか?嫌であれば突っぱねればいいんです。

あまりにもパパさんがダラダラしているのであれば、1度パパさんの連休にママさんが外泊してみるのもいいかもしれませんね。パパさんがママさんを蔑ろにしていい理由は全くありません。




ニコニコ 本当に大変だと思います。介護と子ども二人に体の大きい子ども1名の世話をするのは大変ですよね。


夫にはOne Teamで味方になって、気持ちに共感してほしいのに、何で伝わらない?分かってくれないの?って感じですよね。


少し私の話をしますね。

私は妊娠中から夫の父親力を育てようと、検診に毎回一緒に行ってもらったりしていましたが、父親力が出ることはありませんでした。

お出掛けに行って、遊ぶ時だけ、自主的に遊んでくれるタイプでした。

その為、お出掛けの準備や食事、おむつ交換、抱っこ、荷物持ちなど、は全て私。家族で出かけるのが億劫になるほどでした。夫は普段は仕事が忙しく、子どもが5歳くらいになるまで、ほぼワンオペでした。

イヤイヤ期などは特に辛くて、精神的におかしくなりそうでした。


心が壊れそうになった時に、夫に泣きながら伝えました。

「忙しいのは分かってるけど、助けて欲しい。おかしくなってしまう

「小さい時から、子どもとか関わっていないと、いざ子供が大きくなって夫が遊びたいと思った時に、子どもは見向きもしてくれないよ。」と伝えました。


少し頭では分かってくれたようで、私が家事を忙しくしている時などは遊んでくれるようになったりしました。


おむつ交換や食事などのお世話は、ママは手が話せないとか忙しい感を出して、パパ手伝って〜助けて〜ヘルプお願いします!って伝えたら、手伝うタイミングが分かってくるみたいでした。


することが分かってくるまでは、あれをこうして〜とか一つ一つ説明が必要で私がやったほうが早いし、面倒したが、夫は慣れてくると自主的にやってくれるようになりました。


子どもはママがいい!と言う時ってありますよね?そんな時は、子どもにはパパも居るよ〜って伝えて、夫にはヘルプお願いしま〜す。って伝えてました。


長文になってしまいましたが、困ってる。助けて。手伝って。を伝えることが大切だと思います。手伝ってって言いにくい時は、ヘルプお願いします!っていいと思います。

是非とも助けを求めてください。

ホントは手伝うじゃなくて、当事者意識を持ってほしいんですがねだって二人の大切な子どもなんですもん!


ちなみに、子どもが小学校低学年になっても、夫は自分の時間はどうしても欲しいようです。


子どもは遊んでくれない夫から気持ちが離れているようです。


私も心は冷え切っています。

私も自分の時間は欲しかったけど、ないのが当たり前になりすぎて、慣れました()


今は子どもと二人でお出かけしたりして、夫抜きで出掛けるのを楽しんでいます。


本当に体と心の健康にだけは気をつけてください。





ご意見ありがとうございました!

他にもご意見、ご感想があればコメントお待ちしています!